ジャンルから探す
シリーズから探す

犯罪社会学研究48号

犯罪社会学研究48号

課題研究 エイジェンシー――離脱研究における見逃された論点

著者 日本犯罪社会学会
ジャンル 学会誌・年報 > 犯罪社会学研究
シリーズ 学会誌・年報
出版年月日 2023年10月20日
ISBN 9784877988456
判型・ページ数 B5・120ページ
定価 本体3,200円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

I 課題研究 エイジェンシー──離脱研究における見逃された論点
◇はしがき──エイジェンシーくろまる上田光明
◇様々な決定論──決定論と自由意志をめぐる哲学論争の概観とその現代犯罪研究との接続の試みくろまる木島泰三
◇古典的犯罪学理論とエイジェンシーをめぐる社会学的考察──「ソフトな決定論」再訪くろまる秋本光陽
◇自由意志に関する心理学的知見およびその限界くろまる渡辺 匠
◇デジスタンスと主体性──(刑)法学の視点からくろまる中村悠人

II 研究ノート
◇新型コロナウイルス感染症が犯罪の発生に及ぼした影響──パンデミック初年の東京都についての検討くろまる岡本英生・森 丈弓・松川杏寧・山本雅昭

犯罪研究動向
◇死刑廃止 in Action──羊たちの沈黙は破られるのか?くろまる石塚伸一
◇批判的犯罪学とソーシャルハーム概念──ゼミオロジー/ソーシャルハーム・アプローチの問題提起に注目してくろまる山口 毅
◇ナラティヴ犯罪学の展開と動向くろまる相良 翔

書評 竹原幸太 著『立ち直り・甦りの教育福祉学──少年司法の軌跡と甦育』くろまる評者:服部 朗
書評 上田光明 著『犯罪学におけるコントロールモデルの展開と犯罪原因論の課題』くろまる評者:森 丈弓
書評 赤羽由起夫 著 『少年犯罪報道と心理主義化の社会学──子どもの「心」を問題化する社会』くろまる評者:野田陽子

◇投稿規程
◇INFORMATION FOR AUTHORS
◇会務報告
I 課題研究 エイジェンシー──離脱研究における見逃された論点
◇はしがき──エイジェンシーくろまる上田光明
◇様々な決定論──決定論と自由意志をめぐる哲学論争の概観とその現代犯罪研究との接続の試みくろまる木島泰三
◇古典的犯罪学理論とエイジェンシーをめぐる社会学的考察──「ソフトな決定論」再訪くろまる秋本光陽
◇自由意志に関する心理学的知見およびその限界くろまる渡辺 匠
◇デジスタンスと主体性──(刑)法学の視点からくろまる中村悠人

II 研究ノート
◇新型コロナウイルス感染症が犯罪の発生に及ぼした影響──パンデミック初年の東京都についての検討くろまる岡本英生・森 丈弓・松川杏寧・山本雅昭

犯罪研究動向
◇死刑廃止 in Action──羊たちの沈黙は破られるのか?くろまる石塚伸一
◇批判的犯罪学とソーシャルハーム概念──ゼミオロジー/ソーシャルハーム・アプローチの問題提起に注目してくろまる山口 毅
◇ナラティヴ犯罪学の展開と動向くろまる相良 翔

書評 竹原幸太 著『立ち直り・甦りの教育福祉学──少年司法の軌跡と甦育』くろまる評者:服部 朗
書評 上田光明 著『犯罪学におけるコントロールモデルの展開と犯罪原因論の課題』くろまる評者:森 丈弓
書評 赤羽由起夫 著 『少年犯罪報道と心理主義化の社会学──子どもの「心」を問題化する社会』くろまる評者:野田陽子

◇投稿規程
◇INFORMATION FOR AUTHORS
◇会務報告

関連書籍

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /