社団法人鹿児島県林材協会連合会ホームページ
Home
林材連のご紹介
会長あいさつ
組織
会員
業務概要
木材利用推進活動費及び鹿児島県木材産業政治連盟費の活用法
合法木材の証明
合法木材認定事業所一覧(PDF)
木質バイオマスの証明
木質バイオマス認定事業所一覧(PDF)
ライフサイクルGHG対応
認証かごしま材
認証かごしま材について
設計士・工務店等の皆様へ
JAS規格について
木の日の要望活動
かごしま木材まつり
木育インストラクター
木育インストラクター養成講習会
木育インストラクター活用募集について
「かごしま木育教材(かごもく)」の貸出について
移動木工教室
木材のPR
木材のなんでも相談室
木の良さを学ぶ
木の性質を学ぶ
木を使うことを学ぶ

Home > 木材のPR > 木材のなんでも相談室

木材のなんでも相談室

木材
1.Q 住宅、家具などで私たちの生活を豊かにしている木材の特性を具体的に教えて下さい。
2.Q 大気中の二酸化炭素(CO2)の増加による地球の温暖化が大きな問題ですが、木材の利用がその抑制に役立つといわれます。その内容について説明して下さい。
3.Q 樹種によって木の強さ、収縮率、耐久性が違いますが、一体何が違っているのですか?
4.Q 木は樹種によって特有の香りがあり、香りにはいろいろな作用があるそうですが、どんなものですか?
5.Q 木の分類について教えてください。
6.Q 住宅、家具に使われている木材の樹種名、色、木理、性質などの解説書、標本を教えてください。
7.Q 木材が針葉樹材か広葉樹材かを簡便に見分ける方法を教えて下さい。
8.Q スギ、ヒノキ、ヒバの違いとそれぞれの特徴は?
9.Q ラワン、メランティ、セラヤの違いは? 国際的に通用する木の名前は?
10.Q ベイマツ(ダグラスファー)、サザンパインの特徴は?
11.Q SPFとはどんな木ですか?
12.Q レッドシーダとイエローシーダの違いは?
13.Q ホワイトウッド(オウシュウトウヒ)、レッドウッド(オウシュウアカマツ)とは?
14.Q ジャラ、イペ(タベブイア)、ボンゴシ(エッキ)とはどんな木ですか?
15.Q ラオスヒノキ、ラオスマツとはどんな木ですか? 日本のヒノキ、マツとはどう違いますか?
住 宅 - 構 法
16.Q 家を建てる時にはどのくらいの資金が必要ですか?
17.Q ×ばつ4工法などのうち、どの建て方が一番安いですか?
18.Q 木造住宅は贅沢で、住宅としては値段が高く付くといわれましたが、本当ですか?
19.Q 木造軸組住宅の建築費のうち、それぞれの工事別の費用、特に木材費はどの位ですか?
20.Q 六畳の床と壁二面を木材に改装したいのですが、費用はどのくらい掛かりますか?
住 宅 - 構 法
21.Q 増改築のし易い木造住宅はどの様な構法が有利ですか?
22.Q ×ばつ4工法やプレハブ工法とどこが違うのですか?
23.Q 木造軸組住宅は地震に弱かったと聞きましたが、他の工法と比べて弱いのでしょうか?
24.Q 耐震性の高い木造住宅を建てるにはどうしたらよいでしょうか?
25.Q 木造3階建ての住宅が建てられると聞きましたが、特別の条件が必要ですか?
26.Q 信頼できる大工、工務店を見分ける方法はありますか?
住 宅 - 材 料
27.Q 木造住宅を建てるとき適切な材料を選ぶには、どうしたらよいでしょうか?
28.Q 太い柱を使用すれと、家は長持ちしますか?
29.Q 木造軸組工法の住宅に使用する木の種類が決まっているなら、その主なものを教えて下さい
30.Q 住宅の土台の耐朽性は、ヒノキ、ヒバ、ベイツガ防腐処理材では、どれが最大ですか?
31.Q ベイツガが住宅の柱材などに多く使われているようですが、心配は無いのでしょうか?
住 宅 - 集 成 材 な ど
32.Q 建築によく集成材が使われるようになりましたが、どんな材料ですか?
33.Q 構造用大断面集成材や構造用中断面集成材が木造軸組工法住宅に使用されるようになってきましたが、その理由は何処にありますか?
34.Q 構造用集成材の一般的な樹種、メーカーを教えて下さい。
35.Q 建築、家具など色々なところで合板が使われていますが、どんな種類、特徴があるのでしょうか?
36.Q 最近、いろいろな場でエンジニアドウッド(EW)という言葉をよく見聞しますが、EWとは何ですか?
37.Q 腐らない木材、燃えない木材はあるのでしょうか?
住 宅 - 乾 燥 材
38.Q いままで住宅に人工乾燥材を使わなくても特に問題になりませんでした。いまなぜ経費のかかる人工乾燥材を使わなくてはならないのでしょうか?
39.Q 長雨にたたられ現場で資材が濡れてしまいました。どうしたらよいでしょうか?
40.Q 木材の性質は生材と乾燥材では相当違うそうですが、水分(含水率)と強度の関係はどうでしょうか?
41.Q 木造住宅の性能向上のために乾燥材の利用が望ましいといわれますが、乾燥材はどこで入手できますか?
42.Q 木材の人工乾燥の方式、主な乾燥装置と特徴、メーカー、価格を教えて下さい。
43.Q 建築に使われるスギ、ヒノキ、ベイツガ材の標準的な乾燥所要日数と経費の目安を教えて下さい。
住 宅 - 材 料 規 格
44.Q 「JAS」規格というのはどのようなものですか?
45.Q 「認証木質建材AQ」とは何ですか、「JAS」とはどう違いますか?
46.Q BL(ベターリビング)部品とは何でしょうか?
住 宅 - 内 装
47.Q 木質の造作材の種類、価格、施工費などを教えて下さい。
48.Q 木製サッシの種類、特徴、価格、入手先などを教えて下さい。
49.Q 天井板の種類を教えて下さい。
50.Q 既製の木質系階段セットの種類、価格、施工費を教えてください。
51.Q 木質系壁材の種類や価格、施工費などを教えて下さい。
52.Q 木質系壁材の表面形状にはどんな種類がありますか?
53.Q 木質フローリングにはどのような種類、特徴がありますか? 価格、施工費も教えてください。
54.Q マンションのカーペットを木質フローリングに変えたいのですが、どこで相談に乗ってくれるでしょうか?床暖にする場合、注意すべき事柄はどんなことですか?
55.Q フローリングの床鳴り防止の対策はありますか?
56.Q 最近、遮音フローリングが宣伝されていますが、その性能や価格はどんなものですか?
住宅 - 外装・外構
57.Q 木質外装材の種類を教えて下さい。
58.Q 外壁を木製の下見にしたいのですが問題がありますか?
59.Q 住宅木製デッキを付設したいのですが、概略の経費を教えて下さい。
60.Q 木製デッキの手入れ方法を教えて下さい。耐用年数はどの程度ですか?
61.Q 小道やスペースに敷き詰めた木製煉瓦を見かけますが、価格、施工費を教えて下さい。
住宅 - 居住性
62.Q コンクリート住宅などに比べて木造住宅は居住性が良いと聞きますが、本当ですか?
63.Q 無垢材で内装を仕上げると断熱性はどの程度向上しますか?
64.Q 壁面に結露して困る話をよく聞きます。結露を防ぐにはどうしたらよいですか?
65.Q 木炭を床下に敷くと除湿に効果があると聞きましたが、本当ですか?
66.Q 住宅室内での揮発性有機化合物(VOC)に関心が高まっています。なかでも木質建材からのホルムアルデヒドが大きな問題になっていますが、どういうことですか?
住宅 - 音
67.Q 隣家からの生活騒音に悩まされています。何か良い遮音の方法がないものでしょうか?
68.Q ピアノを購入します。床は今のままでよいですか?近所への音も心配です。
69.Q ピアノ設置のために部屋を改造するのにどの程度費用が掛かりますか?
住宅 - メンテナンス
70.Q ヒノキの縁甲板の手入れはどのようにしたらよいでしょうか?
71.Q 木製のお風呂に改装したいのですが、長持ちさせるにはどのような点に留意すればよいでしょうか?
72.Q 風呂場のスノコのかび防止にはどのような対策が有効ですか?
73.Q 木造住宅では土台や床下の部材などが腐りやすいと言われますが、どうすれば防げますか?
74.Q 木造住宅のシロアリによる被害の予防、駆除の方法を教えて下さい。
75.Q 新築後半年たった家の天井に小さな穴があき粉が落ちてきました。その原因と対策について教えて下さい。
76.Q 柱などについたシミはどのようにすれば取れますか?
77.Q 外装・外構材に適する樹種、保存処理、メンテの方法などについて教えてください。
住宅 - 品確法
78.Q マイホームを計画中です。"品確法"で何が変わりますか?また、どんな点に注意すればいいですか?
79.Q 耐久性の高い等級3の家をスギで建てるにはどうしたらよいでしょうか。スギでは無理ですか?
80.Q 新築したばかりの家です。居間の巾木に小さい穴があいて、周辺に白い粉が落ちています。瑕疵保証は新築のすべての家が対象と聞いたので、工務店に無償で交換等を要求できますか?
ログハウス
81.Q ログハウスにもいろいろな種類があるそうですが、どんなものがあるか教えて下さい。
82.Q ログハウスの建築費はどのくらいですか?
83.Q ログハウスの建築について相談に乗ってもらえるところを教えて下さい。
84.Q ログハウスを建ててはならない規制地域があると聞きましたが、本当ですか?
85.Q ログハウスを自分で建てたいので、建築スクールやログの入手先を紹介して下さい。
86.Q ログハウス用に購入した丸太が青黒く変色してしまいました。どうしたらよいですか?
クラフト
87.Q クラフトを展示している所を教えて下さい。
88.Q クラフト作品や木工の解説をしている雑誌、書籍を教えて下さい。
89.Q 木工教室に参加したいと思います。教室の場所、開催日、内容等について教えて下さい。
90.Q 木彫りに適する樹種および特徴を教えてください。材料はどこで買えますか?
91.Q インテリア小物、玩具はどこで手に入りますか、また、クラフトを通信販売で購入できますか?
92.Q 木製食器はどこで手に入りますか?
その他
93.Q 間伐材も含めて針葉樹材の学習机や各種の家具を造っているメーカーを教えて下さい。
94.Q 児童に木工をさせようと思います。工作に適する樹種は?材はどこで買えますか?
95.Q 木錯液の特性とその利用法を教えてください。
96.Q 木材に関する研究機関を教えてください。
一般社団法人 鹿児島県林材協会連合会
〒891-0115 鹿児島市東開町3番2号
TEL099-267-5681 FAX099-267-2407
お問い合わせ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /