ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年2月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

あなたも「先延ばし癖」? 若者の6割が口先だけで実行せず

人民網日本語版 2019年02月21日14:01

中国青年報社社会調査センターがこのほど若者1830人を対象に実施した調査で、回答者の66.1%が自分は「口先だけ積極的」であることを認めた。計画を細かく分け、段階的に実行することを提案した回答者は70.2%に上った。中国青年報が伝えた。

しかく66.1%が「口先だけ積極的」

某アパレルブランドの代理会社に勤務する張瀾依さん(仮名、27歳)は仕事と関係のない小さな事で、いつも「口先だけ積極的」で終わってしまうという。例えばダイエットでも「絶対に痩せる」と周囲に何年も言い続けているのに、本当に努力したことはない。

自分が「口先だけ積極的」と認めた回答者は66.1%、周囲に「口先だけ積極的」な人が多いとの回答は78.1%に上った。さらに分析すると、「口先だけ積極的」な人は男性(68.1%)が女性(63.2%)より多かった。

いつも「口先だけ積極的」で、途中で物事を止めてしまう人がいるのはなぜか。調査では「自分の位置付けが正確でなく、自分の能力を過大評価しているため」との回答が68.9%、「時間を合理的に設定していない」との回答が58.1%だった。

若者の「口先だけ積極的」現象について、華東師範大学の徐光興教授(心理学)は、「口先だけ積極的」になりやすい人のタイプとして以下を挙げた。(1)未成熟なパーソナリティー。物事を行う際に熟考せず、非現実的な目標を立ててしまう。(2)虚偽的パーソナリティー。名声を求めて表面上は積極性を示すが、実際には実行するつもりがない(3)衝動的パーソナリティー。「熱しやすく冷めやすい」というやつで、感情的に動きやすい。(4)流行を追う心理。自分の考えがなく、人が行動すれば自分も行動し、人が止めれば自分も止めてしまう。

しかく行動力を高めるには「段階的に計画を実行」が70.2%

「口先だけ積極的」だと、どのような悪影響が生じるのだろうか。調査では「自信が損なわれ、自己同一性が低下」が64.3%、「望ましい行動習慣を身につけ、行動力を高めるうえでマイナス」が60.9%だった。

「口先だけで、いつも行動に移す決心がつかないと、最終的には進歩がなく、退歩しさえする。長い時間が経つと周囲の人との落差が明らかになる」。米雪さんは、行動力の欠如は知識不足や精神的空虚さにつながり、人間関係にも問題が生じると考える。

張さんは、「口先だけ積極的」であるために毎日が平凡で、達成感に乏しいという。

「われわれの社会は信用性を一層重視するようになってきている。信用されない人は、社会、事業、人間関係のいずれにおいても足場を固められず、現在の生活と将来の発展に影響が生じる」。徐氏は「『口先だけ積極的』でも少しは奮い立つが、いつも口先だけで行動が伴わない場合、他人から見れば虚偽性の表れであり、容易に信用を失う」と指摘する。

「口先だけ積極的」を改め、行動力を高めるにはどうすればいいのだろうか。調査では「計画を細かく分け、段階的に実行する」との回答が70.2%、「自分の正確な位置付けを探り、自分の能力を合理的に評価する」との回答が60.0%だった。

「『一尺を語るは一寸を行うに如かず』と言う。目標を達成するには、『言葉』よりも『行動』が重要であることが多い。社会は1つにはモラル教育を強化し、信用性の重要さを強調する必要がある。もう1つには心理健康教育を強化し、人々が人格的に整い、成熟する後押しをする必要がある。個人も行動力を強め、積極的に実践する必要がある」と徐氏は語る。

今回の調査の回答者は46.3%が大学生、13.2%が大学院生、39.1%が社会人で、男性が58.5%、女性が41.5%だった。

(編集NA)

「人民網日本語版」2019年2月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /