オンデマンド本文2色刷について
Editnetプリンテックさんで使えるサービス、オンデマンド印刷で本文2色刷(CMYKのうち2色を使っての2色刷)を活用して、コミティア131合わせのコピー本では「本文全体グラデーション印刷」というのをやってみました。
思ったより楽しい仕上がりになったので、以下のように動画をツイートしたところ
意外とRTされまして、これはもしややってみたい人が多いのかも!?というか是非ぜひやってみてください!!と思い、本文印刷向きと思われる色範囲で参考チャートを作ってみました。
画面上ではRGB表示になっていますので、厳密にこの色にはならないのですが(...)参考程度にどうぞ〜
C+M(シアン+マゼンタ)・M+Y(マゼンタ+イエロー)・C+Y(シアン+イエロー)
[画像:CMYKchartb]
K+C(ブラック+シアン)・K+M(ブラック+マゼンタ)・K+Y(ブラック+イエロー)
[画像:CMYKchart2]
左のチャート、K70以上はあまり色っぽくならない(そして印刷するとペッカペカ感が強く出そう)なので、K30~K60ぐらいで調整するのが良さそう...?
「本文全体をグラデーション」と言われてもイメージ湧きづらいかも...と思い、自分の昔の同人誌のデータで、本文グラデーションサンプルを作ってみました。
上記チャートでいうとC+Mのここからここです。
[画像:hmblCMYK]
急に画像がでけえ!すみません。
通常だとこういう感じのところを、本文全体グラデーションにした印刷風サンプルは「続きを読む」以降に置いておきます。良かったらやってみてくださいね!(理由:たのしいため)続きを読む
思ったより楽しい仕上がりになったので、以下のように動画をツイートしたところ
新刊コピー本、シアンとイエローの2色刷なんですけど、ページを追うごとにイエローが無くなってシアンだけになるというどうでもいいギミックがあります(その縛り、要る???) pic.twitter.com/tXmCSBu0rY
— 高野雀 (@tknszm) February 9, 2020
意外とRTされまして、これはもしややってみたい人が多いのかも!?というか是非ぜひやってみてください!!と思い、本文印刷向きと思われる色範囲で参考チャートを作ってみました。
画面上ではRGB表示になっていますので、厳密にこの色にはならないのですが(...)参考程度にどうぞ〜
C+M(シアン+マゼンタ)・M+Y(マゼンタ+イエロー)・C+Y(シアン+イエロー)
[画像:CMYKchartb]
K+C(ブラック+シアン)・K+M(ブラック+マゼンタ)・K+Y(ブラック+イエロー)
[画像:CMYKchart2]
左のチャート、K70以上はあまり色っぽくならない(そして印刷するとペッカペカ感が強く出そう)なので、K30~K60ぐらいで調整するのが良さそう...?
「本文全体をグラデーション」と言われてもイメージ湧きづらいかも...と思い、自分の昔の同人誌のデータで、本文グラデーションサンプルを作ってみました。
上記チャートでいうとC+Mのここからここです。
[画像:hmblCMYK]
急に画像がでけえ!すみません。
通常だとこういう感じのところを、本文全体グラデーションにした印刷風サンプルは「続きを読む」以降に置いておきます。良かったらやってみてくださいね!(理由:たのしいため)続きを読む