2020年9月17日 木曜日
全校サイエンス講演会
9月16日(水)に、全校サイエンス講演会が行われました。
山梨県立大学の平尾百合子先生を講師としてお招きし、「明日のために、今、私たちができること -新しい感染症対策を考える-」をテーマに感染症に関する貴重なお話しをしていただきました。
平尾先生は感染症看護学を専門とされており、新型コロナウイルスをはじめ、多くの感染症の知識や感染リスクを下げるために家庭でできることなど、様々なことを学ぶことができました。
この講演を通して学んだ、感染症の正しい知識とその対策を生かして、学校生活を送ってほしいと思います。
dsc_0146.jpg dsc_0152.jpg
dsc_0183.jpg dsc_0177.jpg
2020年9月11日 金曜日
二輪車安全交通講習会
9月11日(金)に、新規バイク通学許可者を対象に二輪車安全交通講習会を行いました。
講習会では、山梨県二輪車安全推進委員8名をお招きし、校庭に作成したコースで2段階右折やスラロームなどの実技指導を行いました。
バイクを運転する際には常に交通ルールとマナーを守った運転を心がけてほしいと思います。
dsc_0116.jpg dsc_0107.jpg
dsc_0099.jpg dsc_0090.jpg
2020年7月8日 水曜日
マナーアップ運動・交通事故違反「0」3ヶ月運動
7月8日(水)に、夏の交通安全登校指導及び第3回マナーアップ運動が行われました。
雨が降る中、交通安全自治委員を中心に登校時のあいさつや、交通ルールの順守を呼びかけました。
また、7月1日から交通事故違反「0」3ヶ月運動も始まり、学校全体で無事故・無違反を徹底していきたいと思います。
dsc_0435.jpg dsc_0473.jpg
dsc_0471.jpg dsc_0469.jpg
原付免許取得許可予定者研修会
7月7日(火)に、原付免許取得許可予定者研修会が行われました。
新たに原付免許を取得する生徒とその保護者を対象に、生徒指導係の話や原付運転に関するビデオを視聴し、交通安全について学びました。
img_7154.jpg 0001.jpg
2020年6月17日 水曜日
通学時マナーアップ運動
6月17日(水)に、通学時マナーアップ運動を行いました。
山梨県の「しなやかな心の育成プロジェクト」の一環として、「さわやかに通学しよう」をキャッチフレーズに、全県下の高校で保護者や関係諸機関と連携を図りながら通学時のマナーの向上を目的に行っています。
今年度は、例年より規模を縮小しながら、交通安全自治委員の生徒を中心に交通安全などを呼びかけました。
dsc_0401.jpg dsc_0394.jpg
dsc_0393.jpg dsc_0392.jpg
2020年6月8日 月曜日
通常授業再開
6月8日(月)から、新型コロナウイルス感染防止対策を実施した上で、通常授業が再開されました。
約3カ月振りの通常授業で、韮崎高校は生徒の活気であふれています。
今後も継続して通常授業を行うために、感染防止対策の徹底に努めていきたいと思います。
dsc_0318.jpg dsc_0326.jpg
dsc_0343.jpg dsc_0335.jpg
2020年5月27日 水曜日
分散登校・新入生入校時指導
5月27日(水)に、新入生を対象とした、入校時指導が行われました。
例年は、新入生が一堂に会し、学校生活を進める上での注意や校歌と応援の練習などを行っていましたが、今年度は、午前と午後で分散登校を行い、各教室で校内放送を使って先生方が指導を行いました。校歌と応援については、歌唱指導などは行わず、放送で音楽を流し、入学後初めての披露になりました。
2・3年生は、分散登校ではありますが、各教科の授業がスタートし、少しずつではありますが、いつもの韮崎高校に戻りつつあります。
dsc_0273.jpg dsc_0002.jpg
dsc_0253.jpg dsc_0262.jpg
dsc_0261.jpg
2020年5月25日 月曜日
令和2年度前期始業式・新任式・対面式
5月25日(月)に、令和2年度前期始業式・新任式・対面式を行いました。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、すべての式は校内放送を使い、各教室に配信する形で行われました。
始業式と新任式では新任の9名の先生方をお迎えし、約2ヵ月遅れとなりましたが、新たな年度がスタートしました。また、校長先生からは、このような状況だからこそ、「プラス1」「一歩前へ」「困難に打ち勝つ」ということを念頭に置いて、韮崎高校生らしく頑張ってほしいとのお話がありました。
そのあとに行われた対面式では、生徒会を中心に作成された、新入生へのメッセージムービーを放送し、1年生の入学を歓迎しました。
5月29日(金)までは、分散登校となりますが、安全に学校を再開できるように、今後も感染防止対策に力をいれていきたいと思います。
dsc_0138.jpg dsc_0108.jpg
dsc_0150.jpg dsc_0162.jpg
2020年5月20日 水曜日
各学年分散登校
5月18日(月)から21日(木)まで、学年毎に時間帯を分けて分散登校を行っています。
18日には1年生が登校し、19日と 20日の午前には2年生が、20日の午後と21日には3年生が登校します。
1年生は、昇降口で担任と面談を行い、健康状態の確認や、YouTubeで配信をしている授業動画 の視聴方法の確認を行いました。
2年生と3年生は今年度になり、初めてクラスメイトが集まってホームルームを行い、学校の再開に向けた準備を行いました。
午前と午後で入れ替わりではありますが、1日を通して、生徒が学校に登校し、活力のある韮崎高校が戻りつつあります。
来週も感染防止対策をしっかりと実施しながら、分散登校を行っていきます。
dsc_0018.jpg dsc_0021.jpg
dsc_0044.jpg dsc_0064.jpg
dsc_0077.jpg dsc_0085.jpg
2020年4月27日 月曜日
遠隔授業の導入
4月27日(月)より、2年生・3年生を対象にYouTubeを使った遠隔授業が本格的に導入されました。
各科目の教員が作成した授業動画を生徒が家で視聴しながら学習を行います。
学校再開までの期間、生徒が家庭で学習できる環境を作りながら学力保障に取り組んでいきたいと思います。
dsc_0145.jpg dsc_0146.jpg