ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年2月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

例年とは全く異なった日本における今年の春節

人民網日本語版 2019年02月15日10:21

日本での生活が長くなるにつれて、中国人である記者が日本で春節(旧正月、今年は2月5日)を過ごす回数も少なくなくなってきた。しかし今年の日本での春節には、驚きを隠すことができなかった。環球時報が伝えた。

日本人も、昔は旧暦の正月を祝っていたが、明治維新以降は、西暦1月1日から新年が始まるとして、旧暦はだんだんと人々の記憶から忘れ去られることとなった。一方、日本に住む中国人は、当然のことながら、常に春節を新年として迎えている。毎年、春節が来ると、日本の三大中華街(横浜・神戸・長崎)では、獅子舞などのイベントが展開され、春節を盛り上げる。

しかし、今年は例年とは大きく異なっていた。旧暦の大晦日にあたる2月4日の午後6時30分、東京タワーで「中国旧暦新年 東京タワーレッドライトアップ」点灯式が行われた。見学に訪れた多くの日本人が主催者と共に、点灯前のカウントダウンを行った。日本のほとんどのテレビ局が中継を行い、「中国紅」でライトアップされた東京タワーの写真がSNS上を賑わした。東京タワーが春節を祝って赤くライトアップされたのは、今回が初めてのことだった。

また、東京タワーで点灯式が行われた後、各テレビ局は安倍晋三首相によるビデオメッセージを放送した。安倍首相は、「大家、過年好!(みなさん、明けましておめでとうございます)」と中国語を交えて挨拶し、「百聞は一見に如かず」という諺を引用し、中日両国民の交流増進を呼びかけた。

また日本の各中華街で行われるイベントも今年は例年より賑やかさを増していた。神戸南京町にある中華街では、大規模なコスプレパレードが行われ、楊貴妃や包拯、「西遊記」師弟4人組など日本でもおなじみの歴史上の人物やキャラクターのコスプレをした人々が登場し、見物に来た多くの日本人を楽しませた。東京タワーでも、タワーの下で中国テイスト満載のランタン祭りが開かれた。

日本の動画共有サービス「ニコニコ動画」では、2016年から毎年、中国の春晩(春節を祝う中国の国民的年越し番組)を生放送しており、今年も放送された。大晦日の夜、6万人あまりの日本人がオンラインで視聴したが、最も人気があったプログラムは、ジャッキー・チェンによる歌とコント「站台(プラットホーム)」だった。共に鉄道員として働く夫婦がわずか数分しか会えないというシチュエーションに「思わず涙した」、「感動した」などのコメントが多くの日本人視聴者から寄せられた。

日本のSNS上では、2月初め、春節をめぐる話題が最高潮に達し、まるで日本人も春節を祝っているかのような感覚に陥った。旧暦正月4日に記者宅を訪れた日本人記者は、「中国に対する日本の世論は、明らかに改善されてきている。日本政府が中国との関係を重要視する態度を表明したことも、そのような風潮を後押ししている」との見方を示した。

日本の大学のある教授は、「中国に対する日本人の気持ちは、ひとつの変化を経験した。2010年、日本のGDPが中国に追い越された時、日本人は、それを『信じられない』、『受け入れられない』と反応し、中国を批判・中傷するといった段階を経た。だが、今は、中国経済について悪く言う日本人はほとんどいない。年間700万人の中国人が日本を訪れており、日本に巨大な経済効果をもたらしている。この事実から、日本人は、中国との協力の重要性を十分意識するようになっている」とコメントした。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年2月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /