2011年5月26日 木曜日
前期中間試験に向けて
5月30日から6月2日までの日程で、前期中間試験が行
われます。生徒たちは、放課後教室や図書館で自主学習
に取り組んでいます。また、職員室には、質問コーナーが
設けられ、個別に指導を受けています。
pic0036.JPG pic0026.JPG
pic0054.JPG pic001_0012.JPG
2011年5月25日 水曜日
第2回 文理科講座
本日、「第2回文理科講座」(全学年文理科対象)が行わ
れました。放射線医学総合研究所・放射線防護研究セン
ター 発達期被曝影響プログラム・チームリーダー
柿沼志津子先生を講師にお招きし、「放射線が人体に及
ぼす影響を科学的に正しく知ろう」というテーマで講義をし
ていただきました。また、生徒たちと講師の先生の間で、
活発な質疑応答がなされました。講義の後「霧箱を使って
放射線を見る」実験に取り組みました。
pic001_002.JPG pic0025.JPG
pic0053.JPG pic0113.JPG
pic0082.JPG pic0102.JPG
2011年5月24日 火曜日
納め式・壮行会
県高校総体で優秀な成績を収めた部と個人が、全校生徒
の前で披露されました。
pic0024.JPG pic0061.JPG
pic0052.JPG pic0043.JPG
納め式に引き続き、学園祭と生徒会活動についてのビデオ
を視聴した後、関東大会へ出場する陸上部(男女)の壮行会
が行われました。
pic0101.JPG pic0112.JPG
pic014.JPG pic013.JPG
2011年5月18日 水曜日
「性感染症等防止教室」(3年生対象)
本日、3年生を対象に「性感染症等防止教室」が行われました。中北保健所
峡北支所から講師をお招きし、「知らないことが何より怖い!AIDS &STD」
というテーマで講話をしていただきました。
pic001_0011.JPG pic0023.JPG pic0034.JPG
2011年5月13日 金曜日
高校総体
5月11日から13日の3日間、小瀬スポーツ公園陸上競技場・
体育館・武道館等をはじめ、各会場で熱戦が繰り広げられました。
総合成績は、男子11位(44校中)、女子10位(42校中)という
好成績を収めました。
pic0013.JPG pic0022.JPG
pic0033.JPG pic0071.JPG
pic0091.JPG pic0111.JPG
2011年5月9日 月曜日
行進練習
本日放課後、明後日の総体開会式の行進練習が行われました。
明日の放課後にも練習を予定しています。
pic0032.JPG pic0051.JPG
pic0012.JPG pic0021.JPG
2011年5月6日 金曜日
県高校総体壮行会
5月11日から13日までの3日間、県高校総体が行われます。
本日7校時に、選手の健闘を祈って壮行会が行われました。
pic010.JPG pic009.JPG
pic006.JPG pic007.JPG
pic0031.JPG pic0041.JPG
pic007.JPG pic011.JPG
pic003.JPG pic0011.JPG