ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

英FTSEラッセル、中国株の指数採用を発表 中国資本市場が外資に人気となる理由は?

人民網日本語版 2018年09月29日16:39

インデックス開発大手英FTSEラッセルはこのほど、中国上場の人民元建て株式(A株)をグローバル株価指数シリーズに盛り込み、「Secondary Emerging(2次的新興)」市場に分類されると発表した。「FTSE China A Stock Connect All Cap Index」に盛り込まれた銘柄は時価総額の25%を投資できるようになる。新華社が報じた。

世界最大の指数サービス企業MSCIに続いて、第2位のFTSEラッセルも旗艦指数に組み入れることになり、中国の資本市場開放の新たな成果となった。

FTSEラッセルのマーク・メークピース最高経営責任者(CEO)は、「中国のA株が新興市場指数に盛り込まれるようになるということは、中国の資本市場がここ数十年、その地位を向上させてきたことのほか、中国の株式市場が進歩していることを示している」と評価している。

近年、中国の資本市場の積極的な変化が外資の注目の的となっている。

例えば、投資家の構造の変化だ。基金管理会社・華安基金の指数・クオンツ投資部の許之彦・経理は、「過去3年、中国の資本市場の機構投資家の割合は数ポイント上昇した。今後も加速して上昇する見込みで、現在、中国の資本市場は薄いから厚い、浅いから深い、個人から機構への変化を経験している」との見方を示す。

適格国外機関投資家(QFII)、適格国内機関投資家(QDII)、人民元適格海外機関投資家(RQFII)の投資認可額上限が段階的に引き上げられるにつれ、「滬港通」( 上海・香港・ストック・コネクト)や「深港通(深セン・香港ストック・コネクト)などの株式相互取引が実施されるようになり、中国の資本市場の開放拡大が続いている。そして、MSCIだけでなく、多くの国際機構の間で、中国の資本市場は人気となっている。

世界最大級の投資信託運用会社・米「バンガード」で中国エリアを統括する林暁東氏は、「世界2位のエコノミーである中国は、世界の投資において不可欠な部分。当社は2015年6月に、A株を、世界新興市場指数基金に盛り込んだ。今年8月の時点で、中国の資本市場で、1900社以上を配置し、その時価総額は約45億ドルに達している」と説明する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /