2006年12月27日 水曜日
「静心寮」でクリスマス交流会
12月25日(月)に地元の「静心寮」で、家庭クラブ委員会と
合唱部が手作りのクリスマス交流会を行ないました。
歌やゲームでお年寄りと楽しいひと時を過ごしました。
2006年12月25日 月曜日
納め式・全校集会
2006_1226osamesiki0043.JPG 2006_1226osamesiki0047.JPG 納め式
本日、納め式と全校集会を行ないました。運動部、文化部ともたくさんの部が
納め式を行ないました。
明日から1月8日(月)まで冬期休業です。
2006年12月21日 木曜日
韮校生が創る「和」のイベント開催
筝曲部の演奏 茶道部の体験 2006_1222ibent0008.JPG
本日、放課後朋来館(文化創造館)で「和」のイベントが
開催されました。
このイベントは生徒会本部が企画し、
筝曲部の演奏・華道部の実演・茶道部体験が行なわれました。
多くの生徒が参加して楽しみました。
2006年12月19日 火曜日
薬物乱用防止講座
12月13日(水)、1学年の総合学習の時間に韮崎警察署の署員を
講師に招いて薬物乱用防止の講座を行ないました。
犯罪から見を守るための護身術も教えていただき、実際に
皆で練習しました。
2006年12月18日 月曜日
指定校内定者保護者合同研修会
12月15日(金)、指定校推薦入試内定者の
保護者合同研修会が行なわれました。
校長先生や学年主任の先生から内定のお祝と
これからの心構えについてお話がありました。
2006年12月15日 金曜日
速報 沖縄修学旅行(4日目)
最終日です。みんな元気に朝食です。
旧海軍指令部ごうに来ました。
image080.jpg image081.jpg image078.jpg image079.jpg
首里城を見学して、いよいよ帰路につきます。
image0851.jpg 羽田空港 image0841.jpg
全員無事、羽田空港に到着しました。
2006年12月14日 木曜日
速報 沖縄修学旅行(3日目)
本日はタクシーで班ごとに見学です。
全員無事に出発しました。今日は雨、やや大降りです。
昨日は晴れたので、今日はまた違った風景を見ることができそうです。
image046.jpg image047.jpg image048.jpg
ちゅらうみ水族館には7メートルのジンベエザメにマナティがいます。
すばらしい規模と展示です。
image052.jpg image054.jpg image055.jpg image057.jpg
バイナッルパークではパイン型の車で散策、パインはなんと三千種あるそうです。
タクシー行動は四時半まで。その後那覇市国際通りを散策、ホテルには6時までに帰ります。
2006年12月13日 水曜日
速報 沖縄修学旅行(2日目)
みんな元気に2日目の見学地に出発です。
平和祈念公園で戦争体験者の講話を聞きました。
image0371.jpg image0361.jpg 海中をのぞく
グラスボートに乗って海中のきれいな魚やサンゴを見ました。
沖縄は快晴で日中気温25度、暑いです。
image043.jpg image041.jpg image042.jpg
琉球村でシーサーの絵付けをしました。
2006年12月12日 火曜日
速報 沖縄修学旅行(1日目)
2006年12月11日 月曜日
養老猛先生が出張授業!
脳について dscf2611.JPG 教室で授業してくださる養老先生
12月8日、朝日新聞社主催のオーサ・ビジット・プロジェクトに選ばれた
1年文理科で「ばかの壁」の著者 養老猛先生が「脳について」出張授業
してくださいました。
「学ぶことは、変わること」 「脳に入れた知識は体を動かして出すこと」
ユーモアを交えた楽しい授業でした。