[フレーム]

あおもり子育て情報アラカルト

青森県子ども家庭支援センター スタッフブログ

2024年06月

青森県子ども家庭支援センターの事業や日々のアピオあおもりの様子などをご紹介します。
今年度も恒例の「手作りおもちゃ講習会」を実施します。

1回目は6月25日(火)アピオ会場でした。
今回作っていただくおもちゃは、「絵合わせキューブ」「トントンかめ」「カミコップター」の3点。
IMG_93852
どれも身近な物で簡単に作れます。
紙コップで作る「カミコップター」もけっこう飛びますよ!すごいでしょ!!
7月4日(木)八戸会場、7月8日(月)弘前会場で実施する予定です。

また、6月27日(木)は「おはなしかい」でした。
IMG_94012
本に囲まれた「おはなしかい」は、やっぱりいいですね〜。楽しそうでしょう。
次回は、7月11日(木)11:00〜11:30です。ご参加お待ちしております。

児童図書室では、今日から絵本の展示テーマが「よるとほし」にかわります。(今、入れ替え中です)

7月には、新しい本やDVDも登場しますよ!
7月新着図書
7月新着DVD
おたのしみに!
昨日、青森市内にある東奥保育・福祉専門学院の1年生の皆さんがアピオあおもりに見学に来てくれました。

保育を学んでいる学生さん達だけあって、こどもに会うたびに「かわいい!かわいい!」と喜んでくれて、案内する方も楽しかったです。

児童図書室を中心に館内を見学し、子ども家庭支援センター関することや男女共同参画に関することをお話させていただきました。
IMG_5854
IMG_5858
学生さん達もかわいかったです!

また、今日はアピオあおもり館内あちこちに七夕の飾りを設置。
IMG_5863
IMG_5860
IMG_5862
短冊を書いていただいたら、久しぶりにご自身に飾ってもらうことにしました。
IMG_5865
ぜひ、短冊に願いごとを書いて、飾ってください。
6月13日、アピオあおもり児童図書室にて「おはなしかい」を開催しました。

「おはなしかい」なので、絵本の読み聞かせだけではなく、歌や手あそび、工作なども取り入れておはなししていただいております。

今回はエプロン(?)シアター「くっついた」で、いろんな生き物が仲良くくっつくおはなしでした。
IMG_5801

自分のお気に入りの大きな図鑑を手から離さないまま、興味津々で見つめるこどもちゃんが印象的でした。
IMG_5802

次回は6月27日(木)11:00〜11:30です。
お楽しみに〜。

また、本日15日からは絵本の展示もかわり、「あめのえほん」になりました。
アピオあおもりにおいでの際は、ぜひご覧ください。
IMG_5818

青森の梅雨入りはいつかなぁ〜。
南の方からじわじわと梅雨入りのニュースが届いております。
青森はいつ頃梅雨に入るでしょうね?

アピオあおもりでは一足早くしずく・カサ・かえるなど雨の飾り付けをしました。
IMG_5764
IMG_5774
IMG_5778
IMG_5777
いろいろあるよ。さがしてみてね!

ところで、13日(木)は11時から"読み聞かせ おはなし いいね"さんの「おはなしかい」があります。
今回はどんなおはなしかな?
場所は、アピあおもりの児童図書室です。しずくたちをさがしながら、ぜひおいでください。
今日は晴れてさわやかな風もそよいでいる青森市です。
1ヶ月以上もアピオあおもり館内に飾っていたこいのぼりを片付けました。

小さなドアをくぐり、せまい道を通って、こいのぼりを迎えに行きます。
IMG_5745

アピオあおもりのこいのぼりが風にあたるのは、パタパタとほこりを払う時だけ。
年1回、ほんの数分。
IMG_5749
IMG_5750

オープン前のプレイルームに広げて、きれいにたたみ、箱に入れて、、、
IMG_5752
約1年の眠りにつきます。おやすみなさーい、また来年ね。
6月になり、小学生さん達が作ったカレンダーをめくりました。
IMG_5734
6月1日から7日までは、「水道週間」だそうです。
もう一つのカレンダーには、ぴったりのめあてが...。
IMG_5738

児童図書室には新しい本とDVDが入ってます。
6月新着本
6月DVD

展示テーマも変わりました。
IMG_5718
5月の上旬にも同じテーマで展示しましたが、絵本の内容が違います。
おいでの際は手に取ってご覧ください。

雨の日はお家でゆっくりお楽しみください。
アピオあおもりライブラリー・児童図書室では、本なら一人5冊まで、DVDは1点借りられます。
情報ライブラリーご利用方法 | 青森県男女共同参画センター (pref.aomori.jp)
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /