ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

シャープの携帯 中国市場から3回目の撤退か

人民網日本語版 2018年07月24日10:51

7月22日、シャープの携帯電話部門の責任者・羅忠生さんが他業務の責任者になり、シャープ携帯の公式微博(ウェイボー)の内容が削除され、シャープブランドの再びの中国市場撤退が濃厚になった。「北京商報」が伝えた。

情報によると、シャープは携帯業務の調整を行い、羅さんは他業務の責任者に異動するとともに、微博での肩書きが「シニア通信士/デジタルブロガー」に変わった。羅さん本人の説明によると、「現在、シャープで工業分野のモノのインターネット(IoT)業務を手がけている」という。これだけでなく、シャープ携帯の微博の内容が突然削除された。こうしたさまざまな動きから、シャープ携帯が再び中国市場から撤退するのではないかとの憶測が飛び交うようになった。

現在、京東商白のシャープ携帯公式フラッグショップでは「アクオスS3mini」しか取り扱っておらず、「シャープZ3」と「アクオスS2」は在庫なしと表示されている。「S2」は発売当初は2つのモデルがあり、スタンダードモデルが2499元(1元は約16.4円)、ハイエンドモデルが3499元だったが、現在の表示価格は1099元と1799元で、在庫整理のための投げ売りが始まったとみられる。天猫(Tmall)のフラッグショップも似たような状況で、「S3mini」は在庫ありだが、「S2」は在庫なしとなっている。オンライン販売はシャープ携帯にとって主要な販売チャンネルであるにもかかわらずだ。

2016年4月、冨士康が35億ドル(1ドルは約110.9円)でシャープを買収した当時は、シャープブランドにまだバリューが残っており、冨士康にとっては代理生産企業から自主ブランド企業へのモデル転換の重要な支点であり、そのためシャープブランドのテレビ業務と携帯電話業務にも力を入れることになった。

シャープブランドは大陸部市場からの2回目の撤退から3年後の今、再び撤退しようとしている。今回の撤退に至るまでには紆余曲折がある。16年8月31日から17年の春節(旧正月)シーズンまでの約半年間、シャープ携帯の大陸部業務は大陸部の総代理店の張勁猛氏が担った。16年8月31日にシャープはスマートフォン2機種「シャープC1」と「シャープA1」を発売し、ターゲットを若いユーザーに絞ったローエンド旗手で、価格はどちらも1499元で、京東が販売を引き受けた。

かつてのフィーチャーフォン(ガラケー)の時代には、シャープは印象深い様々な機種を打ち出した。特に日本モデルと呼ばれた二つ折りの携帯は、アジア太平洋地域で一躍人気商品になった。だが当時のシャープはディスプレーにこだわるあまり、スマートフォンブームの中でブランドが徐々に不振に陥っていった。販売量は伸びず、中国市場からの撤退を迫られることになった。

業界関係者は、「シャープ携帯が中国市場で売上を伸ばせないのは、ブランドの販売チャンネル構築と関係がある。現在の市場で主流のメーカーに比べると、シャープのチャンネル構築ははるかに及ばない。総合的なチャンネル構築を行わず、オンラインでもオフラインでも、通信キャリアのチャンネルでも、シャープ製品の流通には限界がある。こうしたわけで、シャープはECチャンネルでは京東に頼るしかなく、その他の大型プラットフォームにコマを進めることができなかった。より重要なことは、シャープが独自の販売チャンネルをもたなかったことだ」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月24日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /