[フレーム]

2013年02月

漫画とかの告知じゃなくて、アナログフィッシュのアルバムが出るよ!という話です。
ほんで、先行視聴としてyoutubeで名曲「Good bye Girlfriend」が聴ける、聴けるんですよ!(キャー!)

健太郎君の髪が伸びすぎていると思う。

それはさておき、「さよならガールフレンド」という漫画のタイトルはこの歌詞から取りました。漫画の中身と歌詞は全く関係ないんですが(ひどい)、最初ライブで聴いてウワーやべーなんかスゲーきらっきらしとるけどつれえーなんかわかんねえけど胸ぎゅんぎゅんすんぜーと思って、あやかる感じで名前をここから取りました。
いい曲なのでぜひ視聴だけでも。もしグッときたらアルバムも買って聴いてみて下さい。アナログフィッシュは本当に良いバンド。



以下雑記。

ここ最近ずっと「頑張っているとは思う、あとはオリジナリティ」と書かれた講評(*うろ覚え)について思い悩んでいて、それはあの、コミティア103で行われた「即日新人賞」で「同人誌でも講評がもらえるんだナ〜(ポワー」と軽い気持ちで持って行った先で頂いた講評で、まああの、自分は余り何も考えなしに漫画を描いているというか、話を思い付いたし形にしちゃおうぜ印刷すると楽しいぜ、位でずっとやっていて世間はそれを考えなしと言うのですが、なんかそれではいかんのかもなあと思ってプロの方の意見を、と出してみたらなるほどそうか、という感じで、イヤー困ったな確かに自分の絵は尖ってないし話もまあ現代の日常ものだしウーンそうだよな〜つうかオリジナリティとは〜!と悩んでいたのでした。

散々悩んで、まあ悩んだところでオリジナリティが降ってくるもんでもないのでやれるように努力するしかないな、というところに落ち着きました。報告。
とりあえず、5月のコミティア104と夏のコミックマーケットへの応募だけはしました。 がんばろ。まずは新刊の印刷費を稼ぐとこから頑張りますマジで。

[画像:tia103b]

画像がでかい。

それはさておき、コミティア103ありがとうございました!本当にありがとうございました!
「さよならガールフレンド」が見本誌読書会で1位になった効果なのか、スペースにお越し下さった方がいつもより多くてウワーなんかスゲー!と盛り上がりつつも、すみませんすみませんこんな本で...と心の底でヒヤーとしておりました。ほんとあの、ティアズマガジンに書いて頂いたレビューがほんとすごい良くてね、完全に自分の描いた漫画よりも良くて、なんだか申し訳ないやら有難いやら自決したいやらでした(生きている)。

そして相乗効果なんだか、毎度のことながら自信がないにも程があるのでは感の新刊も手にとっていただきまして、なんか、ええ...ありがとう...ありがとうございます...みんな、神とかになるといいんじゃないかな...。
それで朦朧としながら、当日購入したハマトリさん(EEE)の本、「水底の鳥」を読んだら、アー!これだこれ!新刊でやりたかったのこれだワー!完全にこっちのがいいよウワーン!皆さんもこちらを是非お読み下さい、って思ったらエエー!活動休止ってエエー!とびっくりして更に朦朧としています。世の中色々ある。

感情が右往左往しておりますが、元気です。
当日頂いた美味しいお菓子をちょっとづつポリポリ食べながら、楽しくお話したことを擦り切れるほど繰り返し思い出しながら、また漫画を描いています。もっともっといいのを描かんならん。 そして「さよならガールフレンド」が残部少しになってしまったので増刷せんならんがお金がないのでお金を稼がんならん。そんな感じです。お金って降って来ないんですかね〜(来ない)。東京でこんなに雪が降るなら万札ぐらい降ってきてもいいんじゃないかな〜と思いましたが、そうなるとインフレになりますね。難しい。


次回イベント参加は5月のコミティア104です。がんばります。


*あっ、そういえば「海へ行くつもりじゃなかった。」(メスカルボタンのタミヤさんとの合同漫画)、イベント分が完売しました!ありがとうございます。リルマグへの納品分が無くなり次第完売です(再販とアップロードはありません)。

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /