2018年10月31日 水曜日
原付・普通免許取得許可予定者研修会
10月30日の放課後、運転免許取得希望の申し出があった生徒を
対象に、生徒・保護者合同の「原動機付自転車・普通車運転免許
許可予定者研修会」が行われました。ビデオ視聴と生徒指導係に
よる諸注意で安全運転の心構えを確認しました。
img_3860.JPG img_3861.JPG
img_3864.JPG img_3863.JPG
避難・消火訓練
10月30日の6校時に、避難・消火訓練が行われました。韮崎消
防署職員による講話を聞いた後、指導をしていただきながら消火
班の生徒が模範操作を行いました。
img_3822.JPG img_3824.JPG
img_3832_edited-1.jpg img_3839.JPG
img_3856.JPG img_3848.JPG
2018年10月26日 金曜日
自己を見つめ未来を拓く体験学習サポート(1年生対象)
10月24日の5・6校時に、1年生を対象に「自己を見つめ未来を拓
く体験学習サポート」が行われました。各界で活躍している専門家を
講師に招き、10分野で充実した体験講座が行われました。生徒たち
は、自分の希望する講座を受講し、講義や実習により、講師の熱意
に引き込まれ志望分野の理解を深めることができました。
img_3774.JPG img_3711.JPG
img_3732.JPG img_3739.JPG
img_3766.JPG img_3769.JPG
img_3749.JPG img_3760.JPG
img_3779.JPG img_3798.JPG
未就学児童・保護者と高校生との交流会
10月23日の5校時に、3年生の「発達と保育」選択者9名が、韮崎
市のニコリ内にある子育て支援センターから10組の保護者と乳幼
児を本校に招いて交流をしました。これまで、ニコリにおいて3回の
交流を行い、今回で4回目になります。乳幼児の生活や遊びを通し
て心身の発達について理解を深めました。
img_2182.JPG img_2202.JPG
img_2204.JPG img_2210.JPG
2018年10月18日 木曜日
進路講演会(1年生対象)
10月17日の5・6校時に、1年生対象に進路講演会が行われまし
た。ベネッセコーポレーションから講師をお招きし「スタディーサポ
ート振り返り」の講演をしていただきました。一人ひとりの学習成績
の分析と、新入試制度と旧入試制度の変更点等を詳しく教えて頂
きました。
img_3668_edited-1.jpg img_3670.JPG
img_3676_edited-1.jpg img_3675.JPG
芸術鑑賞会
10月16日の午後、東京エレクトロン韮崎文化ホールに於いて
「芸術鑑賞会」が行われました。今年度は、劇団芸優座による
「ベニスの商人」を鑑賞しました。素晴らしい演劇に直に触れる
良い機会となりました。
img_3648_edited-1.jpg img_3649_edited-1.jpg
img_3651_edited-1.jpg img_3653_edited-1.jpg
img_3654_edited-1.jpg img_3658_edited-1.jpg
img_3661.JPG img_3662_edited-1.jpg
2018年10月11日 木曜日
進路講演会(2年生対象)
10月10日の5・6校時に、2年生を対象に「進路講演会」が行わ
れました。大学・短大・専門学校への進学希望者が、それぞれの
特色や留意点、受験対策などを講師の方から説明していただき
ました。
img_3562.JPG img_3567.JPG
img_3564.JPG img_3573.JPG
2018年10月6日 土曜日
第53回強歩大会・強歩大会表彰式
10月4日に、「第53回強歩大会」が開催されました。男女とも北
杜市長坂町の農業大学校を出発して、男子は諏訪湖までの
44.1kmを、女子は青柳までの28.9kmを走・歩行しました。
男女合わせて575名が完走し、男子は96.7%、女子は98.6
%、全体で97.6%の完走率でした。生徒各自に収穫のあった
大会となりました。
img_2936.JPG img_2999.JPG
img_3025.JPG img_3068.JPG
img_3084.JPG img_3096.JPG
img_3112.JPG img_3104.JPG
img_3303.JPG img_3162.JPG
img_3361.JPG img_3317.JPG
img_3196.JPG img_3260.JPG
img_3272.JPG img_3281.JPG
img_3236.JPG img_3288.JPG
img_3408.JPG img_3353.JPG
img_3400.JPG img_3418.JPG
img_3427.JPG img_3430.JPG
img_3465.JPG img_3454.JPG
img_3475.JPG img_3380.JPG
img_1.JPG img_2.JPG
10/6の1校時に、第53回強歩大会の表彰式が行われました。
男女とも、上位10位までが表彰されました。 続いて、3年連続上
位入賞を果たした男女各1名の生徒が表彰されました。
img_3531.JPG img_3532.JPG
img_3538.JPG img_3546.JPG
img_3550.JPG img_3543.JPG
img_3557.JPG img_3560.JPG
2018年10月3日 水曜日
強歩大会オリエンテーション
明日、「第53回強歩大会」が実施されます。
男子:北杜市長坂町〜諏訪湖 44.1km
女子:北杜市長坂町〜茅野市青柳 28.9km
を走・歩行します。
それに先立ち、本日5校時にオリエンテーションを行い、実施上
の注意等を確認しました。
img_2925.JPG img_2929.JPG
img_2927.JPG img_2924.JPG
2018年10月2日 火曜日
姉妹校クナラ高校生との交流
9月25日から10月1日の日程で、豪州の姉妹校クナラ高校生18
名と教員2名が来校し、韮高生と交流をしました。ホストファミリーの
家庭に滞在しながら、授業を受けたり、日本の高校生活を体験した
りしました。また、韮高生と一緒に和菓子作り・茶道・剣道・弓道・箏
曲・華道のほか、十二単を着る体験も行われ、日本文化を理解する
素晴らしい機会になりました。また、SSH合同実験、SSH課題研究
発表、英語・化学合同授業が行われ、実りある時間を過ごしました。
平成16年以来6回目の訪問となった今回の交流により、双方の受
入家庭の絆と両校の友情が一層深まりました。
img_2048.JPG img_2297.JPG
img_2569.JPG img_2556.JPG
img_1941.JPG img_1912.JPG
img_1887.JPG img_1962.JPG
img_2189.JPG img_2243.JPG
img_2217.JPG img_2219.JPG
img_2394.JPG img_2409.JPG
img_2487.JPG img_2479.JPG
img_2664.JPG img_2150.JPG
img_2658.JPG img_2654.JPG
img_2275.JPG img_2685.JPG
img_3086.JPG img_3108-1.JPG
img_3125.JPG img_3134.JPG
2018年10月1日 月曜日
科学きらきら祭り 2018 in 韮高
10月1日に、「科学きらきら祭り 2018 in 韮高」が行われまし
た。地域の小・中学生および保護者対象の科学実験工作教室で、
小学生を中心に234名の児童生徒と130名の保護者の方が来
校し、17種類の実験工作を楽しみ作品もお持ち帰り頂きました。
韮高生も1・2年サイエンスボランティアと生徒会役員、放送部員
78名がわかりやすい指導とテキパキした運営で大活躍しサイエ
ンスの楽しさを伝えました。また、甲府工業高校の生徒のグルー
プも参加して、ロボットやコンピューター等の楽しさを伝えていまし
た。
img_2729.JPG img_2807.JPG
img_2791.JPG img_2784.JPG
img_2833.JPG img_2757.JPG
img_2721.JPG img_2774.JPG
img_2800.JPG img_2748.JPG
img_2835.JPG img_2736.JPG