ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国の特色ある大国外交に新局面を開く

人民網日本語版 2018年06月26日09:06

中央外事活動会議が22、23両日に北京で開かれた。習近平中共中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席)は重要談話を発表し、「中国の対外活動は新時代の中国の特色ある社会主義外交思想を指導として堅持し、中国の特色ある大国外交に新局面を開くべく努力し、小康社会(ややゆとりのある社会)を全面的に完成し、社会主義現代化強国の全面的な建設のために有利な環境をつくり、しかるべき貢献をする必要がある」と強調した。(文:阮宗沢・中国国際問題研究院常務副院長。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

第18回党大会以来、われわれは新時代の中国と世界の発展の大勢を深く把握し、対外活動において一連の重大な理論的・実践的革新を行い、習近平による新時代の中国の特色ある社会主義外交思想を形成した。われわれは習近平による新時代の中国の特色ある社会主義外交思想を全面的に貫徹実行し、中華民族の偉大な復興という中国の夢の実現、人類運命共同体の構築推進のために良好な外部環境を創造し続ける必要がある。

対外方針・政策を科学的に制定する。現在、中国は近代以降最良の発展の時期にあり、世界は百年間なかった大きな変動期にあり、両者は同時に交錯し、激しく揺り動かし合っている。国際情勢を把握するには正しい歴史観、大局観、役割観を確立する必要がある。現在の国際情勢を見るだけでなく、歴史の望遠鏡を手に取り過去を振り返り、歴史の法則を総括し、未来を展望し、歴史の前進の大勢を把握する必要がある。現象と細部を見るだけでなく、本質と大局を把握し、主要な矛盾と矛盾の主要な方面を捉えて、非常に多く、錯綜し、目まぐるしく変化する国際的混乱局面において方向を見失わないようにし、細部にとらわれて根本を忘れることのないようにする必要がある。様々な国際現象を冷静に分析するだけでなく、自らをその中に置き、中国と世界の関係において問題を見て、世界の構造の変化における中国の位置と役割を明確にし、中国の対外方針・政策を科学的に制定する必要がある。

中華民族の偉大な復興と人類運命共同体の構築推進を国際社会が互いのチャンスと見るようにする。中国は40年前に改革開放を実行し、今や世界第2の経済大国に躍り出ることに成功した。中国が追い求めるのは共同発展だ。中国は一歩一歩の努力によって、協力・ウィンウィンの発展理念を積極的に行動に移し、「一帯一路」、アジアインフラ投資銀行(AIIB)など世界の公共財を主導的に提供し、世界全体を幸福にする世界観を体現してきた。中国の台頭は世界の平和・繁栄の事業への卓越した貢献であり、発展途上国が現代化へ向かう道を広げ、急速な発展と共に自らの独立性の維持を望む国々と民族に全く新たな選択肢を提供した。

思想と行動を習近平による新時代の中国の特色ある社会主義外交思想、すなわち習近平外交思想に統一させる。習近平外交思想は新時代の中国の対外活動の根本的準拠であり、行動指針だ。われわれは習近平外交思想を指導に、対外活動において国内・国際の両大局の統合的計画を堅持し、戦略の自信と揺るぎなさを堅持し、外交理論・実践の革新推進を堅持し、戦略的計画と世界的布陣を堅持し、国の核心的利益と重大な利益を守り続け、協力・ウィンウィンと「義利」を兼備し続け、譲れぬ一線の思想と危険意識を堅持し、中国の特色ある大国外交に新局面を開くべく力を尽くす必要がある。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年6月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /