2018年06月
2018年06月08日
お製作〜♪
うさぎ組さんになって
二ヶ月が経ちました
乳児さんでの生活とは
また変わり、日々いろんなことを経験しています
今週は
はさみを使って
折り紙を切ったり、
シャボン玉を使ってそれぞれ柄の違う
Tシャツを作ったりしました
はさみを使うときは
みんな真剣
持ち方の確認をしたり
チョキチョキ切るために
グー(閉じる)パー(はさみを広げる)
と練習をしたりし
いざ、切ってみると
はじめは
「最後まで切れなかった...」
と言っている子もいましたが
やっていくうちに
しっかり切れるようになってきました
そして、
今日のTシャツ作りでは
魔法の色のついたお水をストローを使って
ブクブク〜とふいて
白い画用紙に色を付けました
子どもたちは
たくさん泡が出来たことに大喜びで
何度もブクブク〜と
泡を作ったり、大きな泡を作ろうと
そ〜っと息をふいたりし
思い思いに楽しみました
一つの色を一人のお友だちが泡を作り
「私にもその色の泡ちょうだい!!」
と上から紙をかぶせたり
「うわ〜!!泡がとまらない!!」
と息をふきすぎて
机が泡でいっぱいになったりしながらも
みんなとっても楽しそう
そして
出来上がりはこちら!!
みんなそれぞれ違う色に出来上がりました
By maki
二ヶ月が経ちました
乳児さんでの生活とは
また変わり、日々いろんなことを経験しています
今週は
はさみを使って
折り紙を切ったり、
シャボン玉を使ってそれぞれ柄の違う
Tシャツを作ったりしました
はさみを使うときは
みんな真剣
持ち方の確認をしたり
チョキチョキ切るために
グー(閉じる)パー(はさみを広げる)
と練習をしたりし
いざ、切ってみると
はじめは
「最後まで切れなかった...」
と言っている子もいましたが
やっていくうちに
しっかり切れるようになってきました
そして、
今日のTシャツ作りでは
魔法の色のついたお水をストローを使って
ブクブク〜とふいて
白い画用紙に色を付けました
子どもたちは
たくさん泡が出来たことに大喜びで
何度もブクブク〜と
泡を作ったり、大きな泡を作ろうと
そ〜っと息をふいたりし
思い思いに楽しみました
一つの色を一人のお友だちが泡を作り
「私にもその色の泡ちょうだい!!」
と上から紙をかぶせたり
「うわ〜!!泡がとまらない!!」
と息をふきすぎて
机が泡でいっぱいになったりしながらも
みんなとっても楽しそう
そして
出来上がりはこちら!!
みんなそれぞれ違う色に出来上がりました
By maki
yamabuki_hoikuen at 16:25|この記事のURL
2018年06月07日
サツマイモの苗植え・虫歯予防教室
5日(火)
園庭にある畑にサツマイモの苗を植えました
役場の方に苗の植え方のお話を聞いたり
実際に一緒に植えてみたりし
「これでいいのかな?」
「下の方はしっかり土の中にいれてあげてね!!」
など
話をしながら
サツマイモが大きくなるのを
楽しみに、土の布団をかけてあげ
「大きくな〜れ!!」と
みんなでお水やりをしました
7日(木)
歯科衛生士の大前さんにきていただき
虫歯予防教室〜なぜ虫歯は出来るのかな?正しい歯の磨き方は?〜
のお話を聞きました
「この食べ物は虫歯になりやすい!!」
「この食べ物は虫歯にはなりにくい!!」
「おやつを食べる時間を考えて食べよう!!」
「食べたら歯磨きをしよう!!」
など
色々なお話を聞かせてもらいました
「この食べ物は虫歯になりやすい?なりにくい?」
「どっちかな〜?」
「こっち〜!!」
みんな真剣な眼差しで話を聞き
聞かれる質問に答えていました
正しい歯磨きの仕方を聞きながら
みんなマネをして
歯を磨きました
みんなこれから
大人の歯へと成長していきます
歯を大切に、虫歯ができないように
園でもお弁当のあとなど
「虫歯になっちゃう〜!!」
「今日のおやつは虫歯になりやすい物かな?」
とそれぞれが今日お話しを聞いたことを
意識して話していました
お家でもお話を聞いてみてくださいね
By maki
園庭にある畑にサツマイモの苗を植えました
役場の方に苗の植え方のお話を聞いたり
実際に一緒に植えてみたりし
「これでいいのかな?」
「下の方はしっかり土の中にいれてあげてね!!」
など
話をしながら
サツマイモが大きくなるのを
楽しみに、土の布団をかけてあげ
「大きくな〜れ!!」と
みんなでお水やりをしました
7日(木)
歯科衛生士の大前さんにきていただき
虫歯予防教室〜なぜ虫歯は出来るのかな?正しい歯の磨き方は?〜
のお話を聞きました
「この食べ物は虫歯になりやすい!!」
「この食べ物は虫歯にはなりにくい!!」
「おやつを食べる時間を考えて食べよう!!」
「食べたら歯磨きをしよう!!」
など
色々なお話を聞かせてもらいました
「この食べ物は虫歯になりやすい?なりにくい?」
「どっちかな〜?」
「こっち〜!!」
みんな真剣な眼差しで話を聞き
聞かれる質問に答えていました
みんなマネをして
歯を磨きました
みんなこれから
大人の歯へと成長していきます
歯を大切に、虫歯ができないように
園でもお弁当のあとなど
「虫歯になっちゃう〜!!」
「今日のおやつは虫歯になりやすい物かな?」
とそれぞれが今日お話しを聞いたことを
意識して話していました
お家でもお話を聞いてみてくださいね
By maki
yamabuki_hoikuen at 16:16|この記事のURL
2018年06月01日
☆りす・ひよこぐみ☆
今週は5月生まれのお友だちの誕生会がありました(*'-'*)
ひよこ組のお誕生日のお友だちを、みんなでお祝いしてくれました〜
みんなが「おたんじょうびおめでとう」と言ってくれると、「ありがとう」ってちゃんと言うことができましたよ〜
それからみんなで、ボール転がしをしたり、音楽に合わせて体を動かしたりしました
「こっちにボールころがして〜」と言いながら、ボールがくるのを待ったり、ボールがくるとうれしそうに抱きしめて、「えい」って転がしたり・・・・(☆゚∀゚)
大きい組のお友だちも、ボールがくると小さいお友だちに「どうぞ」って渡してくれたりして、りす・ひよこ組はとっても楽しそうに遊ぶことができました〜
ひよこ組のお誕生日のお友だちを、みんなでお祝いしてくれました〜
みんなが「おたんじょうびおめでとう」と言ってくれると、「ありがとう」ってちゃんと言うことができましたよ〜
それからみんなで、ボール転がしをしたり、音楽に合わせて体を動かしたりしました
「こっちにボールころがして〜」と言いながら、ボールがくるのを待ったり、ボールがくるとうれしそうに抱きしめて、「えい」って転がしたり・・・・(☆゚∀゚)
大きい組のお友だちも、ボールがくると小さいお友だちに「どうぞ」って渡してくれたりして、りす・ひよこ組はとっても楽しそうに遊ぶことができました〜
お遊戯も優しく教えてくれましたよ〜
そして今日は図書館までおでかけしました〜
行く道中、通る車をうれしそうに見て、「ばいばーい」と手を振っていましたよヾ(=^▽^=)ノ
by nakahira
yamabuki_hoikuen at 17:47|この記事のURL
黒滝こども園のお友だちが来てくれたよ〜☆
昨日は、楽しみにしていた黒滝こども園のお友だちが6名来てくれました(o^∇^o)ノ
男の子は何人やろ〜?
女の子は何人かな〜?
興味深々の子どもたち。
1人ずつ自己紹介しましたよ〜(*'-'*)
1・名前
2・年齢
3・好きな食べ物
4・好きな遊び
みんながんばって自己紹介することができました。
自己紹介の後は、ふれあい遊び〜
あくしゅでこんにちわ〜
黒滝のお友だちを探して、色んなお友だちとあくしゅでこんちわ〜(^_^)
ふれあい遊びの後は、一緒に源流館まで行ってきました。
黒滝のお友だちと手を繋いでいきましたが、ちょっぴり恥ずかしいのかまだ話せず。。
源流館から帰ってきて、みんなでお弁当を食べました。
お弁当終わってから、くま・きりん組さんは一緒に戸外あそびや室内あそび。
お昼からは、緊張もとけて「○しろまる○しろまるちゃん、一緒に遊ぼう〜」「トンネル作ろう〜」と誘って、仲良く遊びました。
お弁当終わってから、くま・きりん組さんは一緒に戸外あそびや室内あそび。
お昼からは、緊張もとけて「○しろまる○しろまるちゃん、一緒に遊ぼう〜」「トンネル作ろう〜」と誘って、仲良く遊びました。
男の子チームは、集まってゲーム〜
やっと打ち解けて仲良く遊べるようになったのに、あっという間にお別れの時間に。。
お互いの名前も覚えて、今度は7月に黒滝こども園に遊びにいく約束をして、お別れしました。
初めての交流で、ドキドキ緊張してましたがお昼からは一緒に遊ぶ姿も。。
「緊張したけど、楽しかった。もう名前も覚えた〜」とお話ししてくれましたよ。
次回、会えるの楽しみやな〜と子どもたち。。
7月の黒滝こども園へ行くのが今から楽しみですね〜
by suzu
yamabuki_hoikuen at 17:30|この記事のURL