ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本「民泊新法」の影響でAirbnbの資源激減 苦境脱出に努力

人民網日本語版 2018年07月17日14:27

日本の民泊資源に対する監督管理が強化された後、民泊仲介業者のエアビーアンドビーは不動産資源をめぐる苦境から抜けだそうと努力を重ねている。取材で16日に明らかになったところによると、同社はこれから日本企業36社と協力して日本事業を開拓し、この協力モデルを他国でも運用することを検討しているという。同社の共同創業者でもあるネイサン・ブレチャージク最高戦略責任者(CSO)は引き続き日本市場での足場を固めるため、このほど「エアビーアンドビー・パートナーズ・プロジェクト」を発表。その内容には、日本企業36社と協力して、日本の不動産所有者と不動産開発業者に支援を提供し、日本市場を開発することも含まれている。「北京商報」が伝えた。

今年6月、日本は不動産資源の監督管理を強化したとともに、「住宅宿泊事業法」(民泊新法)を施行した。この法律に基づき、個人の不動産を宿泊施設として提供し住宅宿泊事業を営もうとする人は、所在地を管轄する都道府県知事等に届け出る必要がある。同社は届出が間に合わない物件が多数あり、新法の登場によって打撃を受け、6月15日の施行当日には、不動産資源が今年春シーズンの6万2千件から約2万7千件に激減した。

同社は未届け物件の予約をキャンセルし、その影響は中国人観光客にも及んだ。公開されたデータをみると、中国は日本への観光客訪問数のトップで、2017年には大陸部からの観光客が前年比15.4%増加してのべ735万5800人に達し、3年連続の1位にもなった。また同年には中国人観光客のうち自由旅行者の割合が団体旅行者を上回って61.8%になった。同社が今回、民泊の予約を大量にキャンセルしたことに対し、一部の中国人消費者から批判の声が寄せられた。

業界関係者は、「エアビーアンドビーは現在さまざまな手段で、多くの国が不動産資源の監督管理を強化したために生じたマイナス影響から抜けだそうとしている。少し前には中国のブランド民泊施設に500万ドル(約5億6195万円)を投入して、中国各地で質の高い不動産の供給を増やす取り組みを進めた。資料によれば、2008年に創業されたエアビーアンドビーは現在、世界191ヶ国・地域で事業を展開し、世界中に500万件を超える宿泊施設を擁しており、ここからその影響力の一端がうかがえる。だが同社は現在、各国が打ち出した不動産資源の監督管理という新政策に対応するための調整期にあり、あらゆる手段を用いて積極的に対応しなければならなくなった。現在、世界ではシェアリング宿泊資源の監督管理を厳格化するのが大きな流れとなっている。今後しばらくの間、同社は不動産資源をとりまく難題に直面するだろう」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /