2008年3月27日 木曜日
2008年3月26日 水曜日
離退任式が行われました。
3月24日 後期終業式のあと、退任式・離任式が行われました。
本年度は退任される先生が5名、離任される先生は5名でした。
離退任される先生方からのお別れの言葉をいただいてから、
全校生徒で、先生方を感謝の気持ちと共に送りました。
2008年3月24日 月曜日
「納め式」
納め式が行われました。運動部、文化部から約30名が登壇し、
賞状を披露しました。
サッカー部 県下サッカー新人大会 優勝
陸上部 山梨県高等学校新人女子駅伝競歩大会 優勝
弓道部 県下学年別弓道大会兼UTY旗争奪弓道大会 第1位
剣道部 全国選抜大会山梨県予選兼冬季剣道大会 第3位
スキー部 県新人大会スキー競技 第2位
文化部
写真部 冬季競写会 入選
合唱部 ヴォーカルアンサンブルコンテスト 銀賞
家庭クラブ 全国家庭クラブ連盟会長賞
ふれあい医療体験記コンクール 団体賞
2008年3月21日 金曜日
「1・2年生合同 文理科集会」
dscf6932.JPG dscf6920.JPG
dscf6928.JPG dscf6930.JPG
本日、1・2年生合同の文理科集会を行いました。
集会には3月1日に卒業した文理科の先輩たちが12名参加し、
自分たちの合格体験談を話してくれました。
具体的な勉強方法や心構えなどとても参考になりました。
2008年3月18日 火曜日
「オーストラリア海外研修」無事帰国
001.jpg 019.jpg 053.jpg
157.jpg 176.jpg 207.jpg
3月14日に「オーストラリア海外研修」を終えて全員無事に帰国しました。
オーストラリアの自然、文化に直接触れ現地の高校生との交流も体験し
実り多い研修会でした。
2008年3月17日 月曜日
「球技大会」開催
dscf6872.JPG dscf6876.JPG dscf6898.JPG
dscf6869.JPG dscf6855.JPG dscf6881.JPG
3月13日・14日の2日間、生徒会主催の校内球技大会が行われました。
1・2年生が縦割り7チームで対戦しました。
種目は、男女サッカー・男女バスケットボール・ドッチボールです。
2008年3月13日 木曜日
1年生「保育園実習」
dsc00435.JPG dsc00440.JPG dsc00456.JPG
dsc00447.JPG dsc00444.JPG dsc00455.JPG
昨日、午前中に近くの韮崎東保育園に1年生の希望者28名が
保育実習に行きました。
園児たちとゲームや手遊びをして楽しく過しました。
この実習は、3月17日・18日にも行われます。
2008年3月12日 水曜日
「高校入試合格発表」
dscf6838.JPG dscf6794.JPG dscf6807.JPG
本日、午前11時に本校で高校入試の合格発表が行われました。
全日制普通科240名・文理科38名、定時制34名が合格しました。
dscf6851.JPG dscf6852.JPG
同時に希望者には成績の開示も行われ、たくさんの受検者が訪れました。
3月19日(水)には入学許可予定者のオリエンテーションが行われます。
入学式は4月8日(火)に行います。
2008年3月7日 金曜日
「オーストラリア海外研修」へ出発
dscf6782.JPG dscf6780.JPG
dscf6776.JPG dscf6788.JPG
3月4日から14日までの11日間、オーストラリアへ海外研修中です。
参加しているのは1・2年生21名と引率教員2名です。
ホームステイをしながら現地の高校生と交流し国際理解を深めます。
2008年3月5日 水曜日
「後期入学者選抜学力検査」
dsc03438.JPG dsc03435.JPG dsc03430.JPG
本日、後期入試学力検査が実施されました。
受検生は一日、国語・社会・数学・英語・理科の5教科に取組みました。
合格発表は3月12日午前11時に本校で行われます。