2008年2月29日 金曜日
「同窓会入会式」・「賞状伝達式」・「卒業記念品贈答・受入式」
dscf6504.JPG dscf6520.JPG dscf6535.JPG
明日の卒業式に先がけて、「同窓会入会式」がお行われました。
同窓会長様より歓迎のお言葉をいただき、代表して横森貴之君が
入会誓いの言葉を述べました。
dscf6552.JPG dscf6564.JPG dscf6563.JPG
続いて、卒業生の高体連・高文連・外郭団体表彰伝達式と
卒業記念品寄贈・受入式が行われました。
dscf6566.JPG dscf6570.JPG dscf6572.JPG
卒業生から学校へ書架2本が寄贈されました。
2008年2月26日 火曜日
1・2年生「後期期末試験」
dsc03401.JPG dsc03400.JPG dsc03398.JPG
2月25日から28日まで後期期末試験が行われています。
学年最後の試験に全員真剣に取組んでいます。
2008年2月21日 木曜日
書道選択者「卒業の言葉」
dscf6493.JPG dscf6492.JPG dscf6486.JPG
3年生の書道選択の授業では、卒業を目前にした思いを
書にあらわしました。
友達や両親への感謝の気持ち、これからの決意が書かれた
作品は正面玄関や廊下に掲示されています。
2008年2月19日 火曜日
生徒会「静心寮」訪問
2月15日に、生徒会本部役員・箏曲部・茶道部が地元の「静心寮」を訪れ
お年寄りの皆さんと交流会を行いました。
今回は、茶道部が点てたお茶をいただきながら箏曲部のお琴の演奏を楽しんでいただきました。
2008年2月14日 木曜日
1年「総学ゼミ」全体発表会
dscf6480.JPG dscf6474.JPG dscf6472.JPG
昨日、1年生は総学の授業で全体発表会を行いました。
1年間、自然科学、技術・工学、芸術など8分野に分かれて各自のテーマで
学習してきたものです。
14名の代表者が発表しました。
2008年2月13日 水曜日
3年生「音楽選択者発表会」
dscf6457.JPG dscf6470.JPG dscf6463.JPG
本日4校時、3年生の音楽を選択している生徒の発表会が
音楽室で行われました。
ピアノ・クラリネット・ギターなどそれぞれ得意な楽器で練習
の成果を披露しました。
2008年2月7日 木曜日
2年生「小論文講座」
dsc00400.JPG dsc00403.JPG dsc00399.JPG
2月6日(水)総合学習の授業で2年生が小論文講座を受講しました。
この講座は、講師に第一学習社の川脇先生を招いて
放送室のスタジオから教室のテレビに放映されました。
2008年2月6日 水曜日
1年生「スキー教室」
2008年2月4日 月曜日
2008山梨サイエンスフェスティバルで「研究発表」
200sftp1.jpg 2008sf-6.jpg 2008sf-2.jpg
2月2日に甲府東高校で開催された「2008山梨サイエンスフェスティバル」
で本校の2年生が研究発表を行いました。
文理科の有志「チームATP」が芦沢先生の指導のもと
「キイロショウジョウバエの交配実験から遺伝を見る」
のテーマで研究したものです。
dscf6453.JPG dscf6451.JPG dscf6454.JPG
この研究資料は本校の正面玄関にも掲載されました。