[フレーム]

あおもり子育て情報アラカルト

青森県子ども家庭支援センター スタッフブログ

2019年05月

青森県子ども家庭支援センターの事業や日々のアピオあおもりの様子などをご紹介します。
先日の猛暑で、運動会を早く切り上げた小学校もあったようですね。
今日、その続きを開催しているようです。時おり、歓声が聞こえてきました。
子ども達の声って、いいですよねー!
『ごじゃらっとひろば』でもアピオあおもり中に子ども達の声があふれていましたよ!

「青森市保健所」さんによる『食育クイズ&紙しばい』。
あか・みどり・きいろを食べようね!あかい食べ物、何かな〜?
4食育32

4保健所紙芝居12

おなじみ「青森市ストップ温暖化センター」さんの『作ってあそぼう!リサイクルおもちゃ』。
いろいろな物をリサイクルして、楽しいおもちゃを作りました。
12エコ22

地球の王子様「エコル」さんと妖精の「ハナ」さんも館内でPR。
12エコル32

「あおもり県民カレッジ」さんは、お花をたくさん用意して、『おやこでフラワーアレンジ』のコーナーを開催。
20お花3

当日が「母の日」ということもあり、大盛況でした。
20お花52

イベントホールには、3つの団体のコーナーを開設。

今年度初めてご出展いただいた「青森県営浅虫水族館」さんのコーナー『族館がやってくる みて さわって ふれて』では、大きなジンベイザメと「ここる」ちゃん他、いろいろな海の生き物を紹介。
まるで、海の中にいるような雰囲気になりました。
22水族館12

楽しくおはなしを聞いて、「かえるポイント引換券」をもらいます。
22水族館32

「青森県立郷土館」さんによる『移動式博物館 むかしあそび体験』コーナーです。
子ども達は、いくつ知っているのかな?
23昔52

スタッフの皆さんが遊び方を伝授しました。
「づぐり」を回すのは、はなかなか難しい・・・。
23昔12

例年は別な団体で出展いただいておりましたが、今年度は有志の方々による「サークル・あそびのひろば」としてご協力いただきました。コーナーのお名前も『あそびのひろば』
元気よく、エイッ!!
24あそび42

慎重に、慎重に、、、。学生ボランティアさんも見守っています。
24あそび52

そして、急遽お願いして番外編として開催した『読み聞かせ隊がやってきた!』。
青森大学の秋田先生率いる「青い森の学生読み聞かせボランティアネットワーク」さん達です。
番外おはなし52

学生ボランティアさんが子ども達一人一人に読み聞かせ。このスタイルもいいですね〜。
番外おはなし82

販売コーナーでは、蓬田村の「マザー加工部」さんにご出店いただきました。
おもちやおいなりさんなど、懐かしい味を販売。
29マザー22

「セブール」さんでは、パンの販売。
サンドイッチやクリームパンなどなど、子ども達にも人気です。
29セブール22

ご協力いただいた皆々さま、ありがとうございました。
全国的に暑さがきびしいようですが、明日には落ち着きそうですね。
皆さま、水分補給をお忘れなく。

さて、青森県では、地域・社会全体で子育てを支援し、子育てに優しい地域・社会づくりを目的とした「あおもり子育て応援パスポート事業」を実施しております。
http://www.apio.pref.aomori.jp/newwakuwaku/index_p.html

パスポート事業に協賛いただいているのが、「あおもり子育て応援わくわく店」。

『ごじゃらっとひろば』ご報告(1)で、あおもり子育て応援わくわく店「CoCo壱番屋」さんのご紹介をしましたが、他にもたくさんのわくわく店さんにご出展いただきました。

「青森ヤクルト販売株式会社」さんからは、ヤクルトを提供いただきました。
さわやかなヤクルトマンがご案内。
1ヤクルト12

「生活協同組合コープあおもり」さんは、商品の試食と、青森支部さんによる『ミニ金魚ねぶた作り』でした。
金魚はミニでも、プレゼントの風船も大きかったです。
2coop32

「株式会社ドコモCS東北青森支店」さんのブースに写っていた後姿は・・・。誰かな?
4docomo52

とぼけた顔に癒される、「ポインコ」達でした〜!
3docomo12

『ロボットプログラミング』の「個別指導Axis観光通り校」さんです。
何やら難しそうですが、子ども達は先生に教えてもらいながらス〜イスイ。
5Axis12

「カイロプラクティック院・北山」さんでは、体験中のママの隣で赤ちゃんが待ってました。
ご機嫌の様子。
6カイロ12

「ラボ子ども英語」さんの『えいごdeあそぼう』です。
くぐるの楽しそうですね〜!
9えいご12

「春日井バレエ・ダンススタジオ」さんの『リズムに合わせてレッツダンス』では、ダンスとバレエの体験を。
ノリノリでダンス!
10ダンス22
かわいくバレエ・・・。
10バレエ32

いつもご協力いただいている「Café0371(カフェ小山内)」さんは、今年度からあおもり子育て応援わくわく店としてご出店となりました。
29037142

こちらもいつもご協力いただいている「企業組合 万華堂」さん。
今年度は、「かえるポイント引換券」の配布でもお世話になりました。
29万華堂12

あおもり子育て応援わくわく店の皆さま、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
今日も青森市内は青空が広がっておりますが、『ごじゃらっとひろば』開催の5月12日(日)も素晴らしい青空でした。

当日朝9時には、学生ボランティアさん達に集合してもらいました。
今年度は、県立青森中央高校、県立青森南高校、青森明の星短期大学、青森大学、青森中央学院大学、県立保健大学、東奥保育・複素専門学院から35名の学生さん達にご協力いただきました。
学生さんたちのエネルギーに、ご出展の皆さまも、ご参加の皆さまも大喜びでした。
もちろん、私達スタッフも。
ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
ボラ集合42

9:45には、全体でミーティング!
当センターからは、ケガや事故のないようにして、ご出展・ご出店の皆さまも楽しんでいただくことをお伝えいたしました。それから、可能な団体さんには『かえっこバザール』への連携もお願いしました。
ご出展・ご出店の皆さま、ありがとうございました。
全体ミーティング12
『かえっこバザール』は子ども達によるおもちゃや文房具などの交換あそび。
交換には「かえるポイント」を使います。
おもちゃや文房具などを持ち込んでいただくと、ポイントがもらえ、そのポイントでまた別な物をゲットできる仕組みです。
加えて、子ども達がいろいろな体験やワークショップへ参加することで「かえるポイント引換券」がもらえるようにご協力いただいております。

10:00、『ごじゃらっとひろば』がオープン!!
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
入口俯瞰22

外では、「青森自然塾」さんによる恒例の『棒パンコーナー』。
相変わらず大人気です。
25棒パン62

そして、その隣は、今年度初めてご出店いただいたあおもり子育て応援わくわく店の「カレーハウスCoCo壱番屋」です。
こちらも大人気でした!
26ココイチ12

総合受付の『かえるボード』もおなじみになりました。
お花紙を丸めて入れるだけで、「かえるポイント引換券」がもらえる!
小さい子でも楽々参加できます。
学生ボランティアさんのサービスもあり、盛り上がりました!!
かえるボード92

今年度はフリマだけでなく、子どもが店長になる『こども市』も開催しました。
27こども市12
店長さん、お疲れ様でしたね〜。

4月から掲示している『メッセージボード』にメッセージを書いてくれた子どもがチラホラ。
何を書いてくれたのかな〜。ありがとう。
こいのぼりメッセージ42
思いがかないますように・・・。
本日、アピオあおもり保育室にて、今年度1回目の『おもちゃコミュ』を開催。
IMG_97752

グッド・トイをはじめ、いろいろなおもちゃを囲んで遊びました。
IMG_97862

一緒に遊んでる?
IMG_97852

ちっちゃくても、お互い気になるんですよね。
IMG_97882
ご参加の皆さま、ありがとうございました。

ところで、先ほど、プレイルームの片づけに行った際に、孫ちゃんと一緒に遊びに来てくれた方から、「お人形さん一人しかいないの?」と聞かれました...。

そうなんです。
実は、昨日の夕方、大きいお人形さんのお顔全体が汚れているのを発見。
染みついてどうやっても取れないので、お休みすることになりました。
IMG_97702
今まで遊んでくれて、ありがとう・・・・・。

「こどもの日」は過ぎましたが、アピオあおもりではもう少しの間、こいのぼりを飾る予定です。
こいのぼりが恋しいという子どもさんは、どうぞ見に来てくださいね。

IMG_9763

さて、5月5日〜11日の児童福祉週間にちなんで開催した『ごじゃらっとひろば』でも、チラシをお配りしたりブースを設けて紹介した「あおもり子育て応援パスポート」について、お知らせいたします。
IMG_9765

おかげさまで、『ごじゃらっとひろば』をきっかけにパスポート申請した方もいらっしゃったようです。
ありがとうございます。
パスポート発送時には、パスポート事業に協賛いただいている「あおもり子育て応援わくわく店」の一覧表を同封しております。
同じものが当センターHPでもご覧いただけますので、ぜひ、ご活用ください。
http://www.apio.pref.aomori.jp/newwakuwaku/31waku1ran.html

ところで、もう一つおしらせが・・・。
先日より、アピオあおもりプレイルームのおもちゃ「ちびっこシステムキッチン」についていた電話が行方不明です。お心当たりの方は、キッチンのレンジ近くに設置いただきたく、よろしくお願いいたします!
IMG_97612

さわやかな日が続いている青森市。
あちこちから運動会のご報告を聞いているうちに、あっという間に5月下旬に突入しました。

5月の今後の予定をお知らせします。
IMG_9736

23日(木)11:00〜11:30は、‛すいみー’さんによるおはなし会です。
‛すいみー’さんには、『ごじゃらっとひろば』でもスペシャルなおはなし会を開催していただきました。
写真は、展示パネルから・・・。
IMG_9745
今回はどんな楽しいおはなしかな?
事前申込みは不要です。直接、アピオあおもり児童図書室にお越しください。

金曜日24日は、今年度初めての『おもちゃコミュ』を開催します。
グッド・トイなどのおもちゃであそびながら、おしゃべりしましょう!
場所はアピオあおもり保育室、時間は10:30〜12:00。
お申込みは、直接か電話、FAX、メールでお願いします。

電話:017-732-1011(水曜日以外の9:00〜17:00)
FAX:017-732-1073
メール:kodomo-iken☆apio.pref.aomori.jp(☆を@に変えてください)
IMG_9737

今年度は、回数を2回増やします。
増えた2回は、ふたごみつごのひろば『つぃんくる』とコラボするので、お楽しみに!!
5月12日(日)、令和になり最初の大きな事業『ごじゃらっとひろば』を開催しました。

気持ちの良い青空が広がり、さわやかな一日。

絶好の行楽日和にもかかわらず、アピオあおもりに足を運び、そして『ごじゃらっとひろば』にご参加いただき、ありがとうございました。

出展の皆様、出店の皆様、ボランティアの皆様も、ご協力いただき、ありがとうございました。

入口案内12

今回はいろいろな団体、あおもり子育て応援わくわく店のキャラクター6人(?)にお越しいただき、にぎやかに盛り上がりました。
ありがとうございました&お疲れさまでした。

IMG_93262

P10506252

子どもたちは、もちろん大喜びでした!

本日は無事終了のご報告とお礼を・・・。

詳細は後日お伝えしますね。
5月1日は水曜日でアピオあおもり休館日でしたので、今日が令和元年の初仕事でした。
強い風が雨雲を吹き飛ばしたのか、青空が広がってます。

朝出勤したときはこんなにも敷きつめられていた桜の花びらも、お掃除&強風でまばらになってしまいました。
IMG_9843

枝に残っている花も明日には、飛んでしまうかも・・・。
IMG_9122

でも、元気な葉っぱ達がこんなに育ってますよ!
IMG_9117

風のためか、今日、アピオあおもりプレイルームはおかげさまでにぎわっております。

プレイルームは、水曜日と年末年始以外は毎日、9〜17時まで開設しております。
未就学の子どもと保護者の方がご利用できます。ぜひ、子どもと一緒に遊んでください。
尚、プレイルーム内では食べたり飲んだりできませんので、ご協力をお願いいたします。

また、アピオあおもりにおいでの子連れの方は、建物北側(コンビニ側)のスペースに駐車できますので、ご利用ください。

年号が令和となりましたが、ひき続き、よろしくお願いいたします!!

令和となった5月の予定は次の通りです。

9日・23日ともに木曜日、11:00〜11:30は、‛すいみー’さんによる『おはなし会』です。
事前のお申し込みは不要。直接、アピオあおもり児童図書室にお越しください。

12日(日)はアピオあおもり全館にて、児童福祉習慣にちなんだ『ごじゃらっとひろば』を開催。10〜15時です。
楽しいコーナーがいっぱい!‛すいみー’さんの『おはなし会・ごじゃらっとバージョン』もあります。
詳細はこちらまで・・・。→ http://www.apio.pref.aomori.jp/kodomo2011/gojara.html

24日(金)10:30〜12:00は、今年度最初の『おもちゃコミュ』。
乳幼児と家族の方、妊娠中の方を対象に、良質のおもちゃであそびながらおしゃべりしま〜す。
お申し込み:☎017-732-1011(水曜日以外の9〜17時まで)

お待ちしておりま〜す!
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /