ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「人民元の下落が米国に破壊的な影響」理論に根拠無し

人民網日本語版 2015年08月13日14:38

中国人民銀行(中央銀行)は12日、人民元の対ドル基準値を1ドル=6.3306元と発表、前日比1008ベーシスポイント低下、低下幅は1.6%となった。中国人民銀行が11日より人民元の対米ドル基準値の算出方法を変更することを発表して以来、基準値は11日に前日比約2%、12日に同1.6%それぞれ低下したことになる。京華時報が伝えた。

中国人民銀行の11日の発表を受け、市場アナリストは「今後の為替レートの変動に対する中国人民銀行の考え方を見る上で、12日の動向が鍵となる」との見方を示していた。中国人民銀行には、(1)12日の基準値を市場価格にあわせて1ドル=6.32元前後とし、人民銀行は強力な介入を行わない(2)12日の基準値を11日の1ドル=6.23元前後のまま維持し、基準値と市場相場を引き続きかい離させる--という2つの選択肢があった。結果、12日の基準値は1ドル=6.3306元だった。中国人民銀行は1つ目の選択肢を選び、中国が市場化に向けたレート改革を進めていく決意が示された。

人民元の大幅な下落により、米国から非難の声が上がっている。米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ氏は「人民元の切り下げは、米国に破壊的な影響を与えている」と大々的に批判した。しかし、実際のところ、人民元の下落について一番文句を言う筋合いが無いのが米国だ。2010年以降、世界のその他の通貨が軒並み米ドルに対して下落する中、人民元は米ドルに対して10%上昇した。データによると、今年上半期、人民元の実質実効為替レートはすでに2.95%上昇している。

また、今回の調整はレート決定メカニズムの市場化に向けた改革であり、それはまさに米国および国際金融機関がこれまで中国に対して常に要求してきたことなのだ。もし、11日の人民元下落を、中国人民銀行の行政手段による介入だと言うのなら、12日の基準値はより市場相場に近づいたと言える。11日のオンショア市場の人民元直物相場は1ドル=6.3231元で、基準値を約1.5%下回った。同日のオフショアレートと人民元の1年物NDF(ノンデリバラブル・フォワード)レートはそれぞれ2.8%、3.5%下落し、市場からの強烈な切り下げ要求が反映された。こうした「要求」は、12日の基準値の中である程度反映・体現されたと言える。トランプ氏の非難は全く根拠の無いものだ。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年8月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /