犯罪社会学研究28号
課題研究/地域社会を基礎とする犯罪統制の新動向
地域社会を基盤とする犯罪統制の新動向:はじめに 小林寿一
Community-Based Approaches to Preventing Delinquency and Crime:Promising Results and Future Directions Brandon C. Welsh
Evidence-Based Community Decision Making for Prevention:Two Case Studies of Communities That Care Tracy W. Harachi et al
我が国の地域社会における非行統制機能について 小林寿一
被害者支援における住民参加の現状と課題 辰野文理
2. 自由論文
犯行動機の構成と成員カテゴリー化実践--いわゆる「足利事件」における精神鑑定をめぐって-- 大貫挙学・松木洋人
薬物使用の質的研究における説明と記述--シンボリック相互作用論における科学性・合理性とディスコースの分析-- 佐藤哲彦
犯罪被害者の「回復」とその支援--交通犯罪被害者遺族における被害者化過程の事例研究を通して-- 佐藤 恵
戦前の日本における外国人犯罪の歴史的変容 中條晋一郎
3. 研究ノート
Motive and the Identity of the Legal Subject Erik D. Herber
犯罪研究動向
女子学生の性的被害の測定 津富 宏
精神障害と犯罪者処遇 城下裕二
書評
小宮信夫著『NPOによるセミフォーマルな犯罪統制--ボランティア・コミュニティ・コモンズ--』 久保 貴
安部哲夫著『青少年保護法』 園田 寿
北澤毅・片桐隆嗣著『少年犯罪の社会的構築「山形マット死事件」迷宮の構図』 山本 功