ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

国務院新聞弁公室 中国経済は中米経済貿易摩擦の影響をヘッジできる

人民網日本語版 2018年09月25日15:54

国務院新聞弁公室は25日の記者発表会で、「中米経済貿易摩擦に関する事実と中国の立場」白書について説明し、質問に答えた。

【記者】中国経済は中米経済貿易摩擦のもたらす衝撃に耐えられるか?

【連維良・国家発展改革委員会副主任】米国はさらに2000億ドル相当の製品に追加関税を課した。これは中国経済に直接的、間接的影響を与え、特定の業種や地域は比較的大きな影響を受けるだろう。だが総合的に見て、影響は避けられないものの、リスクは全体的に制御可能であり、中国経済には内需を拡大して質の高い発展を促進することで影響をヘッジする能力が完全にある。われわれがリスクは全体的に制御可能と言うのには、少なくとも3つの支えがある。第1に、中国経済は全体的な強靭さを備えている。第2に、内需の潜在力がある。第3に、市場参加者の競争力が高まり続けている。

第1に挙げた中国経済が全体的な強靭さを備えているという点に関しては、2017年に中国経済の規模はすでに12兆7000億ドルに達し、輸出は2兆2600億ドルに達した。2000億ドルがわれわれの輸出全体に占める割合は8.8%だ。加工貿易の影響を考慮すると、生産額(付加価値ベース)に対する影響はさらに小さくなる。中国経済の重要な特徴は産業の各部門が揃い、構成が多元的で、各部分の間で相互補充・代替が可能であり、外的衝撃に対処する際に往々にして強い弾性と強靭さを示している。

第2に、中国経済には内需の潜在力があるという点において、中国の人口は14億人近くで、先進エコノミーの総量を上回る。1人当たり国民所得は年間約9000ドル近くに達している上、消費の高度化傾向が顕著となっている。国内市場に非常に巨大な潜在力があると同時に、途上国として地域間で発展がまだ不均衡であるため、欠けた部分や弱い部分が多くあると言える。このため、投資増加の潜在力も大きい。こうした全てが、外需の変動に対処するうえで有利な条件を中国経済に与えている。

第3に、市場参加者の競争力が高まり続けている点について、中国の輸出入企業は多くの困難に直面しているが、まさに外需減少の試練に対処する中で、市場に適応する能力、市場を開拓する能力、科学技術革新能力を強化し続け、挑戦に対処する中で市場の試練に耐えることができる。党中央と国務院は中米経済貿易摩擦の影響を非常に重視し、一連の積極的措置を講じた。特にわれわれ自らの事を成し遂げる必要性を強調した。その重点が6つの「安定」、すなわち雇用の安定、金融の安定、貿易の安定、外資の安定、投資の安定、予想の安定だ。

全体的に見て、中国経済は大きな強靭さと潜在力を備え、われわれには内需を拡大して質の高い発展を促進することで中米経済貿易摩擦の影響をヘッジする能力が完全にあり、中国経済の長期安定的発展を促進する自信があり、その条件を備えている。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年9月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /