労働者健康安全機構 トップページ > 診療事業 > 労働者健康安全機構臨床評価指標

労働者健康安全機構(労働者健康福祉機構)臨床評価指標

臨床評価指標とは、医療の質を具体的な数値として示し、定量的かつ経年的に評価するための指標のことをいいます。
当機構の前身である労働者健康福祉機構では、平成25年度に厚生労働省の「医療の質の評価・公表等推進事業」に参加し、集積していた臨床評価指標のうち20項目を公開するとともに、その後も更なる医療の質の向上を目指して臨床評価指標による継続的な評価を行っています。
今般、令和5年分を取りまとめましたので公表いたします。
なお、当機構では、吉備高原医療リハビリテーションセンター、総合せき損センター及び北海道せき損センターを含む全32病院の指標を公開していますが、DPCデータより抽出した指標については、DPC対象病院のみとなっています。

令和5年度労働者健康安全機構臨床評価指標

しろまる参加労災病院の基本情報等【164KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【323KB】
2.患者満足度(入院)【293KB】
3.患者満足度(外来)【294KB】
4.救急搬送後の入院率【303KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室及びハイブリッド手術室における手術件数(100床当たり)【360KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【347KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【322KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【369KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【356KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数 【337KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【347KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【360KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【331KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【342KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【455KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【399KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後在院日数【314KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【436KB】
19.輸血製剤廃棄率【347KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【369KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【366KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【359KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【329KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【354KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【301KB】
26.アスベスト関係健診件数【346KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【323KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【344KB】
29.逆紹介率【322KB】
30.がん登録件数【315KB】

令和4年度労働者健康安全機構臨床評価指標

しろまる参加労災病院の基本情報等【165KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【319KB】
2.患者満足度(入院)【293KB】
3.患者満足度(外来)【294KB】
4.救急搬送後の入院率【304KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室及びハイブリッド手術室における手術件数(100床当たり)【360KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【349KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【323KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【367KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【358KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数 【339KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【349KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【360KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【334KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【343KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【456KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【397KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後在院日数【314KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【435KB】
19.輸血製剤廃棄率【349KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【370KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【365KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【358KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【330KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【355KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【301KB】
26.アスベスト関係健診件数【347KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【324KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【343KB】
29.逆紹介率【325KB】
30.がん登録件数【318KB】

令和3年度労働者健康安全機構臨床評価指標

しろまる参加労災病院の基本情報等【115KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【872KB】
2.患者満足度(入院)【856KB】
3.患者満足度(外来)【856KB】
4.救急搬送後の入院率【866KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室における手術件数(100床当たり)【879KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【894KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【863KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【898KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【897KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数 【857KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【865KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【865KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【863KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【894KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【865KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【893KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後在院日数【892KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【865KB】
19.輸血製剤廃棄率【841KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【911KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【881KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【867KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【857KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【866KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【880KB】
26.アスベスト関係健診件数【346KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【848KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【873KB】
29.逆紹介率【858KB】
30.がん登録件数【852KB】

令和2年度労働者健康安全機構臨床評価指標

しろまる参加労災病院の基本情報等【144KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【874KB】
2.患者満足度(入院)【858KB】
3.患者満足度(外来)【858KB】
4.救急搬送後の入院率【868KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室における手術件数(100床当たり)【881KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【897KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【866KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【900KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【900KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数 【858KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【865KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【901KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【865KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【897KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【867KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【896KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後在院日数【895KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【867KB】
19.輸血製剤廃棄率【868KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【914KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【884KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【869KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【954KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【869KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【882KB】
26.アスベスト関係健診件数【888KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【847KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【875KB】
29.逆紹介率【860KB】
30.がん登録件数【854KB】

令和元年度労働者健康安全機構臨床評価指標

しろまる参加労災病院の基本情報等【191KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【326KB】
2.患者満足度(入院)【298KB】
3.患者満足度(外来)【300KB】
4.救急搬送後の入院率【308KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室における手術件数(100床当たり)【348KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【355KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【336KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【380KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【356KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数 【342KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【345KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【352KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【346KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【350KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【461KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【404KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後在院日数【325KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【436KB】
19.輸血製剤廃棄率【333KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【376KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【370KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【364KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【365KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【358KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【304KB】
26.アスベスト関係健診件数【335KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【327KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【343KB】
29.逆紹介率【308KB】
30.がん登録件数【322KB】

平成30年度労働者健康安全機構臨床評価指標


しろまる参加労災病院の基本情報等【143KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【873KB】
2.患者満足度(入院)【856KB】
3.患者満足度(外来)【856KB】
4.救急搬送後の入院率【866KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室における手術件数(100床当たり)【880KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【901KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【864KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【905KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【905KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数 【855KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【864KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【864KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【867KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【901KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【866KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【899KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後在院日数【900KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【866KB】
19.輸血製剤廃棄率【902KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【918KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【883KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【869KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【368KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【868KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【308KB】
26.アスベスト関係健診件数【327KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【846KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【875KB】
29.逆紹介率【858KB】
30.がん登録件数【851KB】


平成29年度労働者健康安全機構臨床評価指標


しろまる参加労災病院の基本情報等【207KB】

しろまる病院運営
1.退院後6週間以内の緊急再入院率【529KB】
2.患者満足度(入院)【500KB】
3.患者満足度(外来)【501KB】
4.救急搬送後の入院率【511KB】
しろまる診療機能
5.血管撮影室における手術件数(100床当たり)【581KB】
6.手術患者における静脈血栓塞栓症の予防行為実施率【560KB】
7.入院患者の肺血栓症の発症率【536KB】
8.手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率【569KB】
9.外来化学療法実施件数(100床当たり)【558KB】
10.胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)の実施件数【566KB】
11.胃がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【560KB】
12.大腸がん患者に対する腹腔鏡下手術の実施率【567KB】
13.胃がん手術患者の術後平均在院日数【557KB】
14.大腸がん手術患者の術後平均在院日数【550KB】
15.脳梗塞患者における早期リハビリテーション開始率【698KB】
16.急性心筋梗塞患者に対する入院当日若しくは翌日におけるアスピリン等投与率【656KB】
17.大腿骨頭置換術手術患者の術後平均在院日数【528KB】
18.大腿骨近位部骨折患者における早期リハビリテーション開始率【647KB】
19.輸血製剤廃棄率【535KB】
しろまる予防
20.職員のインフルエンザワクチン予防接種率【584KB】
しろまる安全

21.新規褥瘡発生率【577KB】
22.入院患者の転倒・転落発生率【570KB】
23.手指消毒剤(擦式アルコール製剤)の実施回数(入院患者1人1日当たり手指消毒回数)【559KB】
24.高齢(65歳以上)入院患者の入院中の骨折率【556KB】
しろまる政策

25.認定意見書作成日数【513KB】
26.アスベスト関係健診件数【531KB】
27.外傷性せき髄損傷患者の社会復帰率【539KB】
しろまる地域医療
28.紹介率【550KB】
29.逆紹介率【516KB】
30.がん登録件数【518KB】


平成25年度労働者健康福祉機構臨床評価指標



だいやまーく国立病院機構間との連携について(臨床評価指標関連)
国立病院機構と労働者健康安全機構の連携の推進、強化の一環として、両機構が継続的に取り組んでいる厚生労働省事業「医療の質の評価・公表等推進事業」の結果を共有する等の取組を行っています。

【全:LHW】フッターメニュー

Copyright c 2016 Japan Organization of Occupational Health and Safety All rights reserved.

PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /