ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

夏の夜食デリバリーが大幅増加 人材ニーズも増加

人民網日本語版 2018年07月23日15:01

夏になり、夜食市場が大幅増加のチャンスを迎え、配達員の需要も給与もうなぎ登りだという。情報サイト・百姓網が発表したデータによると、外食産業では調理師と配達員の求人が6月も7月も前年同期比20%以上増加した。公開の調査によれば、1週間に1〜2回は夜食を食べるという消費者が6割を超え、関連産業の人材ニーズも増加を続けているという。「北京商報」が伝えた。

夏になって夜食の繁忙期を迎えたことに加え、このほど閉幕したサッカーのワールドカップ(W杯)も夜食の注文量をさらに押し上げた。百姓網プラットフォームで関連企業の情報をみると、ザリガニ、シシカバブ、串入り火鍋、火鍋などの食品の6〜7月の販売量は同40〜50%増加した。別のデータによれば、W杯開催中には北京市西端麻辣誘惑餐飲有限公司の売上高が開幕前より35.3%増加し、傘下の麻辣誘惑餐庁、麻小外売、食品店熱辣生活、天猫(Tmall)と京東の麻辣誘惑フラッグショップなどで販売されたザリガニは1568トン、3億9千万匹に達したという。

外食産業は営業時間を延ばしたところが多く、午前2時という店もある。火鍋店のオーナーは、「6月に入ってから、オフライン実店舗で夜食を食べる人が大幅増加し、例年の2倍近くなって、百姓網などのプラットフォームで何度も求人をかけている。夜食消費が増加してオンラインデリバリーの夜間配達注文も大幅に増えている」と話す。配達員は、「6月から夜間のデリバリー配達業務を手がけることにした。夜7時から翌日の午前4時頃まで働く。一日平均20〜30件の注文をこなし、一日の収入は400〜600元(1元は約16.4円)、月収にすると2万元前後になる」と話す。

百姓網に登録して検索すると、ここ1ヶ月ほどは、「独立した店舗、夜食の串焼き類に最適」とか、「通り沿いでレストランの繁盛間違いなし 夜食で大人気に」などと売り文句を並べた賃貸物件が目立つ。その多くは通りに面した、住宅地に近い店舗用物件で、賃貸料は1ヶ月1万〜4万元が相場だ。百姓網生活サービス部門の責任者は、「夏の夜食経済は軽視できない。1シーズンで、半年分を稼ぐ人も大勢いる」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /