ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

嫌いな月餅から今年は人気トップ3入り果たした五仁月餅の華麗なる転身

人民網日本語版 2018年09月26日10:39

旧暦8月15日には月見をして、月餅を味わうというのは、中国人にとって古くから伝わる風習の一つ。中国人の生活レベルが向上するにつれ、この一家団欒の日に、上海蟹や黄酒といったバラエティ豊かな食べ物が、人々の生活に彩を添えるようになり、中秋節の消費経済も、ますます勢いづいている。

統計データによると、今年の中秋節連休中、月餅の販売量は前年同期比287.21%増加した。各種各様の月餅の中で、人々の間で「苦手」というイメージが定着していた五仁月餅(ナッツ餡の月餅)だったが、今年は驚くべき華麗なる転身を遂げ、人気の高い月餅トップ3入りを果たした。今年、中秋節の食卓の主役となった三大月餅は、「五仁月餅」、「鮮肉月餅(肉入り月餅)」、「ドリアン月餅」だった。

月餅を最もよく食べた都市は、広州だった。広州の月餅販売量は、某電子商取引プラットフォームの販売総量の18%を占めている。広州に続く都市は、南京、上海、北京、そして杭州だった。そして面白いことに月餅を食べる人々はうつむいて食べる人もいれば、月を眺めて食べる人もいる点で、この時期の望遠鏡の検索件数もまた500万件に達した。

月餅だけでなく、上海蟹もまた中秋節において欠かせないものとなりつつある。9月以降、上海蟹の販売量は前年同期比大幅に増加し、「最も蟹を食べる」都市は、南京・上海・北京だった。上海蟹を味わいつつ、名月を愛でる時、美酒も欠かすことはできない。統計データによると、この1ヶ月間、山東・河南・安徽・広東・上海など各省・市における白酒(蒸留酒)、果実酒、黄酒(醸造酒)の販売量が急増した。特に、山東省の人々は、「酒こそが人生における楽しみ」とばかりの豪胆ぶりを発揮している。

今年の中秋節には、様々な地方特産品も大きな人気を集めた。統計データによると、濃厚な味わいで卵白が柔らかい江蘇高郵地区の特産品「高郵咸鴨蛋(アヒルの塩漬け卵)」が南京の消費者に大人気だった。また蟹を食べる時に欠かせない浙江の紹興酒は、上海市民が先を争うように買い漁った。湖南湘西特産キウイ・フルーツは、広州の人々に最も愛され、福建の蜜柚(柑橘系の果物)の販売量も激増し、特に深センの消費者が最も多く買い求めた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /