[フレーム]

あおもり子育て情報アラカルト

青森県子ども家庭支援センター スタッフブログ

2019年12月

青森県子ども家庭支援センターの事業や日々のアピオあおもりの様子などをご紹介します。
ホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、昨日から急に真っ白になった青森市内。道路状態も悪いので、お出かけの皆様、お気をつけくださいね。

さて、22日、アピオあおもりではふたごみつごのひろば『つぃんくる』を開催いたしました。
クリスマス前という事で、ママやパパがおしゃべりしている間、大きい子達はクリスマスリースを作りました。
IMG_08562
2人そろって真剣。

IMG_1440
とってもにぎやかで楽しいリースのできあがり!!
サンタさんもトナカイさんも、かわいいでしょう!!

IMG_1419
ちいっちゃい子達とは手あそび。定番の「いっぽんばしこ〜ちょこちょ・・・」。
いっぱい笑ってくれたので、やってるこちらもつられていっぱい笑ってしまいました。

IMG_1416
プレイルームが気になるタイミングが一緒の二人。

IMG_1430
必ず同じ所、同じ物であそびたくなるみたいです。
ぎゅうぎゅう、押し合いへし合いの二人。

IMG_14422
こんなほほえましい瞬間もありました。優しいお兄さんだね〜。

次回の『つぃんくる』は、2月16日(日)10:30〜12:00です。
『おもちゃコミュ』とコラボで開催しますので、いつも以上にたくさんのおもちゃを準備しますね!

お申し込み電話は、017-732-1011ですが、アピオあおもりは明日12月29日から1月3日まで、お休みになります。お電話でしたら、本日28日か、1月4日(土)以降の水曜日以外の9:00〜17:00にお願いいたします。

また、児童図書室で貸し出していた、こどものほんの『おたのしみぶくろ』は昨日、最後の一袋が貸し出されました。借りていただいた皆様、ありがとうございます。
アピオあおもり児童図書室には、『おたのしみぶくろ』以外にも楽しい本、おもしろい本、ちょっとこわい本、ためになる本、あかちゃんの本などなどがいっぱい!どうぞ、ご利用ください。

ではでは、皆々様、ちょっと気が早いですが、良いお歳をお迎えください〜〜!
12月の中旬を過ぎても雪の少ない青森市。クリスマスはホワイトになるのでしょうか?
少し早いですが、先週、アピオあおもりで恒例のクリスマス会『みんなでクリスマス』を開催。
今年度は、青森明の星短期大学子ども福祉未来学科の先生と学生さん達にお願いしました。

まずは、ひとりひとりレタスから飛び出したうさぎちゃんと、はじめましてのご挨拶。
IMG_13222

IMG_13292

おはなしあり、
IMG_13402

手あそびあり。
IMG_1347

そして、学生さんたちが作ったソリに、好きなプレゼントを乗せて、
IMG_1364

運んであそびました。
IMG_1365

サンタさん?と思ったら、いちごちゃんのお洋服。
IMG_1380

小さい子もよいしょよいしょ!
IMG_13733

ママはすごい!抱っこしてソリを引っぱりました!!
IMG_13682

楽しそう!!子ども達が笑うと、大人も笑っちゃいますよね!
IMG_13832
それにしても、冬とは思えないまぶしいお日さまの光・・・。

最後はみんな並んでさようなら。
先生と学生さん達のお洋服、クリスマスカラーでそろえてたんですね!!
IMG_1393
ご参加いただいたママさん達から、「楽しかった」の他に、「学生さんたちが一生懸命で、元気をもらえました」「学生さんたちがかわいらしくて、癒されました」などなどのメッセージをいただきました。

先生、学生さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

ご参加の皆さんには、アピオあおもり児童図書室にあるクリスマス絵本のリストをお配りしましたが、21日より『こどものほんのおたのしみぶくろ』の貸出も始まっております。
IMG_1445

IMG_1450
アピオあおもりにおいでの際は、手に取って、興味がわきましたら、是非お借りください!
青森市内、今朝は冬とは思えない良いお天気でした。
IMG_1400
今年もあと半月足らず。
年末年始(12/29〜1/2)は、アピオあおもりもお休みをいただきますので、お出かけの方ご注意ください。
IMG_1402

これからクリスマス、お正月とイベントが続きますね。
アピオあおもり・青森県子ども家庭支援センターから、12月後半のお知らせを・・・。

12月21日(土)から、『こどものほんのおたのしみぶくろ』の貸出を始めます。
青森県出身の作家さんの本、『あのね』で紹介した絵本などなど、いろいろなテーマで3冊セットにしました。
どんな本が入っているかは、開けてからのおたのしみ!いろいろな本との出会いが待ってます。
ささやかなプレゼントも、お楽しみに〜!
おたのしみぶくろ
http://www.apio.pref.aomori.jp/kodomo2011/image2019/R1kodomonohon%20%20.pdf

22日(日)10:30からは、ふたご・みつごのひろばを開催します。
つぃんくる
いつもは12時で終了しますが、今回はその後、「ランチ交流会」の予定です。
準備がありますので、「ランチ交流会」の参加を希望される方は前もってお申込みをお願いします。
TEL:017-732-1011(水曜日以外の9〜17時)
メール:kodomo-iken@apio.pref.aomori.jp

また、本日から児童図書室の展示テーマが「クリスマスとふゆ」の絵本にかわりました。
おいでの際は、お手に取ってご覧ください。赤ちゃん向けの絵本も展示しています。
プレイルームにもいろいろな絵本を置いておりますが、そちらは貸出しておりません。
児童図書室には、赤ちゃん向けの絵本をはじめ、多数を取り揃えておりますので、どうぞ児童図書室をご利用ください。
IMG_1407
またまた11月に開催した「親子・次世代育成すくすくスキンシップ事業」のご報告です。

11月23日アピオあおもり、24日おいらせ町立東公民館にて、子育て支援者に向けた『遊びの達人・あらちゃんの 絵本からうまれるワークショップ』を開催しました。

講師は、親子対象の『あらちゃんの 笑顔がいっぱい! あそびのひろば』と同じ、あらちゃんこと荒牧光子さんです。
IMG_1008
歌ってあそんでいるうちに、きれいに並べちゃう!おもしろくって不思議な手あそびから始まり・・・。

IMG_1038
仲間同士、初めて同士、手と手でスキンシップ。
学生ボランティアさん達にも、参加者として体験してもらいました。

IMG_10772
絵を見て想像し、丸くなりました。これも楽しくて不思議なあそび!

IMG_1119
休憩時間にもあらちゃんに吸い寄せられる〜〜〜。

IMG_1141
おいらせ町ではイスを並べて。

IMG_11772
もちろん、ギター!

IMG_11992
実は今回、あらちゃんだけではなく、サポーターさんがお二人。
ゆみちゃんとみーくんです。イキぴったりの三人。

IMG_1209
おなじみの絵本に隠された深いメッセージを知り、子育て支援者の方々に「子どもと信頼関係を作る大切さ」についてのお話もありました。

「とても参考になりました。すぐにできることがいっぱい。先生の人柄が伝わってきました。子どもの気持ちを大切にしようと思いました。」
「とても楽しかったです。発展性をもって楽しめて、大収穫でした。」
「心と体がほぐれて、仲良く活動できる楽しい遊びがたくさん学べてよかったです。」
「遊びの展開がすごく勉強になりました。」
「絵本を使って体を動かしたり、手あそびをしたり、とても楽しかったです。現場に活かしたいと思います。」
などなど、たくさんのメッセージを頂戴しました。

青森会場では、青森中央高等学校、青森明の星短期大学、青森県立保健大学、青森中央短期大学、東奥保育‣福祉専門学校の学生さん達18人に、ボランティアとしてご協力いただきました。

「親子で体を動かすことが楽しいっていうことが、改めでわかりました。」
「一つの話題から遊びを展開していく引き出しを増やしたいと思った。」
「子どもと関わることができて、とても楽しかったです。色々な年代の子ども達の様子も見ることができました。」
「絵本、手あそびなど、これからの実習にとても参考になりました。」
「様々なことにねらいがあり、そのことが子どもの何のためになるのか、とても勉強になりました。」
「すっごく楽しかったです。これから実習に行くので、子ども達とたくさん触れ合いたいと思います。たくさん心に響きました。」
「一つ一つの手あそびでも保育者の様々な思いや願いが込められており大切だと思った。」
などなど、学生さん達からもたくさんのメッセージをいただきました。

講師の皆さま、ご参加の皆さま、学生ボランティアに皆さま、ありがとうございました。
またまた遅くなりましたが、11月に開催した「親子・次世代育成すくすくスキンシップ事業」のご報告をいたします。
事業名はかなりカタイですが、とってもソフトで楽しい時間を過ごしていただけたのでは・・・。

メイン講師は、あらちゃんこと荒牧光子さん。
IMG_09692
小さい子どもからお年寄りまで、幅広い年代にわたる「アニマドール」(スペイン語でワクワクやドキドキを伝える担い手)実践者として活動。「遊び塾はらっぱ」を主宰し、大学でも教鞭をとっています。(きっと楽しい授業でしょうね。)
うっすらと雪の残っている青森に、千葉からお車でお越しいただきました。お疲れ様でした。

11月23日午前中は、親子対象の『あらちゃんの 笑顔がいっぱい あそびのひろば』。
IMG_0835
笑顔どころじゃない!大笑い!!笑い声がい〜っぱいのひろばになりました。

IMG_0846
あらちゃんのギター姿、やっぱりかっこいい!

IMG_0912
手と手でスキンシップ。

IMG_0918
ハンカチ1枚で遊びが広がりました。

IMG_0945
お片付けも、重ねて重ねて、あそびにしちゃう。

IMG_0982
タッチでさよなら!最後まで楽しかったですね。
たくさんあそんで、ポカポカ。
あらちゃんからの子育て中の皆さまへの「ひとりじゃないよ」のメッセージに、心もポカポカなったのでは?

アンケートに、「とても楽しかった」「子ども達もうれしそうだった」「家でもできそうな遊びで参考になった」「子どもとたくさん触れ合えて楽しかった!パパもママもリフレッシュできた」「子どもも満足していましたが、母が癒されました」等々のメッセージをいただきました。
IMG_1001
高校生、大学生のボランティアさんも楽しそうです!

講師の皆さま、ご参加の皆さま、ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
青森市内に突然真冬がやって来ました。
小さい子どものいるご家庭では、お出かけが大変になっていることと思います。
インフルエンザも流行っているので、気をつけたいですね。
先日の情報では、こまめな水分補給、手のアルコール消毒やドアノブ注意などが有効とのことでした。

さて、アピオあおもりプレイルームからお知らせがあります。

12月13日(金)10:30〜11:30、プレイルームで恒例のクリスマス会『みんなでクリスマス』を開催いたします。
IMG_1278

そのため、9:00〜13:00までプレイルームは自由にご利用いただけません。
(かわりに隣の保育室を開放いたします。)
IMG_1274
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

また、クリスマス会『みんなでクリスマス』はまだ受付中です。ご希望の方はお申込みください。
TEL:017-732-1011(水曜日以外の9〜17時)・Eメール:kodomo-iken@apio.pref.aomori.jp

詳細はHPをご覧ください。
http://www.apio.pref.aomori.jp/kodomo2011/X-mas.html
12月になりました。
児童図書室から、12月の新しい本などを紹介します。
あたらしい絵本_リスト【2019】 12月HP用2
紙芝居の詳細はこちら。↓
R1あたらしい かみしばい12月(HP用)-12

DVDも入りました。
なお、新着DVDの貸出は、一家族1本でお願いします。
あたらしいDVD_201912(HP用)-12

また、12月の『おはなし会』は12日(木)11:00〜11:30の1回のみです。
お申込みは不要。直接アピオあおもり児童図書室においでください。

児童図書室の展示も「クリスマスのえほん」になりました。おいでの際は手の取ってご覧くださいね。

冬休み頃には、こどものほんの「おたのしみぶくろ」の貸出も予定してま〜す!
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /