ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

今年の「ダブル11」は出費増に?宅配大手が配送料を改定

人民網日本語版 2018年09月28日11:02

「ダブル11(11月11日のネット通販イベント)」の到来を前に、宅配が先手を打っている。宅配大手各社が人材確保に奔走するのと同時に、配送料の改定を断行したのだ。中秋節連休中、民間宅配大手の円通と中通、韻達が相次いで一部地域における配送料の改定を発表した。手切り族(ネット通販で過剰な衝動買いをしてしまう人々)にとって、今年の「ダブル11」は、出費が増えることになるのだろうか?銭江晩報が伝えた。

〇中通や韻達が続々と配送料を改定

中通速達は21日、一部地域における配送料の改定に関する通知を正式に発表した。これによると、今年10月1日より、全国各地から上海エリア向けの荷物の配送料が改定される。その他地域への配送料改定に関しては、別途告知される予定。具体的な値上げ幅は、所在地の営業所が本部からの指導・提案および各現場の実情を鑑みて決定するとしている。

韻達も、中通と同じように、配送料の改定を行った。同社も、「上海エリア向け配送料の改定」に関する通知を各営業所に対し発表し、各営業所から上海エリアに送る荷物の配送料を1件につき0.5元(約8.2円)値上げすることとしている。

ここでいう「配送料」とは、消費者が宅配業者に支払う費用のことではなく、フランチャイズ制宅配グループ傘下の各フランチャイズ営業店が、地域を越えて宅配荷物を送る場合の精算額、つまり発送する側の営業所が引受・宅配を担当する営業所に支払う費用を意味している。

業界専門家は、「実のところ、配送料は数年前から上昇し続けている。値上げの主な理由は、地域による発展のアンバランスにある。荷物の集荷・発送を行うのは、主に東部の先進都市に集中しており、一部の後進地域の営業所の仕事は、ほとんど荷物の引受・宅配に限られている」と指摘した。

〇ますます激しくなる宅配業者の同質化競争

統計データによると、2017年の「ダブル11」当日、電子商取引大手各社から宅配業者への発注件数は8億5千万件に達した。今年8月の時点で、中国における宅配荷物取扱件数は300億件を上回っている。予測によると、今年の「ダブル11」の宅配荷物取扱件数は、この10年で最高を記録する見通し。基数が巨大であることから、小幅の値上げであっても、宅配業者の業績に少なからぬ影響を及ぼすとみられている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /