竹書房・ストーリアダッシュにて、毎月4週目の金曜日に更新されている「たあいないのうりょく」が単行本になります!12/17に発売です!WEB連載なのに、この御時勢に紙でも単行本が出ます!とお伝えしましたが、その続報です。
[画像:twP003_01]
各種SNSに宣伝postした「たあいないのうりょく」のわかりやすい説明画像
前作「しょうもないのうりょく」に続き、今回も書店さんの御厚意と竹書房の営業さんにより、特典のようなあれこれが付くことになりました。紙で発行されるだけでもすごいのに、気にかけてもらって「特典を付けましょう」と言ってもらえるんだからありがたい話だナ〜
で、事前に情報を入れてまで単行本購入を検討してくださっている方に、少しでもお得な感じで入手してほしい!!!ので、チャート図を作りました。
[画像:twP003_02]
1電子書籍でご購入予定の方
→各種電子書店にてリリース内容に違いはありませんので、御自身が一番使いよい書店さんでどうぞ!電書、日付変わった瞬間に最速で入手できるの未だにおもしろい。夜中の0時に開いてる本屋。
2紙版でご購入予定の方
【A】特典が不要の場合
→近隣もしくは行きつけの書店さんでぜひ!と言いたいところですが、高野の知名度では全国津々浦々に配本されるパワーがないため、取り寄せになる可能性も高いです。置かれていてほしい〜!(他力本願)
【B】サインは要らないけど特典があるとうれしい場合
→小声書房さんにて、描きおろしイラストペーパー付きが販売されています。通販でも実店舗でも取り扱いがあるようです。
通販の申込みページはこちら
第一弾の締切が12/13とのことで、この日までにお申し込みいただくと発売日に入手できるのかな?流通と手配のことは私では分かりかねますので、詳しいことは書店さんに問い合わせてみてください!
【C】サインが貰えるなら欲しい!場合
→〔a〕アニメイトWEBサイン会
WEBサイン会、それは受注サイン会...。
抽選になりますが「アニメイトさんが設ける最大枠+高野がやれるだけやる冊数」で設定していますので、たぶん全員大丈夫なんじゃないかしら。
申込みページはこちら (申込期間:12/02-12/16)
流れとしては「発売日前日ギリギリまで受付→そこから高野がサインをして竹書房に返送→年末年始にアニメイトさんが一冊一冊検品をして出荷」という鬼過程を経るため、お手元に届くのは1月中旬になります。関係者全員息切れしながらお届けする予定です。がんばるぞ!!!!!!!!!!!!!
→〔b〕青山ブックセンター・トークイベント(サイン会あり)
来年1/13(月・祝)に青山ブックセンターにて、ふかさくえみ先生とトークイベントをさせていただくことになりました。トークの後にサイン会があります。WEBサイン会とは違って簡易なサインになりますが、宜しければお越しください!描きます!
申込みページはこちら (申込期間:12/10-)
リンク先を見ていただくと分かるように、なんと有料です。喋りが生業でない人間の喋りに、金を...?と不安でいっぱいですが、頑張っていきたい。
とはいえ、やれるんか...?と先日コミティアでぼんやりしていたところ、「鬼桐さんの洗濯」第7巻を発行されたばかりのふかさく先生が通りかかられたため、すごい速度で引き留めかなり強引に登壇をお願いしました。かわいそう。お越しになるみなさんはふかさく先生を労ってあげてください。
と打っている途中で知ったのですが、なんと当日、ふかさく先生もサイン会をしてくださるそうです!!!!!!やった〜!!!私グッジョブ!!!私もサイン列に並びます!うれし
ちなみにこちら、「当日、青山ブックセンターで購入した単行本にのみサイン可」だったのを、イベント開催日が発行日から一カ月経過しているということを考慮し、持ち込み単行本にもサイン可となりました(ただし「たあいないのうりょく」のみで、「しょうもないのうりょく」には不可)。
なんと太っ腹対応...!担当の方がはちゃめちゃに譲歩してくださったお蔭です。でも、もしよかったら...事前に青山ブックセンターで購入していただけたら...書店員さんもニッコリということに...なるので...御検討...くださいね...(弱気なお願い)
以上、特典?としては3パターンあります。各自いい感じで入手してほしい〜!!!
自分は事前に予約して漫画を買うことが多いんですけど、発売後からサイン本が受付けられていたり追加でおまけが付くようになっていたり、「後から買った方がお得」な状況に遭遇して悲しくなることが結構あります。せめて、自分が出す単行本ではせめて、最速で購入検討してくれる人にいい思いしてほしいんですゥ〜!てゴネ倒した結果がこうなりました。厄介著者すぎる。著者のことはさておき、買ってくださる皆さんには少しでもいい目を見てほしい。あたたかくして過ごしてほしいし健康であってほしい。以上です。
[画像:twP003_01]
各種SNSに宣伝postした「たあいないのうりょく」のわかりやすい説明画像
前作「しょうもないのうりょく」に続き、今回も書店さんの御厚意と竹書房の営業さんにより、特典のようなあれこれが付くことになりました。紙で発行されるだけでもすごいのに、気にかけてもらって「特典を付けましょう」と言ってもらえるんだからありがたい話だナ〜
で、事前に情報を入れてまで単行本購入を検討してくださっている方に、少しでもお得な感じで入手してほしい!!!ので、チャート図を作りました。
[画像:twP003_02]
1電子書籍でご購入予定の方
→各種電子書店にてリリース内容に違いはありませんので、御自身が一番使いよい書店さんでどうぞ!電書、日付変わった瞬間に最速で入手できるの未だにおもしろい。夜中の0時に開いてる本屋。
2紙版でご購入予定の方
【A】特典が不要の場合
→近隣もしくは行きつけの書店さんでぜひ!と言いたいところですが、高野の知名度では全国津々浦々に配本されるパワーがないため、取り寄せになる可能性も高いです。置かれていてほしい〜!(他力本願)
【B】サインは要らないけど特典があるとうれしい場合
→小声書房さんにて、描きおろしイラストペーパー付きが販売されています。通販でも実店舗でも取り扱いがあるようです。
通販の申込みページはこちら
第一弾の締切が12/13とのことで、この日までにお申し込みいただくと発売日に入手できるのかな?流通と手配のことは私では分かりかねますので、詳しいことは書店さんに問い合わせてみてください!
【C】サインが貰えるなら欲しい!場合
→〔a〕アニメイトWEBサイン会
WEBサイン会、それは受注サイン会...。
抽選になりますが「アニメイトさんが設ける最大枠+高野がやれるだけやる冊数」で設定していますので、たぶん全員大丈夫なんじゃないかしら。
申込みページはこちら (申込期間:12/02-12/16)
流れとしては「発売日前日ギリギリまで受付→そこから高野がサインをして竹書房に返送→年末年始にアニメイトさんが一冊一冊検品をして出荷」という鬼過程を経るため、お手元に届くのは1月中旬になります。関係者全員息切れしながらお届けする予定です。がんばるぞ!!!!!!!!!!!!!
→〔b〕青山ブックセンター・トークイベント(サイン会あり)
来年1/13(月・祝)に青山ブックセンターにて、ふかさくえみ先生とトークイベントをさせていただくことになりました。トークの後にサイン会があります。WEBサイン会とは違って簡易なサインになりますが、宜しければお越しください!描きます!
申込みページはこちら (申込期間:12/10-)
リンク先を見ていただくと分かるように、なんと有料です。喋りが生業でない人間の喋りに、金を...?と不安でいっぱいですが、頑張っていきたい。
とはいえ、やれるんか...?と先日コミティアでぼんやりしていたところ、「鬼桐さんの洗濯」第7巻を発行されたばかりのふかさく先生が通りかかられたため、すごい速度で引き留めかなり強引に登壇をお願いしました。かわいそう。お越しになるみなさんはふかさく先生を労ってあげてください。
と打っている途中で知ったのですが、なんと当日、ふかさく先生もサイン会をしてくださるそうです!!!!!!やった〜!!!私グッジョブ!!!私もサイン列に並びます!うれし
ちなみにこちら、「当日、青山ブックセンターで購入した単行本にのみサイン可」だったのを、イベント開催日が発行日から一カ月経過しているということを考慮し、持ち込み単行本にもサイン可となりました(ただし「たあいないのうりょく」のみで、「しょうもないのうりょく」には不可)。
なんと太っ腹対応...!担当の方がはちゃめちゃに譲歩してくださったお蔭です。でも、もしよかったら...事前に青山ブックセンターで購入していただけたら...書店員さんもニッコリということに...なるので...御検討...くださいね...(弱気なお願い)
以上、特典?としては3パターンあります。各自いい感じで入手してほしい〜!!!
自分は事前に予約して漫画を買うことが多いんですけど、発売後からサイン本が受付けられていたり追加でおまけが付くようになっていたり、「後から買った方がお得」な状況に遭遇して悲しくなることが結構あります。せめて、自分が出す単行本ではせめて、最速で購入検討してくれる人にいい思いしてほしいんですゥ〜!てゴネ倒した結果がこうなりました。厄介著者すぎる。著者のことはさておき、買ってくださる皆さんには少しでもいい目を見てほしい。あたたかくして過ごしてほしいし健康であってほしい。以上です。