[フレーム]

2016年02月

2016年02月26日

レニー先生と英語で遊ぼう〜♪

今日は、レニー先生が来てくれました(o^∇^o)ノ


「グットモーニング〜」(*'-'*)

恥ずかしそうにしていた子ども達( ́∀`)

まずは、挨拶クイズ(*'-'*)

「good morning! 」 「 good! afuternoon! 」 「 good evening ! 」 「 good night ! 」







色あてゲーム(o^∇^o)ノ

「どこどこ〜?」とお友達と教え合って、探してましたよ〜。




レニー先生と一緒に
ポキポキダンス〜(☆゚∀゚)

音楽に合わせて、身体を動かして


次は〜
イス取りゲーム(☆゚∀゚)


最後は、女の子2人残って。。。。


どちら勝ったかな〜(・∀・)





レニー先生と楽しい時間を過ごした後は。。。
最後は、握手して「see you~!」とレニー先生お別れしました(o^∇^o)ノ


by suzu




yamabuki_hoikuen at 19:21|この記事のURL

2016年02月25日

大好き♪はたらく車!

風はとっても冷たい朝ですが、今日はきれいな青空が広がっています

先日から保育園の前の道路で、工事が行われていて、ひよこ・りす組で見に行きました

子どもたちの大好きなはたらく車が目の前で見れて、子どもたちは大喜び
ショベルカーが土を掻いてトラックに積む様子を真剣に見ていましたよ

先がとがったドリルのようになっている重機を見て「注射みたいやね」

道路の近くなのでウロウロしない、座って見るって、部屋で約束したことをしっかり守れていましたよ

いいお天気なので、ぐるっとホールの方までお散歩にでかけました(゚∀゚)アヒャヒャ

大きな階段をうんとこしょってのぼったり、両足でぴょんって飛び降りたり・・・
どこでも体をめいっぱい動かして遊ぶ子どもたちです

よーいどんかけっこも始まります


青い空に小さく見える飛行機を見つけたり、大好きな宅急便のおじさんに手を振ったり、信号で立っているガードマンさんに「ありがとうございます」って元気に言えたり・・・
散歩に出かけると、また園内とは違ういろいろな経験ができますね(*゚▽゚*)
春の進級に向けて、約束を守ったり、手をつないで歩くのがとっても上手になったひよこ・りす組です
保育園に帰ると、「お腹すいた〜」と言っていましたよ( ́∀`*)

by nakahira


yamabuki_hoikuen at 17:23|この記事のURL

2016年02月24日

ボウリング教室♪

今日は、吉野ラッキーボウルへボウリング教室へ行ってきました('▽'*)


ボウリングのルールを教えてもらいましたよ。(☆゚∀゚)







どのボウルにうかな〜と選んで。。(o^∇^o)ノ


ゲームスタート








お友達とするボウリングは楽しかったようで、「もっとやる〜!」と喜んでました。

P1240317




何本倒せるかな〜?

投げ方もいろいろ考えながら、両手で転がしてみたり工夫して投げてましたよ。
段々上手くなってましたよ〜(o^∇^o)ノ




帰りのバスでも、嬉しそうに「しろまる本倒せた〜!」、「スペアとった〜!」と話してくれていました。(☆゚∀゚)


また、おうちでも子ども達と一緒にボウリング楽しんでみてください。(* ̄∇ ̄*)


by suzu


yamabuki_hoikuen at 19:58|この記事のURL

2016年02月22日

まだまだ寒いですね〜

今週も寒い日が続くようですね(*・ω・)ノ
今年は早く春が来るのかな〜と思っていましたが、まだ先のようです

今週も元気に登園してきてくれた、りす・ひよこ組と一時預かりの小さなお友達
園庭に陽があたっていたので、戸外あそびに飛び出しました(・∀・)





みんなで大好きな遊具で遊びましたよ〜
りす組のお友達は小さい子にトンネルを作ってあげたり、一緒に遊んでくれていました

お日さまが雲に隠れるととても寒くて、みんなで鬼ごっこをして園庭をかけ回りました
「きゃ〜」と声をあげながらよく走り、とってもいい運動になりました(o^∇^o)ノ


部屋に帰った後は、みんなで仲良くお弁当
よく走ったからお腹すいたね〜(・∀・)
今日は子どもたちが大好きなじゃこ弁です(☆゚∀゚)
みんなパクパク食べていましたよ

欠席する子もおらず、みんな元気に今週も始まりました( ́∀`*)
寒さに負けず体を動かして、手洗い・うがいを励行して、元気に過ごしたいですね

by nakahira


yamabuki_hoikuen at 16:49|この記事のURL

2016年02月19日

ランチクッキング♪

今日は、楽しみにしていたランチクッキングの日


エプロン・マスクつけて準備万端の子ども達(☆゚∀゚)


クッキングの前に栄養士さんのお話。


パネルシアターで野菜あてクイズもあり喜んでました。('▽'*)

野菜の葉を見て何の野菜か当てるクイズは、くま組さんはよく知っていて答えていました。


白菜の芽のことはなんていうのか?などなど



野菜がどうやって育つのかなど、いろいろと教えてもらうことができておもしろかったです(o^∇^o)ノ


今日のメニュー

しろまる鮭わかめご飯
しろまる八宝菜
しろまるチキン南蛮
しろまるほうれん草とコーンの炒め物
しろまるフルーツゼりー


くま組は、八宝菜・チキン南蛮を作ってくれました。


猫の手も覚えていて、包丁も上手に使えるようになっきたくま組さん(☆゚∀゚)




P1240132


チキン南蛮作り




うさぎ・きりん組は、ほうれん草の炒め物とフルーツゼリー







おにぎりも上手ににぎれたよ〜(*゚▽゚*)
ほうれん草の炒め物、お塩をパッパ。。。

「おいしくな〜れ!」とがんばって作ってくれていた子ども達。


みんなで作った、ランチを。。

みんな揃って「いただきま〜す!」(o^∇^o)ノ



「おいしい〜」
ひよこ・りす組さんを喜んでくれていましたヾ(=^▽^=)ノ



「おいしい〜!」と自分たちで作ったお昼ご飯をおいしそうに食べていましたよ。

今日は、野菜たっぷりメニューでしたが。。。

野菜嫌いな子ども達も「ちょっと食べてみる〜」と食べていました。

今日のチキン南蛮の手作りタルタルソースもとても気に入っていました。(*゚▽゚*)

タルタルソースに使われているピクルスは、栄養士さんの手作り

そのひと手間が大事なんですよね〜。(* ̄∇ ̄*)



いつも子ども達のためにおいしいランチメニュー考えてくれてありがとうございます。(* ̄∇ ̄*)




ランチクッキングは、大好きな行事の一つでみんな積極的でがんばって作ってくれています。

おうちでもやってるのかな〜と思うくらい上手に作ってました。(⌒-⌒)

また、おうちでも親子クッキングを楽しんでみてくださいね〜。(☆゚∀゚)





by suzu








yamabuki_hoikuen at 17:54|この記事のURL


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /