ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国の海外直接投資が過去最高水準の1200億ドルに

人民網日本語版 2018年08月31日11:00

中国国際貿易促進委員会研究院はこのほど、「中国の海外直接投資戦略研究報告」を発表し、中国の海外直接投資(FDI)の状況を全面的に説明した。各方面のデータから、中国のFDIが過去最高水準に達したことがわかった。

同報告によると、過去10年間に中国のFDIの年平均増加率は27.2%に達し、海外投資大国の仲間入りをした。2017年のFDIフローは約1200億ドル(1ドルは約111.0円)で世界3位となり、FDIストックは1兆4820億2千万ドルで世界8位だった。中国資本の世界的な影響力がますます高まっている。

18年1〜7月には、中国の非金融分野のFDIが累計652億7千万ドルに達し、前年同期比14.1%増加した。18年の世界のFDI増加率が最高で10%と見込まれることを踏まえると、中国のFDIの増加率の高さが際立つ。

現在の中国のFDIのストックもフローも、米国、英国、ドイツ、日本などの先進国の通年同期を上回った。同報告によれば、16年の中国の国内総生産(GDP)の国民一人あたり平均は8123.18ドルで、同年の中国のFDIフローを米英独日のGDP平均が8千ドルだった時期のFDIフローに比べると、米国の9.28倍、英国の2.41倍、ドイツの9.45倍、日本の19.26倍になる。中国のFDIストックを同じように4ヶ国と比較すると、米国の11.16倍、英国の1.86倍、ドイツの13.49倍、日本の24.38倍になる。

FDIの投資先産業分布がより理性的になった。同報告によると、今年1〜7月の中国のFDIは主にリース・ビジネスサービス産業、製造業、採鉱業、卸売・小売業に向かい、全体に占める割合はリース・ビジネスサービスが32.5%、製造が15.8%、採鉱が11%、卸売・小売が9.6%だった。リスクの高い不動産業、スポーツ産業、エンターテインメント産業への投資はゼロ成長となった。FDIの目立った特徴として、数量を増やすことを重視する姿勢から、品質の向上と構造の最適化を重視する姿勢への転換が挙げられる。

FDIの国別配置がさらにバランスの取れたものになった。今年1月末現在、FDIを行う中国企業は2万7497社に上り、投資先企業数の上位10ヶ国・地域は、香港地区、米国、オーストラリア、ロシア、ドイツ、日本、シンガポール、韓国、インドネシア、カナダで、この10ヶ国・地域で中国のFDIの47.85%を占めた。ここからわかるのは、中国のFDIには単一市場に過度に偏るといった問題がみられないこと、またFDIのリスクが相対的に小さいことだ。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年8月31日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /