2020年02月04日
節分!豆まき♪
2月3日は節分の日!
こどもたちみんなと豆まきをしました
「節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように
願って、悪いものを追い出す日なんだよ」
と園長先生から教えてもらいました
実際に柊やイワシの頭をみた子どもたちは
「くさ〜い」「チクチクするー!」と
盛り上がっていました
お話しの後はみんなで園庭に出て豆まきをしました
豆まきの後は年の数だけ健康を願って豆を食べました
yamabuki_hoikuen at 17:03|この記事のURL
2020年01月31日
みんなよくがんばりました☆
今日はマラソン大会がありました〜
マラソン大会にふさわしくとっても寒い朝になりましたが、子どもたちはお家の人と元気に登園してくれました!!
今年の始めから園庭や遊歩道を毎日頑張って走りましたが、ここ1週間は天気が悪く走れませんでしたが。。。
それでも毎日体操やリズムをして、体を動かして体力づくりをがんばりました
子どもたちは「1番になるぞ!」「しんどくてもがんばる〜」
などなど、それぞれが自分なりの目当てをもってマラソン大会を楽しみにしていましたよ(・◇・)ゞ
まず園庭で体操をして〜
スタートラインの広場まで行って、クラスごとにスタートです
☆くま組☆
☆きりん組
☆うさぎぐみ☆
いつもの練習よりも少し距離が長かったですが、全員最後まで走りきることができました〜
メダルをもらってうれしそうな子どもたちです
寒くても、しんどくても、気持ちが負けずにがんばる気持ちをもってくれました(* ́∇`*)
これからもいろんなことに自信をもって挑戦してほしですよね(o^∇^o)ノ
迫の駐在さんや、沢山の方が道路が危なくないように見守ってくれました。
お家の方も大きな声援をしてくださり、子どもたちはとっても力をもらったと思います
皆さま、ありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その後今日は保育参観があり、お家の人に普段の様子をみてもらいました('▽'*)ニパッ♪
お家の人と節分に向けての鬼のお面作りをしました
どんな怖い?かわいい?鬼ができたかな〜
来週の豆まきが楽しみですね〜
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました
マラソン大会にふさわしくとっても寒い朝になりましたが、子どもたちはお家の人と元気に登園してくれました!!
今年の始めから園庭や遊歩道を毎日頑張って走りましたが、ここ1週間は天気が悪く走れませんでしたが。。。
それでも毎日体操やリズムをして、体を動かして体力づくりをがんばりました
子どもたちは「1番になるぞ!」「しんどくてもがんばる〜」
などなど、それぞれが自分なりの目当てをもってマラソン大会を楽しみにしていましたよ(・◇・)ゞ
まず園庭で体操をして〜
スタートラインの広場まで行って、クラスごとにスタートです
☆くま組☆
☆きりん組
☆うさぎぐみ☆
いつもの練習よりも少し距離が長かったですが、全員最後まで走りきることができました〜
メダルをもらってうれしそうな子どもたちです
寒くても、しんどくても、気持ちが負けずにがんばる気持ちをもってくれました(* ́∇`*)
これからもいろんなことに自信をもって挑戦してほしですよね(o^∇^o)ノ
迫の駐在さんや、沢山の方が道路が危なくないように見守ってくれました。
お家の方も大きな声援をしてくださり、子どもたちはとっても力をもらったと思います
皆さま、ありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その後今日は保育参観があり、お家の人に普段の様子をみてもらいました('▽'*)ニパッ♪
お家の人と節分に向けての鬼のお面作りをしました
どんな怖い?かわいい?鬼ができたかな〜
来週の豆まきが楽しみですね〜
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました
yamabuki_hoikuen at 17:21|この記事のURL
2020年01月24日
1日体験入学!!!!!
年長、くま組さんは
川上小学校へ体験入学に行ってきました
保育園を出発するときから
ドキドキしており、
小学校に着くまでは、話をしていましたが
中に入ると
「カチーーーーーン!!!」と固まってしまいましたが、
少しずつ緊張もほぐれ、
校長先生・教頭先生の話を聞いたり
聞かれたことに答えたりし、
校内を見て回りました
色んな学年や、教室を見せてもらい
1年生のお部屋へ〜...
小学校の登下校についてや生活の仕方などを
クイズ形式で教えてもらいました
そのあとは、少し校庭に出て
凧揚げをしたり
遊具で遊んだりしました
広い校庭でたくさん身体を動かして遊んだあとは
給食タイム〜
保育園でも給食は食べていますが、
牛乳ビン1本ははじめてで
どうかな〜?と思っていましたが、
給食も完食し、牛乳も1本飲んでくれました
最後に終わりの会をしてもらい
「小学校で待っているね!!」
「私たちが守ってあげるから、大丈夫だよ〜!!」
と心強い言葉をかけてもらい
バスに乗り
園に戻りました
ドキドキの体験入学でしたが、
とってもいい体験になり、
今まで以上に
小学校への入学が楽しみになった
くま組さんでした
yamabuki_hoikuen at 14:39|この記事のURL
2020年01月10日
あけまして おめでとうございます☆
新年 あけまして おめでとうございます
2020年も、
子どもたちみんな元気に楽しく過ごせたらと
思っています
年が明け、あと三ヶ月で
卒園式があり
進学、進級となります!!!
みんなでたくさん楽しい思い出を作っていけたら
と思っています
今年もよろしくお願いします!!!!!
今週から保育園がスタートし、
「あけましておめでとうございます!!!」と
元気に新年のご挨拶をしてくれた子どもたち( ́∀`*)
冬休みの思い出や、お正月にあった出来事、食べた物など
いろんなお話を聞かせてくれました
お正月遊びを楽しんんだり、絵を描いたり
今年頑張りたいことをみんなで話し合ったりし、
毎日楽しく過ごしています
そして、今日は
うさぎ・きりん・くま組で
丹生川上神社にお散歩に出かけてきました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
お友だちと手をつなぎ、
園を出発!!
「ここから保育園が見えるよ!!」と
保育園に向かって手を振り、ひと休み...
色んな自然物を見たり、
新しい発見をしたりしながら
坂道を歩き、体もホカホカになり
無事丹生川上神社に到着しました
1人ずつお賽銭を入れ
お参りをしました☆
しっかりと手を合わせ、
お参りできましたよ
丹生川上神社にある
門杉を見たり、
上から見る景色に
「〇〇が見える!」
「いつもより、ちいさくみえるな!!」など
友だちと話す姿がありました(☆゚∀゚)
宮司さんから、いただいた、飴を食べ
お礼を言い、
遊歩道経由で園に戻りました
ありがとうございました!!!!
来週からは、
園庭や遊歩道に駆足に行きたいと思います!!
毎日寒いですが、
体調管理に気を付けてくださいね♪
お参りできましたよ
丹生川上神社にある
門杉を見たり、
上から見る景色に
「〇〇が見える!」
「いつもより、ちいさくみえるな!!」など
友だちと話す姿がありました(☆゚∀゚)
宮司さんから、いただいた、飴を食べ
お礼を言い、
遊歩道経由で園に戻りました
ありがとうございました!!!!
来週からは、
園庭や遊歩道に駆足に行きたいと思います!!
毎日寒いですが、
体調管理に気を付けてくださいね♪
yamabuki_hoikuen at 14:38|この記事のURL
2019年12月20日
クリスマス会☆彡
今日はクリスマス会がありました
園児のみんなは楽しい雰囲気の中、ソワソワしていました
ソワソワしていた理由は、、、遠い国からあわてんぼうのサンタさんが、少し早く
園児のみんなにプレゼントを持ってやって来てくれました
みんなでサンタさんと「お友だちに優しくする!」とお約束をして、
プレゼントを受け取り、一緒に写真も撮ってもらいました
園児のみんなは楽しい雰囲気の中、ソワソワしていました
ソワソワしていた理由は、、、遠い国からあわてんぼうのサンタさんが、少し早く
園児のみんなにプレゼントを持ってやって来てくれました
みんなでサンタさんと「お友だちに優しくする!」とお約束をして、
プレゼントを受け取り、一緒に写真も撮ってもらいました
119
IMG_2053
IMG_2060
yamabuki_hoikuen at 18:02|この記事のURL