ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

「中国はWTOルールを遵守せず」との米国の非難に外交部がコメント

人民網日本語版 2018年07月18日13:49
「中国はWTOルールを遵守せず」との米国の非難に外交部がコメント

外交部(外務省)の華春瑩報道官は、17日に「中国は世界貿易機関(WTO)のルールを遵守していない」との米国の非難に関する質問に「中国はWTOルール遵守の模範生であり続ける。米側が実際の行動によってWTOルールを尊重・遵守し、WTOを中心とする多角的貿易体制を維持することも希望する」と述べた。

華報道官は「中国はWTO加盟から17年間、約束を守り、実行し、多大な努力と代償を払い、世界経済に重要な貢献をしてきた。2002年以来、世界経済の成長に対する中国の寄与率は年平均30%近くに達する。これは国際社会の誰の目にも明らかだ」と述べた。

華報道官は「もしWTOルールを遵守しないのなら、なぜ中国はWTO加盟を選択したのか?当時中国政府がWTO加盟を決定したのは、経済のグローバル化に融け込むことが歴史の潮流に沿っており、自由でオープンな貿易の促進によって互恵・ウィンウィンが可能になると確信したからだ。WTO加盟から17年、中国は初心を変えず、言動を一致させてきた。中国は自動車関税を大幅に引き下げ、関係する排気量の乗用車輸入額は2001年から2017年まで年平均26.4%増加し、貿易赤字は8億7000万ドルから343億5000万ドルにまで増加した」と指摘。

「もしWTOルールを遵守しないのなら、なぜ中国はWTO加盟時の約束を全面的に履行しているのか?中国は先般『中国とWTO』白書を発表し、中国が製品関税の引き下げ、サービス貿易の開放、輸入割当など非関税措置の面ですでに約束を全面的に履行したことを事実と数字によって明確に示した。関税水準は2001年の15.3%から9.8%にまで下がり、民営企業と外資系企業の輸出入が全国の輸出入総額に占める割合は2001年の57.5%から2017年の83.7%にまで上昇し、サービス分野の外資参入条件を緩和し続けている。中国が対外的に支払う知的財産権費は年平均17%増加し、特許出願数は7年続けて世界首位だ」と述べた。

華報道官は「もしWTOルールを遵守しないのなら、なぜ中国はWTOの核心的な価値と基本原則を終始揺るぎなく守っているのか?契約の精神によって国際ルールを遵守し、維持して初めて多角的貿易体制の権威と有効性を守ることができると中国側は堅く信じている。中国は常に開放型世界経済の構築を提唱し、貿易交渉などWTOの取り組みに建設的に参加し、貿易円滑化協定などへの加盟を通じて貿易の自由化及び円滑化を推し進め、多角的貿易体制への途上国の加入を全力で支持し、アジア太平洋経済協力会議(APEC)北京首脳会議、G20杭州サミット、BRICS厦門首脳会議の主催時に、多角的貿易体制の支持、保護貿易主義への反対を成果文書に盛り込む後押しをした」と指摘。

「中国が何かというと一方的措置を講じ、自由でオープン、非差別的、関税規制、『特別のかつ異なる待遇』などWTOの根幹に背くことは過去になかったし、現在もないし、将来もない。原則的是非を前に、中国は原則を重んじ、信用を守り、責任感を示している」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年7月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /