ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日産自動車がまた不正 排ガス・燃費データ改ざん

人民網日本語版 2018年07月10日15:41

日本の日産自動車は9日、日本にある5つの工場で車の排気ガスや燃費性能の検査において不正を行っていたことを認めた。新華社が伝えた

日産が傘下の5工場で2187台の抜き取り検査をしたところ、1171台に不正があったことがわかった。抜き取り台数の53.5%に当たる数字だ。

日本の法律では、新車は出荷前に排ガスと燃費の検査を義務づけられている。上記の工場では基準を満たしていない一部自動車のデータを改ざんし、合格証を発行し、出荷販売していた。また一部自動車は出荷前の測定試験で、走行時間や温度などが試験の条件を満たしておらず、このような条件下での無効な測定結果が正式な結果として報告書に記載されていたこともわかった。

製造と開発を統括する執行役員の山内康裕チーフ・コンペティティブ・オフィサー(CCO)は記者会見で、「問題が起きた主な原因は工場に検査の知識や技能を有する監督者を配置していなかったことにある。工場の品質検査の担当者は不合格の検査データが出た場合は、再検査しなければならず、時間がかかる。引き渡しの期限が迫っており、担当者は改ざんによって検査効率を上げようとした」と説明した。

日産は昨年にも無資格の補助検査員が新車の出荷前検査をするという不祥事が発覚している。このたび排ガスと燃費の不正行為が再び発覚したことで、日産の業績は大きな打撃を受けるとみられる。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /