ジャンルから探す
シリーズから探す

犯罪社会学研究30号

犯罪社会学研究30号

課題研究:最近の刑事政策関連立法・施策における政策形成過程の再検討--エビデンス・ベイスト・ポリシーの発想に基づいて

著者 日本犯罪社会学会
ジャンル 学会誌・年報 > 犯罪社会学研究
シリーズ 学会誌・年報
出版年月日 2005年10月18日
ISBN 9784877982713
判型・ページ数 B5・180ページ
定価 本体2,900円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

課題研究/最近の刑事政策関連立法・施策における政策形成過程の再検討--エビデンス・ベイスト・ポリシーの発想に基づいて

1. 課題研究
最近の刑事政策関連立法・施策における政策形成過程の再検討ーーエビデンス・ベイスト・ポリシーの発想に基づいて
本課題研究の構成と背景 宮澤節生
法定刑の引上げと立法政策 城下裕二
少年法改正とエビデンス・ベイスト・ポリシー 鮎川潤
社会安全政策におけるエビデンス・ベイスト・ポリシーの意義 四方光
政策形成における エビデンスの役割 今福章二
The Use of Randomized Field Trials in the U.S. to Evaluate Justice Programs: A Briefing Anthony Petrosino
D.A.R.E. and Scientific Evidence: A 20 Year History Anthony Petrosino
討論
エビデンス・ベイスト・ポリシーにできること 津富宏
EBPの意義と問題性に関する雑感ーー法律学の立場から 酒井安行

2. 自由論文
近年の粗暴的非行の再検討ーー「いきなり型」・「普通の子」をどうみるか 岡邊健・小林寿一
覚せい剤使用の「犯罪化」・「医療化」論に関する再検討ーー「相互作用レベル」における社会的介入に注目して 平井秀幸
高校生のアルバイトは非行を抑止するか 山本功

犯罪研究動向
地理的犯罪分析に関する研究動向 原田豊
犯罪学におけるHLMとIRTの利用 尾山滋

書評
宝月誠著『逸脱とコントロールの社会学』 津富宏
葛野尋之著『少年司法の再構築』 服部朗
川崎友巳著『企業の刑事責任』 朴元奎

投稿規程
INFORMATION FOR AUTHORS
会務報告

関連書籍

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /