2018年6月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

誰でも楽しめるデジタルアートミュージアムがオープン 東京

人民網日本語版 2018年06月12日15:18
デジタルアートミュージアムの様子。

森ビルとチームラボが共同で作り上げたデジタルアートミュージアムが今月21日に東京お台場のパレットタウンにオープンする。11日、そのオープンを前にメディア向け内覧会が行われた。人民網が報じた。

この巨大なデジタルアートミュージアムでは、520台のコンピューターと470台のプロジェクターが駆使され、人々の動きに合わせて反応するだけでなく、光や映像に変化が生じ、来場者はまるで作品の制作者になったり、自分自身が作品の一部になったような気分を体感することができる。施設の展示面積は約1万平方メートルに達し、5つの世界から構成された空間で、チームラボの世界初公開の作品を含む約50作品を楽しむことができる。

館内は照明が最大限落とされており、一歩足を踏み入れるとまるで昼間から突然夜の闇の中に入り込んだような気分になる。そして、さまざまな種類の花が咲いては季節をたどるようにして変化していく空間があり、巨大な光の滝が流れ落ちている中を花が咲き、蝶や鳥が飛び交い、広大なガーデンに入り込んだような気分に浸ることができる。

また、全てのライトが天井からつりさげられているエリアでは、床も四方の壁も鏡となっており、降り注ぐ無数の光のシャワーを浴びるような奇妙な感覚に襲われる。またこのライトに近づくと色に変化が生じるだけでなく、その変化が周囲にある別のライトにも広がっていく様は非常にユニークだ。

このほかにも、床面がトランポリンになっていて、自由に飛び跳ねて遊ぶことができる空間もある。飛び跳ねたところが星になるだけでなく、それがどんどん大きくなっていくため、大人も子供も全身を使って楽しむことができる。

様々な水生生物がいる「お絵かき水族館」では、来場者が魚のイラストを描いてスキャンすると、その魚が泳ぎ出すため、来場者は制作者としての楽しみも体験することができる。

チームラボの代表・猪子寿之氏は、「東京オリンピックが開催される2020年に向けて多くの外国人観光客が東京に集まる。そんな外国人観光客にもこのミュージアムを楽しんでもらいたい。ミュージアムに言葉の壁はなく、どんな文化背景の人でも楽しむことができる。どの国から来た人であっても、ここにきてその楽しさを体験してもらいたい」と話す。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年6月12日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10】 【11】 【12】 【13】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /