ピンポイントでわかる自衛隊明文改憲の論点
だまされるな!怪しい明文改憲
2017年10月22日の総選挙でも、改憲勢力が国会の3分の2以上を占めた。憲法改正発議・国民投票がいよいよ目前に迫ってきたのではないか。すでに明らかになった自民党改憲4項目(9条への自衛隊明記、緊急事態条項、教育無償化、参議院合区解消)を検討し、そこに潜む問題点を洗い出す。
自衛隊の9条明記は、日本が〈戦争する国〉になることを意味する.........伊藤 真
第1部 自衛隊の9条明記の狙い.........飯島滋明・清末愛砂・池田賢太
安倍首相の〈自衛隊の9条明記〉発言
Q1 自衛隊を憲法に明記することで自衛隊の何が変わるのですか?
Q2 私たちの生活にどんな影響が出るのでしょうか?
Q3 自衛隊明記は9条3項、あるいは9条の2の追加だけですむのでしょうか?
Q4 北朝鮮のミサイルに対抗するためには、憲法の改正が必要ではないでしょうか?
Q5 侵略戦争はだめですが、自衛のための武力行使は仕方ないのでは?
Q6 国を守るための予算が優先されるのは当然ではないですか?
Q7 自衛隊明記は軍事研究と関係がありますか?
●くろまる元自衛官・末延隆成さんは語る/専守防衛で日本を守る。それが誇り。
●くろまる元自衛官・西川末則さんは語る/憲法を変えなければならない不都合はありません。
第2部 その他の〈明文改憲〉で何が変わるのか
1 あきらめていない緊急事態条項.........榎澤幸広
Q1 今の憲法には2012年自民党案のような緊急事態条項がないのですか?
Q2 大規模災害が生じたら対処できるのですか?
Q3 議員任期の延長のみに限定するって不思議ではないですか?
2 唐突な高等教育の無償化.........渡邊弘
Q1 高等教育の無償化は、憲法を改正しなければ実現しないのでしょうか?
Q2 教育費用について、政府はどのような政策を行ってきたのでしょうか?
Q3 教育の無償化は教育内容の統制につながりませんか?
3 参議院議員選挙「合区」解消ってなんだ.........石川裕一郎
Q1 そもそも「合区」とは何ですか?
Q2 「国会議員は地域の代表」ではないのですか?
Q3 国会に「地域の代表」は必要ではないのですか?
4 家族の助け合い明文化.........清末愛砂
Q1 今の憲法には家族に関する規定はないのですか?
Q2 憲法に家族の助け合いを明文化するとどうなりますか?
Q3 憲法24条には他にどんな価値がありますか?
5〈新しい権利〉を加えることは必要か.........岩本一郎
Q1 憲法を改正しなければ、新しい人権は保障されないのでしょうか?
Q2 今の憲法では、環境権が人権として保障されていないのでしょうか?
Q3 知る権利を拡充するために、憲法への明記は必要なのでしょうか?
第3部 憲法を守り育てるために
1 国民投票法にも問題アリ!.........池田賢太
2 憲法破壊に抗して—「ナチの手口」に酷似している安倍内閣の手法.........岩本一郎
3 沖縄と明文改憲/軍事力によらない平和が今も求められる.........髙良沙哉
4 北海道と明文改憲/私たちが主権者として、自衛隊を戦争に加担させることを迫ることになる.........池田賢太
おわりに.........髙良沙哉