ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国版「ドキュメント72時間」 72時間で見る人間ドラマ

人民網日本語版 2018年09月28日08:30

中国の動画共有サービス・騰訊視頻(テンセント動画)は今年6月から、NHKと提携して製作する人間模様を定点観測するドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」の中国版を配信している。同番組では72時間(3日間)に渡る取材を通して、リアルな中国社会を紹介している。北国網が報じた。

中国の庶民は今どんな暮らしを?

中国版「ドキュメント72時間」は全13回で、13ヶ所の異なる場所をそれぞれ 72時間取材する。そして、エピソードが起きた場所を行き交う人々を取材して、その物語や人々の心の世界をカメラに収める。

15歳の時に、ダム建設の関係で家族と離れ離れになった男性が50年ぶりに妻と娘を連れて、大型客船に乗って海を渡り故郷へ帰った。しかし、世の中の移り変わりは激しく、故郷に当時の面影は全くなく、地名までもが変わってしまい、家族や親戚がまだそこにいるのかさえ分からなくなってしまっていた。しかし、幸運にも、小さな手がかりから、1日たりとも忘れることの無かった親せきをついに見つけ出す。

上海静安区の戸籍手続きを扱う役所のホールには上海を離れて30年以上海外に住んでいた女性の姿があった。その女性は、父親が病に倒れたため、看護が必要になり、生まれ育った街に戻って、臨時居住証の取得手続きをしていた。彼女は、「ここには私のものは何もない。帰って来たくても帰ってこれない」と話す。香港地区から仕事で上海に派遣され7年住んでいる別の男性は、毎年「居住登記」の手続きをしなければならないものの、上海に着いて飛行機から降りるたびに、「家に帰ってきた」と感じるという。

何の変哲もない普通の場所で、庶民の日常生活における一幕を見ることができる。同番組を通して、知らない街で起きている「見慣れた光景」を目にすることができ、他人の身に起きていることでも、自分が経験していることのように感じて、思いやることができる。

偉大な今の時代において、ドキュメンタリーは何を記録するのか?

「ドキュメント72時間」はNHKで10年間にわたって放送されている。海外のドキュメンタリー番組が中国でリメイクされることは珍しいため、中国版「ドキュメント72時間」の張学嬌監督は当初オファーを受けるか迷ったというものの、NHKサイドのプロデューサーから、「日本には1億人のエピソードしかないが、中国には13億人のエピソードがある」と励まされたという。

中国は広大で、住んでいる人の生活レベルの格差も大きいため、今の中国や中国人の生活の様子を、いかに13回に濃縮して紹介するかが、同番組の製作において一番の課題となった。その点、張監督は、「中国版の『ドキュメント72時間』を見ると、すごくシンプルなドキュメンタリーと感じるかもしれない。しかし、中国人なら誰でも行ったことがある場所を探して、最も客観的なやさしい目で、感動のエピソードを紹介し、社会に完全に溶け込むことができれば、映像を通して今の中国の温かさを記録することができるかもしれない」と語る。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年9月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /