ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

500社番付 首位ウォルマート・2〜4位に中国企業

人民網日本語版 2018年07月20日13:34

米経済誌「フォーチュン」中国語版が19日2018年の500社番付を発表した。売上高に基づいて世界の上位500社を選出したもので、世界規模で大企業の発展情勢を伝える役割を担っている。ベスト3には上から順に、米国の小売大手ウォルマート、中国の国家電網公司と中国石油化工集団公司が並び、前年と変わらなかった。大陸部企業が前年より2社増え、中国は今年も国別で米国に次ぐ2位だった。人民網が総合報道として伝えた。

ウォルマートは5年連続で世界一になり、4位は中国石油天然気集団公司で、1〜4位の顔ぶれは前年と同じだった。

全体としてみると、中国企業が一大勢力として番付の中で積極的な役割を果たしている。数が増えて国別で2位になっただけでなく、経営状況も好調で500社の平均水準に迫る。17年の平均売上高は500社が600億ドル(1ドルは約112.4円)、中国企業が610億ドル、平均利益は500社が38億ドル、中国企業が31億ドル、平均純資産は500社が344億ドル、中国企業が350億ドルだった。

ただ中国企業と米国企業との開きは依然大きい。中国企業の平均売上高利益率は5.1%、平均純資産利益率(ROA)は8.9%だったのに対し、米国企業は前者が7.4%、後者が13.6%といずれも中国を上回った。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /