ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中古車報告 中高級志向の女性ニーズが上昇中

人民網日本語版 2018年07月16日16:26

第一財経商業データセンター(CBNData)と優信研究院がこのほど共同で発表した「2018年中古車クラスター洞察報告」は、優信の中古車プラットフォームのデータ、阿里巴巴(アリババ)のデータに基づき、中国の中古車ユーザーの基本的な輪郭を描き出し、そのオンライン消費の特徴を掘り下げて分析したものだ。人民網が伝えた。

自動車を好むのは男性の天性のようなもので、中古車の主力ユーザーも男性だ。だが女性の自動車購入ニーズも徐々に上昇している。優信の中古車データをみると、17年の中古車購入者に占める女性の割合は前年比0.7%上昇した。

17年には中高級車のユーザーに占める女性の割合が3%上昇し、オンライン自動車消費でも女性は驚くべき潜在力を発揮し、消費額の増加率で男性を40%上回った。

さらに女性の中古車ユーザーのオンライン消費は客単価が目立って増加しており、全体をながめると、年間客単価が3万元(1元は約16.8円)を超えるミドル・ハイエンド消費者に占める割合がより高いことがわかる。ミドル・ハイエンドの女性消費者では90後(1990年代生まれ)の占める割合が他のクラスターを上回り、前年比5%上昇した。

自動車アフターマーケットの消費傾向には男女で明らかな相違がみられる。17年の男女別中古車ユーザーの購入商品をみると、男性はメンテナンス関連の実用的な商品をよく購入するのに対し、女性は車内の細々したものをよく購入し、装飾品やフロアマットなどを取り入れて見た目と快適さを向上させることを好む。

また90後の女性中古車ユーザーは他の年代よりも車に気を配る人が多く、そのオンライン消費で増加率が高い商品の上位にカー用品が並ぶのはもちろん、時には自分のケア製品やペット用品の増加率を上回ることもある。女性たちは愛車のためなら出費をいとわないとみられる。

同報告は一連の「最もしろまるしろまる」なデータも紹介する。たとえば中古車ユーザーに最も歓迎される車はドイツ車で、米国車と日本車がそれに続き、ドイツ車の中で最も販売量が多いのはフォルクスワーゲン(VW)の製品だ。

中古車の購入では「実質的メリット」が重視され、17年は販売価格5万〜10万元の中古車が最もよく売れ、最も人気のあるボディカラーは白だった。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /