ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月19日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

<北京のお気に入り> 四季折々の姿を見せるドラマチックな庭園

人民網日本語版 2014年08月18日16:13

仏香閣からの昆明湖の眺め この日は曇りで靄がかかったような天気

2014年7月現在中国では47のユネスコの世界遺産が登録されている。このうち北京には、全長6000kmにも及ぶ人類史上最大の建造物「万里の長城」や世界最大の宮殿「故宮博物館」、中国最大の祭祀建造物「天壇公園」など、スケールの大きな6つの世界遺産がある。中でも、杭州・西湖の風景をもとに造られた皇室の庭園「頤和園」は、中国文化の粋を感じられる優美な庭園として地元の人々から愛されている。

清の6代皇帝・乾隆帝が母の還暦を祝って1750年に造園を着手、1764年に完成したという頤和園は、東京ドーム62個分、皇居の2倍以上にあたる約290万m2の広さを誇る。そのうちの4分の3は人工湖で、隅々まで回ろうとすると1日がかりとなる。

この頤和園を「北京のお気に入り」として推薦してくれたのは、建築家の梶ヶ谷友希さん(35)だ。

――初めて訪れたのは北京に移り住んで3カ月目の11月でした。その日は、天気が良く、空気も澄んで、景色も全部見渡せて、氷が張った湖では鴨たちが遊んでいました。その光景を見て、なんだかすごく癒されて、季節が変わるごとに来てみたいなと思いました。

実は、北京に来てからそれまで、北京の観光地にも、中心地にも行ったことがなかったんです。当時住んでいたのは東3環路から4環路の間だったのですが、私にはどこか殺風景というか、スケールが大きすぎて歩いていても面白く感じられませんでした。つい、それまで住んでいたオーストラリアのほうが良かったななんて思ったりして。そんな時に頤和園を訪れて、北京にもこんなに文化と歴史を感じられる美しい場所があるんだ、これなら好きになれるかもしれないと思ったのを覚えています。

頤和園は、自然が豊かで、広大な敷地の中にも起伏があり、静かなところも、賑やかなところもある。下から高台に上がって行くと寺院があって、そこから下を眺めると大きな湖の風景が見える。下を降りていくと回廊があって、そこでゲームをしている人がいたり、色んな庶民の光景が見れるんです。その景色の変化がすごくドラマチックだなと思いました。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /