2016年8月30日 火曜日
緊急連絡2
本日8月30日(火)は平常通り行います。万一、公共交通機関等の遅延が発生した場合は個別に対応します。
2016年8月29日 月曜日
オープンスクール
8月27日に、全日制への入学を希望する中学生とその保護者
及び中学校の先生を対象にオープンスクールが行われました。
514名の中学3年生と、274名の保護者に参加していただきま
した。
実際に授業を体験してもらうとともに、学校生活等を紹介しまし
た。
img_0069.JPG img_0075.JPG
img_0080.JPG img_0101.JPG
img_0122.JPG img_0120.JPG
img_0109.JPG img_0094.JPG
(文理科・SSH説明会)
img_0149.JPG img_0180.JPG
(部活動紹介)
img_0135.JPG img_0154.JPG
img_0167.JPG img_0169.JPG
img_0174.JPG img_0172.JPG
小論文講座(3年生対象)
8月24日に、総合学習の授業の一環として、3年生が「小論文
講座」を受講しました。第一学習社の川脇先生を招いて講義をし
ていただきました。
img_0055.JPG img_0057.JPG
img_0059.JPG img_0058.JPG
夏季休業開け集会・新ALT紹介
8月23日に、夏季休業明けの全校集会が行われました。
また、新しく着任したALT(英語指導助手)のタミ-先生の紹介が
行われました。
img_0046.JPG img_0049.JPG
img_0052.JPG img_0053.JPG
2016年8月23日 火曜日
クロスカリキュラム「社会に出て学ぼう」(1年生対象)
特色ある高校づくり推進事業(キャリア教育実施のサポート)クロ
スカリキュラム「社会に出て学ぼう」の一環で、1年生を対象に夏
季休業中に様々な企業訪問や、ボランティア体験をしました。(写
真は、訪問先の一部です。)地元産業について知ると同時に、将
来の進路設計をする上で具体的なヒントを得られる貴重な体験が
できました。
img_4150.JPG img_4052.JPG
img_4230.JPG img_4274.JPG
img_4288.JPG img_4284.JPG
img_3754.JPG img_3763.JPG
img_3765.JPG img_3772.JPG
宿泊学習会
1・2年生を対象に、8月7日から11日までの日程で宿泊学習会
が行われました。
長野県の白樺湖畔で自学自習に専念し、集中力と学力を高める
ことができました。参加者は積極的に本校卒業生や指導教諭に
質問し、疑問点を徹底的に解明し、考える力を鍛えていました。
img_3647.JPG img_3660.JPG
img_3664.JPG img_3714.JPG
2016年8月22日 月曜日
SSH 生徒研究発表会 審査委員長賞受賞!
8月9〜11日に全国SSH202校及び海外28校の参加で行われ
た「SSH生徒研究発表会」(神戸)で韮高3年6組小澤君、小川君、
石原君、飯島君チームによる研究「濃硫酸と希硫酸の境目はどこ
にあるか」が「審査委員長賞」を受賞しました!初日の化学(無機)
部門で1位となり全体発表校6校に選ばれ、2日目の発表の結果
文科大臣賞(1校)、科学振興機構理事長賞(2校)に次ぐ審査委
員長賞(3校)受賞という栄冠です。おめでとうございます!
img_0427.JPG img_0424.JPG
img_0428.JPG 1.jpg
2016年8月7日 日曜日
韮高吹奏楽部、県大会で金賞受賞、西関東大会へ!
7日にコラニー文化ホールで行われた第56回県吹奏楽コンクールで韮高が見事金賞を受賞し、県代表として9月の第22回西関東吹奏楽コンクールに出場することになりました! 2年連続の快挙です。応援ありがとうございました!
2016年8月2日 火曜日
バイオサミットとインターハイ三段跳びの結果速報
17月31日〜8月2日に慶應大学鶴岡キャンパス(山形県)で開催された高校生バイオサミットで韮高1・2年生チームの研究「青色光は殺虫効果があるのは本当なのか」が「優秀賞」を受賞しました! 全国54研究から韮高チームを含む20作品が決勝審査に進み,そのうちの5作品に「優秀賞」が授与されました。2インターハイ陸上「三段跳び」で韮高3年の横森友朗君が4位に入賞しました(記録15M)! 全国の舞台で見事な活躍をしました。応援ありがとうございました!
2016年8月1日 月曜日
インターハイ女子バスケ2回戦結果:応援ありがとうございました!
8月1日(月)に行われたインターハイ女子バスケットボール2回戦,札幌山の手高校(北海道)との対戦は,残念ながら65対120で負けてしまいました。相手は全国大会常連校でしたが,韮高チームは最後まであきらめず点を取り,頑張り抜きました。皆様のご声援ありがとうございました!