ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

米国の国連人権理事会離脱に批判の声が広がる

人民網日本語版 2018年06月21日14:15

米国のヘイリー国連大使とポンペオ国務長官は19日にワシントンで共同記者会見し、国連人権理事会からの米国の離脱を発表した。気候変動対策の「パリ協定」、国連教育科学文化機関(ユネスコ)、「移民に関するグローバル・コンパクト」策定プロセス、イラン核合意に続く、トランプ政権による再度の「離脱」だ。今回の決定により米政府の一国主義が再び示されたとして、国際的に批判の声が広がっている。

ゼイド・フセイン国連人権高等弁務官は「米国は人権問題で本来前進すべきなのに、今では逆に後退している」として、米国の決定に失望を表明した。グテーレス国連事務総長のドゥジャリク報道官は「国連の人権枠組は世界的範囲での人権の促進と保障に、非常に重要な役割を果たしている」と強調。国連総会のライチャーク議長は声明で米国の決定に遺憾の意を表明し、「現在のグローバルな試練に対処するために必要なのは集団的努力を増やすことであり、対話と協力を減らすことではない」と述べた。米民主党全国委員会は声明で、トランプ政権の決定は「不安を抱かせる」とした。EUは声明で、国連人権理事会の有効な運営への支持を重ねて表明した。英国のジョンソン外相も同様に遺憾の意を表明。国連人権理事会について「国際社会が人権問題を解決する最良の道具」だとして、支持の継続を約束した。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年6月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アジアの青空 - 01-01-1970 08:00:00
中国が日本のGDPをはるかに上回り、いよいよ大国としての国際社会のリーダー的地位につくことになる。日本は歴史認識という点で、独善的な修正主義に陥り、みずからリーダーとしての資格を失った。このような日本のイデオロギーがあらゆる国内の経済社会の停滞を結果的に招いている。中国が社会主義と市場原理の調和を図り、自由や人権においても国際水準に近づいてゆくのは、東アジア全体の安定と平和につながる。これからも見守ってゆきたいと思う。
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /