労働者健康安全機構 トップページ > 産業保健事業 > 産業保健調査研究 > 産業保健調査研究発表会(平成25年度)
IT関連企業従業員のメンタルヘルスを中心とする健康状態に関する調査 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
西 基 [北海道産業保健推進センター相談員]
現場ニーズに基づいた事業所担当者のためのメンタルヘルス対策支援ツールの開発 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
角田 透 [東京産業保健推進センター相談員]
群馬県における女性勤労者の労働態様と精神保健指標との関連〜13年後の変化〜 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド(掲載なし)
竹内 一夫 [群馬産業保健推進連絡事務所相談員]
職場におけるメンタルヘルス向上のための調査研究 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
鈴江 毅 [香川産業保健推進センター相談員]
職場におけるメンタルヘルス対策としての睡眠保健指導の評価に関する研究 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
巽 あさみ [静岡産業保健推進連絡事務所相談員]
Work Ability Indexを用いた高年齢就労に関する調査研究 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド(掲載なし)
中平 浩人 [新潟産業保健推進連絡事務所相談員]
産業医の健康診断判定基準の認識 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
奥田 昌之 [山口産業保健推進連絡事務所相談員]
熊本県における職業別呼吸機能調査および肺年齢活用の試み ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
大森 久光 [熊本産業保健推進連絡事務所相談員]
職場における禁煙支援への取り組みの実態とその禁煙達成効果 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
城戸 照彦 [石川産業保健推進センター相談員]
有害物質等取扱いマニュアルの作成 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
村上 稔 [神奈川産業保健推進センター相談員]
東日本大震災による被害状況と労働者の疲労、抑うつに関する調査研究 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
佐藤 宏平 [宮城産業保健推進センター相談員]
東日本大震災後の事業所における二次的被害の調査とその防止について〜産業保健推進センターを活用したフォローの在り方の検討〜 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
五十嵐 敦 [福島産業保健推進連絡事務所相談員]
和歌山県における災害に対する企業の事業継続能力に関する調査 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド(掲載なし)
森岡 郁晴 [和歌山産業保健推進連絡事務所相談員]
「労働者の睡眠とメンタルヘルスの関連」に関する研究〜セルフケアのための研修プログラムの作成〜 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
多田 敏子 [徳島産業保健推進連絡事務所相談員]
効果的な産業医研修会実施のための産業医意識実態調査 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
岸本 卓巳 [岡山産業保健推進連絡事務所相談員]
岡山県内の介護老人保健施設で従事する看護・介護職員の働き方に応じたストレスマネジメント介入効果に関する研究 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
福岡 悦子 [岡山産業保健推進連絡事務所相談員]
心の健康問題への復職支援に関する実態調査〜人事労務担当者の実務における課題について〜 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
平井 康仁 [筑波大学大学院人間総合科学研究科医師]
職場復帰支援に際し労働法の観点を明確にし、より安全(健康)配慮義務に即した「モデル職場復帰支援プログラム」の作成 ○しろまる抄録 ○しろまるスライド
久野 亜希子 [福岡産業保健推進センター相談員]
一般の方へ
企業関係者の方へ
医療関係者(研究者)の方へ
就職を希望される方へ(採用情報)
Copyright c 2016 Japan Organization of Occupational Health and Safety All rights reserved.
PAGE TOP
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル