2014年6月28日 土曜日
韮葉祭(3日目)
6月29日に、「韮葉祭」3日目が行われました。3年生のクラス発
表で創作劇が上演されました。各クラスが練習の成果を発揮し、
素晴らしい発表をしました。
img_0593_r.JPG img_0382_r.JPG
img_0479_r.JPG img_0564_r.JPG
img_0650_r.JPG img_0328_r.JPG
img_0281_r.JPG img_0397_r.JPG
img_0640_r.JPG img_0656_r.JPG
img_0959_r.JPG img_0934_r.JPG
2014年6月27日 金曜日
韮葉祭(2日目)
6月27日に、「韮葉祭」の2日目が行われました。学年の枠を超
えて、縦割りに7つのチームを結成し、対戦しました。チームが団
結して熱戦が繰り広げられました。
img_9445_r.JPG img_9489_r.JPG
img_9533_r.JPG img_9641_r.JPG
img_9750_r.JPG img_9887_r.JPG
2014年6月26日 木曜日
韮葉祭(1日目)
「韮葉祭」の1日目が行われました。1年生の合唱、2年生のダン
ス、文化部の発表等が行われました。
img_8859_r.JPG img_8666_r.JPG
img_8672_r.JPG img_8582_r.JPG
img_8730_r.JPG img_8776_r.JPG
img_8850_r.JPG img_8867_r.JPG
img_9162_r.JPG img_9213_r.JPG
img_9034_r.JPG img_9150_r.JPG
2014年6月25日 水曜日
「韮葉祭」準備風景
明日から「韮葉祭」 が3日間の日程で開催されます。1日目は、
1年生が合唱、2年生がダンス、文化部発表。2日目は、運動会。
3日目は、3年生が創作劇を発表します。どのクラスも創意工夫
を凝らして全力で取り組んでいます。前日を迎え、最後の仕上げ
に大忙しです。
img_8497_r.JPG img_8449_r.JPG
img_8438_r.JPG img_8496_r.JPG
img_8421_r.JPG img_8458_r.JPG
img_8495_r.JPG img_8466_r.JPG
2014年6月19日 木曜日
「韮葉祭」クラス新聞審査
6月26日から6月28日までの日程で開催される「韮葉祭」に先
駆けて、クラス新聞の審査が行われました。審査は、山日
新聞社からお招きした記者の方と、審査員の先生方により
行われました。
img_8311_r.JPG img_8308_r.JPG
img_8315_r.JPG img_8313_r.JPG
2014年6月18日 水曜日
第2回通学時マナーアップ運動
本日、「第2回通学時マナーアップ運動」が行われました。
山梨県の「しなやかな心の育成プロジェクト」の一環として、
高等学校では、「通学時マナーアップ運動」を実施しています。
img_8245_r.JPG img_8255_r.JPG
img_8262_r.JPG img_8241_r.JPG
2014年6月17日 火曜日
「韮葉祭」クラス旗審査
6月26日から6月28日までの日程で開催される「韮葉祭」に
先駆けて、全職員によるクラス旗の審査が行われました。
img_8181_r.JPG img_8220_r.JPG
img_8229_r.JPG img_8227_r.JPG
img_8228_r.JPG img_8236_r.JPG
2014年6月13日 金曜日
教育実習生研究授業
教育実習生の研究授業が行われました。実際に授業を行って、
実習の成果を確認しました。今日で、3週間の教育実習が終了
します。(体育科は、6/20まで)
img_8130_r.JPG img_8136_r.JPG
img_8153_r.JPG img_8154_r.JPG
img_8160_r.JPG img_8168_r.JPG
2014年6月4日 水曜日
チーム集会(「韮葉祭」に向けて)
韮葉祭の体育部門で結成されるチーム集会が行われました。
各クラスが学年の枠を超えて、縦割りに7つのチームを結成
して対戦します。集会では、選手の選考を行いチームの団結
を強めました。
img_7983_r.JPG img_7981_r.JPG
img_7986_r.JPG img_7994_r.JPG
2014年6月3日 火曜日
原付免許取得予定者研修会
本日放課後、1・2年生の原付免許取得予定者研修会が行われ
ました。保護者と共に生徒指導係の話やビデオ教材を視聴して、
安全運転の心構えを学びました。
img_7974_r.JPG img_7976_r.JPG