グッバイガールフレンド
漫画とかの告知じゃなくて、アナログフィッシュのアルバムが出るよ!という話です。
ほんで、先行視聴としてyoutubeで名曲「Good bye Girlfriend」が聴ける、聴けるんですよ!(キャー!)
健太郎君の髪が伸びすぎていると思う。
それはさておき、「さよならガールフレンド」という漫画のタイトルはこの歌詞から取りました。漫画の中身と歌詞は全く関係ないんですが(ひどい)、最初ライブで聴いてウワーやべーなんかスゲーきらっきらしとるけどつれえーなんかわかんねえけど胸ぎゅんぎゅんすんぜーと思って、あやかる感じで名前をここから取りました。
いい曲なのでぜひ視聴だけでも。もしグッときたらアルバムも買って聴いてみて下さい。アナログフィッシュは本当に良いバンド。
以下雑記。
ここ最近ずっと「頑張っているとは思う、あとはオリジナリティ」と書かれた講評(*うろ覚え)について思い悩んでいて、それはあの、コミティア103で行われた「即日新人賞」で「同人誌でも講評がもらえるんだナ〜(ポワー」と軽い気持ちで持って行った先で頂いた講評で、まああの、自分は余り何も考えなしに漫画を描いているというか、話を思い付いたし形にしちゃおうぜ印刷すると楽しいぜ、位でずっとやっていて世間はそれを考えなしと言うのですが、なんかそれではいかんのかもなあと思ってプロの方の意見を、と出してみたらなるほどそうか、という感じで、イヤー困ったな確かに自分の絵は尖ってないし話もまあ現代の日常ものだしウーンそうだよな〜つうかオリジナリティとは〜!と悩んでいたのでした。
散々悩んで、まあ悩んだところでオリジナリティが降ってくるもんでもないのでやれるように努力するしかないな、というところに落ち着きました。報告。
とりあえず、5月のコミティア104と夏のコミックマーケットへの応募だけはしました。 がんばろ。まずは新刊の印刷費を稼ぐとこから頑張りますマジで。
以下雑記。
ここ最近ずっと「頑張っているとは思う、あとはオリジナリティ」と書かれた講評(*うろ覚え)について思い悩んでいて、それはあの、コミティア103で行われた「即日新人賞」で「同人誌でも講評がもらえるんだナ〜(ポワー」と軽い気持ちで持って行った先で頂いた講評で、まああの、自分は余り何も考えなしに漫画を描いているというか、話を思い付いたし形にしちゃおうぜ印刷すると楽しいぜ、位でずっとやっていて世間はそれを考えなしと言うのですが、なんかそれではいかんのかもなあと思ってプロの方の意見を、と出してみたらなるほどそうか、という感じで、イヤー困ったな確かに自分の絵は尖ってないし話もまあ現代の日常ものだしウーンそうだよな〜つうかオリジナリティとは〜!と悩んでいたのでした。
散々悩んで、まあ悩んだところでオリジナリティが降ってくるもんでもないのでやれるように努力するしかないな、というところに落ち着きました。報告。
とりあえず、5月のコミティア104と夏のコミックマーケットへの応募だけはしました。 がんばろ。まずは新刊の印刷費を稼ぐとこから頑張りますマジで。