[フレーム]

2020年02月

Editnetプリンテックさんで使えるサービス、オンデマンド印刷で本文2色刷(CMYKのうち2色を使っての2色刷)を活用して、コミティア131合わせのコピー本では「本文全体グラデーション印刷」というのをやってみました。
思ったより楽しい仕上がりになったので、以下のように動画をツイートしたところ

新刊コピー本、シアンとイエローの2色刷なんですけど、ページを追うごとにイエローが無くなってシアンだけになるというどうでもいいギミックがあります(その縛り、要る???) pic.twitter.com/tXmCSBu0rY

— 高野雀 (@tknszm) February 9, 2020

意外とRTされまして、これはもしややってみたい人が多いのかも!?というか是非ぜひやってみてください!!と思い、本文印刷向きと思われる色範囲で参考チャートを作ってみました。
画面上ではRGB表示になっていますので、厳密にこの色にはならないのですが(...)参考程度にどうぞ〜

C+M(シアン+マゼンタ)・M+Y(マゼンタ+イエロー)・C+Y(シアン+イエロー)
[画像:CMYKchartb]

K+C(ブラック+シアン)・K+M(ブラック+マゼンタ)・K+Y(ブラック+イエロー)
[画像:CMYKchart2]
左のチャート、K70以上はあまり色っぽくならない(そして印刷するとペッカペカ感が強く出そう)なので、K30~K60ぐらいで調整するのが良さそう...?

「本文全体をグラデーション」と言われてもイメージ湧きづらいかも...と思い、自分の昔の同人誌のデータで、本文グラデーションサンプルを作ってみました。
上記チャートでいうとC+Mのここからここです。
[画像:hmblCMYK]
急に画像がでけえ!すみません。
通常だとこういう感じのところを、本文全体グラデーションにした印刷風サンプルは「続きを読む」以降に置いておきます。良かったらやってみてくださいね!(理由:たのしいため)続きを読む

今回もお世話になった「オンデマンド2色刷」ですが、自分がメインで使っている描画ソフトがメディバンペイント(ありがたい無料ソフト)だからなのか、データの書き出しで何回か失敗してしまったので、メモ代わりにここにまとめておきます。
「メディバンペイントを使ってオンデマンド2色刷原稿を作る」という多くはなさそうな皆さんへ、私の失敗が少しでもお役に立ってほしい。
以下、「かっこいいオンデマ2色刷」のTipsはひとつもなくて、データ書き出しの話のみです。

オンデマンド2色刷というのは印刷に使うCMYK(シアン/マゼンタ/イエロー/ブラック)の中から2色だけ選んで刷る、という印刷方法です。自分が使ったのは、Editnetプリンテックのオンデマンド2色刷です。

1.通常通りモノクロで原稿作成
[画像:2c-kaisetu001]
こんな感じ。ふつうですね。メディバンはファイルが軽くてほんとらくちん...

2.2色に色分け
[画像:2c-kaisetu002]
この原稿は「C(シアン)+M(マゼンタ)」の2色刷です。
モノクロ原稿を「CMYK表示」に変更してからちまちまとやります。メディバンペイントでのCMYK表示のさせかたはオフィシャルでこちらに詳しく記載されています。
クリスタやPhotoshopだと、このままモノクロのレイヤーをコピーしてカラーチャンネルをぐりぐり変えて色調整すると思うんですが、メディバンにはカラーチャンネルがない。ないのよ。あるのかな。無料で使ってるから無いんだと思う。無料でそこまでしてもらったらだめだと思う。あったらすみません。

葛藤はさておき、画面を2色でのみで構成させて保存して全レイヤ統合してCMYKモードのpsdファイルに書き出します。

-----↓ここからphotoshopでの作業-----
3.カラーチャンネルの確認
[画像:2c-kaisetu003]
書き出したpsdファイルをPhotoshopで開くと、レイヤーも統合されているちゃんとしたCMYKファイルに見えます。
しかし「チャンネル」のタブを見ると、
[画像:2c-kaisetu004]
今回使わない「イエロー」と「ブラック」にも絵が入ってる〜!
以前、これに気付かないまま出したデータで2色コピーをしたら、イメージしていた色と全く違う色で刷られて出てきました。CとMだけのつもりで、実際気付かないところでYにもKにもお世話になっていた、こう書くとややこしい人間関係みたいだな。人間関係ではなくインクの話ですね。戻ります。

ということで、
[画像:2c-kaisetu005]
「イエロー」をクリックして
[画像:2c-kaisetu006]
全選択+消去します(消去じゃなくても、白で塗りつぶしでも良いらしいです)
[画像:2c-kaisetu007]
「ブラック」も今回使わないんで全選択+消去します。

最初「チャンネル自体を消せば良いのでは?」と使わないチャンネルを消したら、よくわかんないファイルが書き出されて怖かったです。そういう横暴なことはしてはいけない。アルファチャンネル以外を消そうだなんておこがましいことをするとフォトショ神の逆鱗に触れます。まあ私が書出しに使っているのは未だにCS2なのですが...(何年以上使ってるんだ)

4.できあがり
削除した結果がこちら
[画像:2c-kaisetu008]
今回使用する「シアン」と「マゼンタ」のチャンネルにだけ絵がある!ということで完成です。
Editnetプリンテックさんの場合は、これをepsファイルに書き出して送ればOKです。
おつかれさまでした。

オンデマンド2色刷はオフセット印刷の2色刷と違って、特殊な発色もインクの不透明度も関係がないので、もしかするとやりやすいかも知れません。あと、高くない費用で少部数であれこれ遊べて楽しいので皆さんもぜひ...!(ぜひ)

2020年2月9日に東京ビッグサイト(有明)西館にて開催される、コミティア131に出ます。
[画像:tia131c]
スペース番号は「し16b」です。

前回出した「After the Party」、ティアズマガジンの「P&R」コーナーにピックアップしていただいたそうです!プッシュしてくださった方々、ありがとうございます。こちら手持ち在庫がなくなったこともあり、修正と背景など追加したバージョンをこの日から頒布します。

また、当初予定していた漫画が間に合わなかったため(また???)、大急ぎで描いた10P漫画のオンデマンドコピー本が出ます。
[画像:yda_hyoshi]
表紙にスーツ描いたのに、本文では一切スーツ着用のシーンがありません。何故なら...忘れていたから...

「君は何んにもわかっちゃいない。」というタイトルで、表紙込A5・16P(漫画は10P)/表紙オンデマンドフルカラー/本文色トナー刷/200円です。
とりあえずででも、当日有明まで来てくれる人に見せられる新刊があったほうがいいよね〜と少部数(いつも少部数ですが更に少部数)発注したら、表紙込で16Pしかないのに原価が鬼高くなり頒布価格も高くなり、逆に恩を仇でかえす感じになってしまいました...すいません...
漫画自体と刷色に小さな仕掛けを入れてみたので、そこだけでも面白がっていただければ嬉しいです。
[画像:yda_smpl01-02]
本文サンプルこんな感じで。
漫画の内容は、定期的に描きたくなる「なぞのハードボイルドもの」です。「禁断の九月」とか「ハンブレチヤ」と同じラインですね、と今打ってて気付いたんですが、その2冊も急ごしらえ漫画だったな...自分は気が急くとそういう漫画を描く傾向があるのかしら...(ある)

数日しかないからテンション上げて勢いで描くぞ!の結果、この男ふたりは何ンギョルと何ンヨンかな???というルックになってしまったのですが(X1再活動まだかな)、「禁断の九月」の時は「何ジすか学園・南米血煙純情編」を幻視しながら描いていたので、それよりはまだ全然軽症だなと思いました。あぶないあぶない。

あまり寝ておりませんが当方とっても元気です。ウイルスで世間は大騒ぎの中ですが、体調に心配のない方は有明でお会いしましょう!

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /