ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年2月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

北京でピアニスト・碓井俊樹の文化交流コンサート

人民網日本語版 2019年02月19日16:16
日本人ピアニスト・碓井俊樹氏。

日本人ピアニスト・碓井俊樹の文化交流コンサートが17日午後、北京の在中国日本大使館で開催された。人民網が報じた。

×ばつ日本の楽曲」、「日本を代表するクラシック」の3パートで構成。さらに、中国中央民族大学舞踏学院の舞踏家・朱亜超を招いて、「誕生、共存、再生、夢、希望」をテーマに、碓井俊樹の演奏に合わせたパフォーマンスが披露された。また、スマートフォンを使ってギター・ウクレレを弾くことが出来るようになるスマート楽器を開発・販売するイノベーション企業であるPopuMusic社を招いて、スマートギター・ウクレレの紹介及び日本の楽曲の演奏も披露した。沓名氏は、「音楽、テクノロジー、伝統、アートなど各分野が連携することで、日中友好交流活動に新たな力を注入したい」と話した。

碓井俊樹はこれまでにも世界の多くの国々で文化交流活動を行っており、伝統音楽と現代テクノロジーの融合に賛同し、「音楽というのはイノベーションが非常に難しい分野。でも、これまでにいろんな国で行った交流を通して、現在の音楽にも新しいトレンドが生まれていることに気づいた。特に中国や日本発のクリエイティブは音楽の世界に影響を与えている。今日、演奏を披露してくれたPopuMusicもその一つだ」と語った。

四方敬之・中国特命全権公使は挨拶の中で、「2019年は、日中青少年交流推進年。今回の公演もその交流活動の一環で、春節(旧正月、今年は2月5日)の後に当大使館が開催した最初のイベントでもある。当大使館は今年も、中国の若者を対象にして、各種友好交流活動を展開する」と述べた。(編集KN)

「人民網日本語版」2019年2月19日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /