Home
林材連のご紹介
会長あいさつ
組織
会員
業務概要
木材利用推進活動費及び鹿児島県木材産業政治連盟費の活用法
合法木材の証明
合法木材認定事業所一覧(PDF)
木質バイオマスの証明
木質バイオマス認定事業所一覧(PDF)
ライフサイクルGHG対応
認証かごしま材
認証かごしま材について
設計士・工務店等の皆様へ
JAS規格について
木の日の要望活動
かごしま木材まつり
木育インストラクター
木育インストラクター養成講習会
木育インストラクター活用募集について
「かごしま木育教材(かごもく)」の貸出について
移動木工教室
木材のPR
木材のなんでも相談室
木の良さを学ぶ
木の性質を学ぶ
木を使うことを学ぶ

Home > 木材のPR > 木材のなんでも相談室 > Q 木工教室に参加したいと思います。教室の場所、開催日、内容等について教えて下さい。

Q 木工教室に参加したいと思います。教室の場所、開催日、内容等について教えて下さい。

A さまざまな内容の教室が開催されており、本県の例をあげると以下のとおりです。詳細は電話で確かめて下さい。なお、本格的に木工技術を修得したい方には下記のような学校があります。

(1) 木工教室
鹿児島県林材協会連合会 鹿児島市東開町3-2 TEL 099(260)5356

(2) 木工関係学校
宮之城高等技術専門校 薩摩郡宮之城町船木881 TEL 0996(53)0207

一般社団法人 鹿児島県林材協会連合会
〒891-0115 鹿児島市東開町3番2号
TEL099-267-5681 FAX099-267-2407
お問い合わせ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /