2019年1月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

魯迅の足跡をたどる 仙台市の魯迅故居跡と東北大学片平キャンパス

人民網日本語版 2019年01月30日16:52
当時魯迅が下宿していた場所である「魯迅故居跡」(撮影・木村雄太)。

宮城県仙台市は中国の作家・魯迅のゆかりの地としても有名だ。魯迅は官費留学生として来日し、東京の留学生教育機関である弘文学院で学んだ後、1904年に仙台医学専門学校に入学した。そこで今回は仙台で魯迅の足跡をたどってみた。人民網が伝えた。

仙台医学専門学校に入学した魯迅が当時下宿していた場所には現在「魯迅故居跡」という石標が立てられている。下宿先の建物の明確な位置は記録として残っていないが、その敷地内であったことが分かっているという。私有地のため、建物の中に入ることはできないが、そのたたずまいから当時の雰囲気を感じ取ることができる。

魯迅が通っていた仙台医学専門学校のそばには第二高等学校があり、その二校があった場所は現在、東北大学片平キャンパスとなっている。同キャンパス内には「魯迅先生像」が設置されており、その隣には魯迅が通っていた仙台医学専門学校の記念碑が立っている。

また、同キャンパスには魯迅が授業を受けていた場所である「階段教室」が残されている。1904年の建築後、改修・移築が行われたが、当時の面影を感じさせる歴史的なたたずまいを今も残している。この教室で幻灯機を通して、日露戦争に関する時事的幻灯画を見た魯迅は、欧州列強の脅威を目の当たりにし、医学の道を進むのを止め、人々の精神を変えるために文学の道を志すこととなった。(文・木村雄太)

「人民網日本語版」2019年1月29日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

おすすめ写真

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /