過去記事

人民網日本語版 >> 科学技術

宇宙開発

中ロの大学生が共同開発した超小型衛星、ロシアで打ち上げ

2024年11月08日 13:40

中国空・宇宙情報と衛星インターネットイノベーション連盟が発足

2024年11月07日 13:35
上海市にある中国科学院マイクロ衛星イノベーション研究院総組立工場で4日、「スマイル」衛星の最終検査を行う科学研究者(撮影・金立旺)。

「スマイル」衛星が間もなく欧州へ

2024年11月06日 14:15

中国の科学研究者、火星で生存できる可能性がある植物を発見

2024年07月19日 09:26
北京宇宙飛行制御センターが撮影した神舟17号の湯洪波飛行士が宇宙ステーションコンビネーションモジュールで船外活動を行う様子(3月2日撮影・李賀)。

「神舟17号」の乗組員、第2回船外活動を無事完了

2024年03月03日 12:34
崑崙近赤外線望遠鏡

南極の崑崙基地、初の近赤外線望遠鏡による観測が開始

2024年02月22日 14:01

月探査機「嫦娥6号」が今年上半期に打ち上げへ

2024年01月11日 16:25
アインシュタインプローブ衛星が軌道を周回するイメージ図。画像提供は中国科学院国家天文台

中国、アインシュタインプローブ衛星を打ち上げ

2024年01月10日 13:37

中国の宇宙ステーション、4回目の宇宙授業が無事成功

2023年09月22日 10:13

墨子サーベイ望遠鏡が9月中旬にも観測を開始へ

2023年09月06日 11:18
次世代有人宇宙船の原案(写真提供・中国有人宇宙事業弁公室)。

中国有人月上陸宇宙船の原案が初公開

2023年09月01日 15:52
北京宇宙飛行制御センターで3日に撮影されたハッチが開かれる実験モジュール「夢天」。

有人宇宙船「神舟14号」の乗組員、実験モジュール「夢天」に入る

2022年11月04日 13:41

中国の宇宙ステーション、「T字」基本構造の組み立てが完了

2022年11月04日 13:31
1日、フィリイピン・マニラ首都圏のタギッグ市で「天宮対話」に参加する現地の中学生。

ASEANの青少年に「宇宙の夢」を抱かせる「天宮対話」

2022年11月03日 14:48

中国独自開発の500トン大推力エンジン、中国航空ショーでお披露目へ

2022年11月02日 14:26

実験モジュール「夢天」の唯一無二の技、宇宙ステーションから衛星を打ち出し可能

2022年11月01日 15:15
宇宙ステーションの実験モジュール「夢天」を搭載したキャリアロケット「長征5号B遥4」が、10月31日午後3時37分に打ち上げられた。

中国の実験モジュール「夢天」が打ち上げに成功、宇宙ステーションとドッキング

2022年11月01日 09:56

中国の科学研究者、最古の恒星のカルシウム元素起源の謎を解明

2022年10月31日 15:25

中国、衛星「試験20号C星」を打ち上げ

2022年10月31日 11:19

中国の科学者、回転する天体内部の熱対流運動の新メカニズムを初解明

2022年10月28日 14:46
1 2 3 4 5 >

写真記事

ランキング

おすすめ

このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /