ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の農業科技進歩貢献率が57.5%に向上

人民網日本語版 2018年09月26日14:39

2018中国農業農村科技発展サミットフォーラムで発表された情報によると、中国の農業科技進歩貢献率は2012年の53.5%から2017年の57.5%まで向上し、スーパー稲や遺伝子組み換え耐虫棉、鳥インフルエンザワクチンなど一連の画期的な成果を手にした。主要農作物の優良品種がほぼフルカバーされており、自主育成品種の面積が95%を占め、家畜・水産物の品種供給能力が絶えず向上している。人民日報が伝えた。

「中国農業農村科技発展報告書(2012−17)」によると、2017年の農作物栽培・収穫総合機械化水準は67%に達した。農業ハイテク産業が成長を続け、農村新産業・新業態の高度成長をけん引した。国家食糧・食品安全を保障し、農家の増収と農業のグリーンな発展の促進に向け、重要な力を発揮した。

「2017中国農業科技論文・特許世界競争力分析」によると、中国の2014−16年の農業関連発明特許出願件数は世界一となっており、しかも過去5年間に渡り技術発展の成長率で首位を維持した。また園芸、栽培・種まき技術、飼料・肥料の各分野の相対的な技術の優位性で首位になった。分析結果によると、2014−16年の間に中国の農業基礎研究が重視され、論文数が増加を続け、掲載数で世界2位になった。中国の農業科学技術論文の国際的な影響力が大きく、論文の被引用回数で世界2位になり、分野調整被引用インパクト(CNCI)で世界平均水準を上回った。中国の農業科学技術論文の品質は、同業者とハイレベル学術誌から認められており、高被引用回数論文の発表数とQ1学術誌での論文掲載数がいずれも世界2位となった。分析化学・応用化学、農業工学、食品化学・技術などが好調だ。特許世界競争力の分析結果によると、中国の16機関が世界トップ50の重要特許保有者に入っている。うち中国科学院は2位、中国農業科学院は4位だった。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年9月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /