ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本スズキ自動車の中国市場撤退は危険 EV化を追え

人民網日本語版 2018年06月25日09:48

日本メディアが伝えた最新の情報によると、日本のスズキ自動車は中国の長安汽車との協力合意の解消に向けた交渉を進めている。業界関係者の話では、「スズキは中国現地生産から撤退する方針を固めており、提携先の長安汽車との協力関係も解消する方針だ。双方はまだ最終的に合弁会社『長安スズキ』を解散することについて合意に達していないが、スズキは合弁会社から手を引くとすでに決めている」という。「国際商報」が伝えた。(文:崔東樹・全国乗用車市場情報連席会事務局長)

中国自動車市場の発展は速く、政策の後押しを受けて、中国の乗用車製品はモデル転換・バージョンアップの傾向をみせ、特に電動化の流れが重要な突破口になっている。超小型車が電動化し、小型車が多様化し、中・大型車はプラグインハイブリッド化の流れが強い。特に超小型車の電動化の流れが目立ち、超小型ガソリン車にとって極めて大きな脅威になっている。スズキが今のように迅速な調整を行って流れに適応するのではなく、中国を離れる決意をするのなら、身を置くことのできる場所は決して多くはない。

スズキブランドの発展状況には、中国市場の急速な変化や超小型車の電動化といった流れが反映されている。

▽エコノミーカー低迷の原因は複雑

エコノミーカーが中国乗用車市場で低迷しているのは、長年にわたる業界の流れだといえる。中国乗用車市場の発展初期には、そもそも乗用車は価格が高く、消費者の購買力には限界があったため、エコノミータイプの乗用車が市場で相対的によく売れていた。その後、中国経済が急速に発展するのにともなって、消費者の収入も持続的に上昇し、中・大型乗用車を好む人が増えてきた。2009年から10年にかけては、排気量1.6リットル以下の乗用車を対象とした自動車取得税の減税措置など国の経済活性化政策による支援もあったが、消費バージョンアップによる購買力の向上により、中・高級タイプ乗用車の売れ行きが目を引くようになった。スズキはこの流れに追いつけず、11年から相対的に不調に陥っていった。

12年以降は、中国で多機能車が急速に発展し、特にスポーツ用多目的車(SUV)の発展がめざましかったため、乗用車は市場全体に占めるシェアをどんどん減らし、エコノミーカーはさらに厳しい状況に追いやられていった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /